ニュース・ブログ

立命館SP高1生だ。

とにかく意識の高い生徒だ。

素晴らし過ぎるくらいだ!!

 

その彼女でも、まだまだ頑張らなきゃならない!!

周りはもっと頑張ってる!!と言う・・・・・・・

『当たり前』の基準点が一般的な高1生と全然違うということ。

 

 

立命館SP・・・とにかく凄まじい集団だ!!

 

 

逆に、このような生徒たちを指導させてもらうことで、

私の中の指導基準(ハードル)をさらに上げながら、

『見えてる景色』そして『見なければならない景色』が変わってくる。

いや、ドンドン変えていかなきゃならないっ!!

 

 

私自身も超優秀な生徒たちに、色々な面で引き上げられてるということ、

すなわち、私もこういった生徒たちのおかげで、

進化、深化させてもらってるということだ。

 

さらに言えば、

こういった素質に恵まれ、高い志をもつ生徒たちの能力を引き出すには、

平均的な高校生を想定して作成された教科書では十分ではないということだ。

 

 

さて・・・この日は、『円』を指導した!!

ハイレベルなことは何一つ指導してない。

とにかく、本質論だ!!

徹底した基礎基本だ。

 

ごまかしのない

本格的で

正統的な数学の学習によって、

ゆるぎない真の実力が養成される。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2020
8/16

ソロキャンプ

ブログ

自分で言うのも、おかしな話だが、

私は、明らかに働き過ぎだ(笑)

 

一日14時間労働(授業)だ。

何せ、コロナ休校期間からだ・・・・

 

今では、これが普通だ。

 

 

これが”普通”となって、

何とも思わなくなってること自体、危険だ(笑)

 

 

ところが、どっこい、意外にも、

毎日の早朝ウォーキングが、14時間労働に耐え得る体力をもたらしてくれた。

 

 

『継続は力なり』身をもって、実感してる!

 

と同時に、

規則正しい生活習慣のもたらす効用もまた実感してる。

何せ、毎日4時半には目が覚める。

それだけ、歳をとったってことだ(笑)

 

 

さて、早朝ウオーキング、

もたらしてくれたものは、『体力』だけでない。

なんと、私の顔を真っ黒にもした・・・・『日焼け』だ(笑)

 

朝日は、メチャクチャ日焼けするらしい・・・・・・

毎日、1時間近く浴びてたら、否が応でもこうなるだろう。

 

 

 

 

さて・・・・・

こんなハードな毎日を過ごしてる私をいやしてくれるのが・・・・

最近、ドハマりしてる『ソロキャンプ』の動画だ・・・・

 

このような動画に癒され、そして憧れる・・・・

 

この動画・・・・・・

地面にビールをわずかながら意図的にこぼし・・・

『大地に乾杯』といって、キンキンに冷えたビールを飲む!!

 

『君の瞳に乾杯!』ではない・・・・『大地に乾杯!』だ(笑)

 

 

この儀式、最高に気に入った!!

 

 

★この”絵”・・・・・なんとも言えないくらい好きだ!!

 

で・・・・こういった動画に影響され・・・・・

先日、友人Tと

いい年をしたおっさん二人で支笏湖モーラップにデイキャンプへ行ってきた・・・・

 

 

これが、私のお気に入りの”ワンショット”(笑)

 

 

仕事もバリバリ頑張る!!

 

オフもバリバリ充実させる!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私の伝え方がまだまだ弱いようだ。

君たちに、十分伝わってないようだ!!

 

 

共通テストリスニングに対する意識が低い!!

 

 

CDを聞いてれば大丈夫だろう・・・・

耳もかなり慣れてきたし、大丈夫だろう・・・・

 

 

こんなレベルの意識じゃ、点数は獲れないっ!!

 

 

共通テストでは筆記(リーディング)・リスニングともに100点満点となり、

両者が同じ比重で測定される。

 

リスニングの試験時間はセンター試験と変わらず30分だ。

 

しかし、過去の試行調査では、解答数は、25個から37個に増えている。

 

さらにセンター試験では音声の読み上げは全問2回だったが、共通テストでは、1回しか

読み上げられない問題もある。

 

しかも、君たちはもう経験済みだと思うが、一つの問題が終わり、次の問題に進むまでの

時間がメッチャ短くなっている!!゜これは、かなりしんどいはずだ!!

