ニュース・ブログ

10月になり、通称『Kパック』『青パック』(河合パック、駿台パック)も店頭に並び始め

、いよいよ近づいてきたなぁ・・・・このように実感している。

 

今年は、コロナ関連で、例年以上に、十分な対策が出来ないままに今に至っている。

マーク模試の経験値もそうだ。

 

とは言え…共通テストは、ひたひたと、音を立てながら近づいてきてる!!

 

 

本番までの限られた時間で得点力を最大限に伸ばすには、

共通テストを熟知すること!!

その上で、

共通テストに特化した効果的な学習が欠かせない!!

 

共通テストに特化・・・・・

前回の河合マークで言うところの“比例代表制”のあのような問題に

どう対応していくか?

 

 

例えば・・・・ありがちなこんな問題!!

 

君たちが、最も苦手としているこんな問題だ!!

本当に大丈夫なの?

 

 

 

地歴公民・理科は、どうなの?

 

 

 

 

生徒を見てても、まだまだ、全然ゆるい!!

 

 

 

そんな勉強じゃ、本番まで、間に合わない!!

 

 

 

共通テスト対策・・・問答無用で、全開でやらせていく!!

 

 

厳しい現実を再度確認して欲しい!!

河合さん、駿台さんも言ってるように、

今年は、北大のボーダーは間違いなく上がりますからね!!

 

 

 

本番を想定した、実践トレーニングだっ!!

さっそく、『青パック』をやらせてる!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今となれば・・・・全国各地の方々からメールをいただく。

 

受験生をお持ちの保護者の方、

同業他社さん・・・

高校の数学の先生・・・・

実に様々だ。

 

 

でっ・・・・最近、東京のテレビ制作会社の方からもメールをいただいた。

 

 

まぁ・・・全国の色々な方が、ブログを見て下さってるってことです・・・・・

 

有難いことです。

 

とは言え・・・・私は、いつでも、

実力養成会の生徒、保護者の方にメッセージを届けさせてもらってます。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

三角関数は、典型的な周期関数であり、実に調和のとれた性質を持つ。

それゆえ、周期的な現象・・・・・例えば、地球の公転・自転、人間の脈拍、

音、光や電波の伝幡を解析するためにはなくてはならないモノだ。

 

さて・・・・

数Ⅱで学習する『三角関数』

まさに公式のオンパレードと言える!!

そもそも、加法定理とは、関数 f(χ+y) をf(χ)やf(y)を用いて表す公式を言う。

 

sinχ、cosχ については、単独では簡単な加法定理は存在しない。

しかし・・・”組”としての加法定理は成り立つ。

すなわち、sin(χ+y)、cos(χ+y) をsinχ、cosχ、siny、cosy で表すことは可能だ。

 

『長いつきあい』となる基本公式だ。

 

 

これら一連の公式は『その場で導くもの!!』

 

 

時には、図を描きながら・・・・

時には、理屈を考えながら、

 

 

その場で導く!!

 

定義より導かれた関係式・・・・これが公式!!

あくまでも、公式とは、結果を切り取ったモノ。

 

 

 

複雑に見える公式群であるが、無理して覚える必要は一切ない!!

sin、cosの加法定理さえ正確に覚えていれば、たちまち導き出せる・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

やっぱり、そうですよね・・・・・・・

 

 

昨日の道新朝刊です。

 

今のご時世、『ソロキャンプ』・・・・大人気なんですね・・・・

 

 

自由気ままに大自然を満喫!!

 

 

特に私のような中高年層に特に人気が高まっているとのこと・・・・・

 

某芸人さんの動画が火付け役とか・・・・

 

 

ソロキャンプって、寂しくないの?

 

ソロキャンプって、何が楽しいの?

 

こう聞かれる時があります・・・・・

 

寂しくありません・・・・気ままな一人を楽しんでるって感じです。

 

何が楽しいか?・・・・・何が楽しいというよりも、”何もしない”を楽しむって感じです!!

特に、私の場合は、

何も考えず、世間から距離を置いて、

大自然の中で、呑む、呑む、呑む・・・・・・

 

誰にも気兼ねしないで・・・・・だからソロなんです・・・・

 

 

 

世間から距離を置く・・・・・・世間が嫌だってことではありませんので(笑)

 

私の”憧れ”は、まさに、これ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

さぁ・・・・・10月に突入!!

成績が伸び悩んだり、

思うような判定が出なかったり、

色々な悩みも出てくるだろう・・・・・・

 

そんな時、ふとした拍子に、

誰かにもらった言葉から、

前へ進むパワーをもらったりすることはないだろうか?

 

毎年実施してる、卒業生アンケートから、

受験勉強を戦い抜いた実力養成会の先輩たちが、苦しい時に、

心の支えとした『フレーズ』を紹介させてもらおう!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◇『高校3年生は一度しかない。後悔しないように過ごせ』

 

◇『できると思えばできる。できないと思えばできない』

 

◇『後悔しないように、というよりね自分に満足のいくまでやりなさい』

 

◇『お金のことは気にするな。国公立だろうと私立だろうと自分の行きたい学校に行きなさい』

 

◇『勉強させてくれている周りの人への感謝を忘れないで』

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

昨晩・・・・ある受験生と面談してて、その生徒は、泣いてしまった・・・・

私が、思っていた以上に色々な悩みを抱えていた。

 

 

入試本番が間近に迫れば迫るほど、不安な気持ちは大きくなるだろう。

苦しい時、

追い詰められた時こそ、

君たちにとって、”お守り”となる、”心の支え”となるフレーズを大切にして欲しい。

 

いつでも、どんな時でも支えてくれているご家族や友人のあたたかな言葉。

学校の先生からの激励の言葉。

偉業を成し遂げた歴史上の人物の力強い言葉。

お気に入りの歌、小説の一節・・・・

 

弱気を封印して、

大きな目標に向かうパワーをくれる言葉があれば、

いざと言う時、必ず勇気が湧いてくるはず!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。