ニュース・ブログ

実力養成会のある中3生・・・・・

彼もまた、あるトップ高を目指してる!!

中央区のいわゆる”レベルの高い”中学校に通っている。

 

普段は、準大手さんの塾に通い、

実力養成会では、『裁量問題』対策をしてる。

 

 

準大手さんの塾(集団指導)では、

授業は、すべて、YOU TUBE で見れるようにしてるらしい・・・・

1日経ったら、自動的に消えるという・・・・

 

授業動画も見させてもらった・・・・・・・

『接触8割削減』・・・・

集団指導の塾も、ドンドン、オンラインの授業形態に移行している・・・・・・

仕方のないことだ。

 

 

 

実力養成会は、1対1の完全個別指導。

対面式とスカイプの併用で、これまで通りだ。

この休校期間中、中3の英、数は、進めるところまで、ガンガン進める!!

 

評価教材(テスト)もドンドンやらせていく!!

 

高校入学後も意識して、

時には、高校数学の内容も伝えている!!

当然ながら、以下のように、『対称式の式の値』として解かせてる!!

もちろん、交代式の定義、式変形も指導した!!

例えば・・・・平方根の単元では、3乗根、4乗根の話・・・・そして虚数の話。

 

2次方程式では、解と係数の関係、3次方程式、高次方程式等々・・・も伝えてる。

 

高校数学に直結する内容は、出し惜しみすることなく、指導している!!

 

一貫校ならば、これらは、中3の時に普通に学習する領域だ。

 

 

 

 

ただし・・・・

 

『なんでもかんでも教え込まない!!』

『常に考えさせる!!』

『自立!!』

 

この3点を常に意識しながら指導している!!

 

 

5月7日までに、1学期に学習する内容は、すべて終わらせる!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

大手予備校も休校期間延長・・・・・・

残念だが、仕方ない。

果たして、GW明けには再開出来るのだろうか?

浪人生たちは、不安で不安で仕方ないだろう・・・・

 

本当に、5月7日から再開できる?

 

休校期間がさらに伸びる・・十分あり得る。

 

 

 

 

 

『この先、どうなるんだろう?』

 

 

今、やるべきことは・・・・

 

地に足をつけて、粛々と努力を継続するのみ!!

 

 

 

実力養成会が、皆さんを強力に引っ張っていきます!!

 

 

 

模試が全部中止!?・・・・・・なら、実力養成会が作って、模試をします!!

 

学校の課題のチェックと定着度のチェックは?・・・・実力養成会が、やりましょう!!

 

休校明けの実力テストに向けて、何をどうやればいいのか?

・・・・実力養成会が明確な学習指示を出し、しかっかりとチェックを行いましょう。

 

 

 

例えば・・・・学校から出されてる課題

 

やらない生徒はやらないでしょう・・・・

やる生徒はやるでしょう・・・・・・・・

 

 

言っておきますが、 学校から出される課題 =    学校の授業 ですからね。

授業動画にしても同様です!!

何よりも優先してやるべきもんです!!

 

 

 

我々にとっては、この課題、『やる』とか『やらない』の議論ではありません!!

 

『やった』上で・・・・・難関大学合格のための勉強

集中を切らさず、実直に継続出来てるかどうか?・・・・・・

 

 

具体的に書きましょう・・・・

 

札幌西高の高3生で言えば・・・

4stepの『複素数平面』全部解きました・・・・で、『よし』とするか?

本当に『よし』でいいんですか?

解説を表面的になぞるように見て、”わかったつもり” になってませんか?

 

それとも、4stepの『複素数平面』全問解き終わり、

さらに、フォーカスゴールドの『例題』『Step Up』を全部解いて『よし』とするか?

等式、不等式の持つ意味合いを理解してこそですからね。

 

実力養成会の西高生は、こんなことまで勉強してますからね!!

 

『昨晩の西高3年生のスカイプ指導より』

 

どんな優秀な生徒でも、自分一人で勉強していると、

“自分基準” になっていきます・・・・

 

しかも・・・・テレビ、新聞、ニュース・・・・・

どれも、気が滅入る話ばかり・・・・・・

 

モチベーションを維持するのも大変です。

勉強しているつもりが、ついつい惰性になるでしょう・・・・・

 

そこが、怖いところなんです!!

 

こういう時こそ、横に、強力な伴走者が必要です!!

 

常に、頼りになる伴走者がいてくれるか、どうか?・・・・・・

 

 

ここに大きな格差が明確に現れてます!!

 

 

まず、”やる生徒”と”やらない生徒”の格差が、圧倒的な格差となってます。

そして、同じ”やる生徒”の中でも、意識の違いで、圧倒的な格差となってます。

 

 

 

意識の違いが、取り組み方の違いです。

 

 

すべて、指導者の”見えてる景色の違い”に帰着するんです!!

 

 

実力養成会は、君たちの横で、最後まで、伴走します!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

昨日も、新たに、3名の生徒たちがスカイプ指導に移行した!!

札幌西高の3年生

 

札幌北高の2年生

そして・・・中高一貫校の高の2年生

 

 

 

 

スカイプ大盛況だ!!

 

スカイプ指導・・・・・実力養成会が導入して5年が経つ!!

いわば・・・・実力養成会の『お家芸』だ!!

 

 

集団授業形式の塾・・・・・・

大手さん、準大手さん、個人塾さん・・・・

みな、授業形態の変更を余儀なくされている・・・・・

これは、仕方のないことだ。

みな、試行錯誤の中で、ベターな方策をとっている・・・・

 

 

 

実力養成会は、完全個別の1対1・・・・・

対面式、スカイプ指導・・・・・

 

不謹慎な言い方かもしれないが・・・

不幸中の幸いと言える。

 

 

指導の手を緩めることなく、これからも、ガンガン鍛えていく!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会、総合学力記述模試・・・・完成しました!!

 

河合第一回全統記述模試に準ずる模試です!!

 

◆数学の選択問題は、河合の選択方式のまま!!

 

◆理科です!!

 

◆英語です!!

◆国語です

高2生、高3生、本科生が対象です!!

 

本日中に、皆さんのご自宅へ”案内”を郵送させていただきます。

 

原則、自宅受験ですが・・・・・・

実力養成会での受験もOKです。

一斉受験はしません!!

 

3密回避の個人受験の形にします!!

 

 

共通テストマーク模試、あと2日で仕上げます!!

 

 

やるときゃ、やりますから!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会は、いつも通り稼働してます!!

 

 

従来通り・・・・・

 

 

1対1の対面指導

 

スカイプ指導

 

 

でっ・・・・・・自習も大丈夫です!!

 

3密徹底排除!!・・・・・・

人数的にも限りがありますので・・・・・

場合によっては、出来ない時もあるかもですが・・・・・

 

 

『従来通りの対面指導』

もしくは

『スカイプ指導』

もしくは、

『一定期間、お休み』・・・・

 

 

各ご家庭のご判断にお任せいたします!!

 

 

 

 

安心して、実力養成会を利用していただけるよう

今野も、ずっ~と、塾に泊まり込み、臨戦態勢で臨んでます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。