 

私は、センターのリスニングは、ほぼ満点取れてた。

しかし、共通テストリスニングとなると、とれても70点だ。

 

 

私は、君たちに的確な指示、アドバイスを与えるために、

君たち以上に、共通テストリスニングの勉強もしてる。

 

 

共通テストリスニング・・・必要とされる力は次の7つだ!!

 

①正確に聞き取る力

②素早く、瞬時に理解する力

③発話の意図を理解する力

④話の細部を理解する力

⑤話の全体を理解する力

⑥選択肢を素早く読み取る力

⑦何を聞き取るのかを判断する力

 

 

具体的に書こう!!

例えば、⑥の【選択肢を素早く読み取る力】についてだ。

 

君たちも経験してるはずだ。

 

解答に悩んでる間に次の問題が始まってしまう(泣)・・・・・・

であれば・・・・選択肢を素早く読むトレーニングを積むだけだ。

 

平成30年度の試行調査を細かく分析した。

音声が終わり、次の問いに進むまで約4秒だ!!

 

 

4秒で解答しなくてはならない!!

 

 

ストップウォッチ片手に【選択肢の秒読み】トレーニングをしなさい!!

 

 

聞き取れるだけじゃ、点数はとれない。

聞き取ったうえで・・・・ということ。

 

君たち自身の弱点を特定しなさい!!

なぜ、得点できなかったのか?

 

ここを正確に分析しなさい!!

 

そして、その弱点をクリアする努力をしなさい!!

 

 

詳細は、個別に話していきます!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

来週から実施される定期考査英語対策。

高1生のほとんどは『受動態』がその範囲だ。

 

『受動態』は当然、中学でも学習済みだ。

ほとんどの生徒は『受動態は大丈夫』と言う。

 

しかし、本当に大丈夫?・・・・・

 

 

ここに受け身らしき2文がある。

これを一目見て、英語でない!!ってすぐわからないと、ダメ!!

 

I was stolen my money.

⇒ 私はお金盗まれた

I was blown off my hat.

⇒ 帽子飛ばされた

 

えっ?

これで、いいんじゃない!?

と言うヒトは・・・・・・

 

そもそも受動態とは?

そもそも文型とは?

このへんのところが曖昧な証拠だっ!!

 

受け身に出来るのは、能動態の文の中に目的語があるときだけでしょ!!

 

日本語の『~を』につられて勝手に目的語らしきものをつけると

こういうミスを犯します。

 

 

正しくは・・・

I had my money stolen.

I had my hat blown off.

 

 

すべてのいちばん基本にあたるのが文法的な理解です!!

 

 

甘く見るなっ!!受動態は奥が深い!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私の古くからの友人、越前谷克久氏です(山形銀山温泉にて)

 

ちなみに、この時点で今野は、かなり酔ってました・・・・・すみません。

 

 

その彼から、実力養成会の皆さんに、差し入れを頂きました!!

 

 

越前谷先生、ありがとうございます!!

 

 

昨日より、皆さんに手渡してます!!

 

 

 

彼は、スタディーフィールド宇都宮東教室を主宰されてます。

 

私も、ここで、何度となく授業をさせてもらってます。

 

生徒は宇都宮女子高校(札幌西レベル)に通う高2生です。

 

スタティーフィールド宇都宮東教室さんと実力養成会も

長くお付き合いさせてもらってます。

 

 

彼の後押しで、

昨年の大晦日の英語1000題テスト、元日のセンター8時間特訓ゼミ

を受講するために、わざわざ単身で宇都宮から札幌まで来てくれました!!

 

高3生です。女子です。年末のこの時期に、わざわざ、飛行機代、ホテル代まで

かけて、実力養成会の年末年始の特訓ゼミに来てくれました。

彼の後押しがあればこそ、この生徒のご両親も、ご了承してくださいました!!

 

この生徒は、後期で埼玉大学合格しました!!

 

 

 

このように、塾としても、仲良くさせてもらってました!!

 

越前谷先生!!改めましてありがとうございました!!

 

 

ちなみに、

私が理想とする講師は、彼です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。