ニュース・ブログ

昨日、これを持ってきてくれた。

 

 

『先生・・・・今更ですが、これ使ってください!!』

 

 

昨日、久々に・・・・・・教室に来てこれらを寄贈してくれた!!

 

 

ありがとう!!

 

 

先生・・・・懐かしいですね・・・・

 

先生・・・・昔のまんまですね・・・

 

先生・・・・全然、変わりませんね・・

 

 

彼は、実力養成会OB 林 智大 君だ。

現東海大学 医学部 医学科 6年年生。

 

来年、国試だ!!

 

 

時が経つのは、本当に早いものだ・・・・・

 

 

とっいうことは・・・・・

 

 

翔太もだ!!

 

間瀬ちゃんも!!

 

 

しゅんたもだ!! みんな、今、6年生だ!!

 

 

6年、経てば、教室掲示は、そりゃ・・・色あせる。

 

 

でも、私の”心のスクリーン”には彼らは今でも鮮明に映ってる!!

 

 

実力養成会出身の医師・・彼らで6名となる!!

 

 

でっ・・・・・現在、医学部医学科に通っている実力養成会OBは、わんさかいる!!

 

 

たかだか30名定員の実力養成会だけど・・・結構、世の中に貢献してるかな(笑)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

見通しが甘かった・・・・・・・・

 

後、先を考えずに、すぐ、言ったり、動いたりするからです。

 

 

 

なんとか、夜明け前には、完了した・・・・・・

 

 

なにせ・・・・全科目分・・・・・・・

 

 

共通テスト・・・・コピーする量・ボリューム(ページ数)は、

 

センター試験に比べ3倍!!・・・・・・

 

“そんなの・・・高校生でもわかるじゃん”・・・・・と言われれば・・・・

 

おっしゃる通り・・・・・これしか言えない(泣)

 

遅れてた・・・・模試の発送準備ですが、

今朝、完了致しました!!

 

 

本日中に、発送させていただきます!!

 

 

大幅に、発送が遅れました・・・本当に申し訳ありませんでした。

 

原因は、見通しが甘かった・・・・・詰めが甘かったことによります。

 

 

 

正直にいいます・・・若い頃から、よく・・・・・・

『見通しが甘い』

だとか

『詰めが甘い』

だとか

『脇が甘い』

と言われ続けてきました・・・・・

 

 

おっしゃる通り・・・・・・・・・・・・

弁解の余地はございません・・・・・・・

 

 

 

どうでもいい情報ですが・・・・・

 

 

当時・・・・

『お』と打てば・・・・『おっしゃる通りです』

『べ』と打てば・・・・『弁解の余地はございません』

と真っ先に出てきてました(笑)

 

 

さぁ・・・・

次は・・・・・・

 

実力養成会、英単語・英熟語 テスト

 

 

実力養成会・定期考査です!!

 

 

 

本日から、本格的に着手です!!

 

 

 

学校がやらないなら、実力養成会がやるだけ!!

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
5/13

朝の匂い

ブログ

20代の頃、田舎暮らしが長かった・・・・

 

 

不思議なものだと思ってた・・・・・

 

水田には、水田の匂いがある。

 

私は、特に朝の水田の匂いがたまらなく好きだった。

 

 

 

そして、今・・・・

 

早朝、ここに来ると

ここもまた、独特の緑の匂いがする・・・・・

 

 

何とも言えない、緑の匂い・・・・・

 

ある時、ふっと、思い出した・・・

 

私が20代だっころ、大好きだったあの”水田の匂い”だ!!

 

 

 

朝には、朝の独特の匂いがある。

 

 

朝の匂い・・・・・・

 

私は大好きだ゛・・・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あるトップ高に通う高3生だ!!

 

学校の数学は、休校前は、複素数平面に入ったばっかりのところで止まったまま。

 

しかし今回のコロナ休校の「おかげ」で、我々は複素数平面をガッチリと勉強できた。

複素数平面を根底から正統的に勉強することが出来た!!

 

この時期にして、既に、旧帝大レベルの問題をサクサク解けるようになった!

 

 

まず、これを見てほしい!

 

 

分かる人なら分かるだろう!!

 

 

東西南北、旭丘の定期考査で最後の記述問題に出題されるようなレベルの問題だ。

 

そんな問題を、実力養成会では、前回の定着度を見るための確認テストにしてる!!

彼に限らず、高3生(理系)全員に課している!!

 

でっ、これが、彼の答案だ!!

言っておくが、学校では、まだ微分は、一ミリもやってない!!

ここまでの答案(まだまだ記述答案としては、突っ込みどころ満載だが)を

自力で作成できるレベルになっている。

 

今の時期にしては、上出来だ!!

 

正直、数Ⅲは、もう学校の授業をうける必要はない(笑) ← 冗談ですが・・・

 

さらに、我々は、前へ、前へ、進んでいく!!

健全なる危機感を持ちながら、実直に、粛々と進んでいく!!

 

 

 

思い起こせば・・・・・・

コロナで休校となって間もない、3月上旬、

 

 

私は、腹をくくった。

 

 

 

家族の理解と、協力のもと、塾に寝泊りし、臨戦態勢をとることにした。

 

この休校を他と差をつけるための絶好のチャンスと捉えてた!!

 

幸いにも、実力養成会は完全個別の1対1の個別指導だ、

さらには、実力養成会は、5年前からスカイプ指導を導入し、

経験と実績に裏打ちされたノウハウを持ってる。

 

その場しのぎの・・・・

場つなぎ的の・・・・・

『オンライン授業』とは、全くの別物だ!!

 

 

 

まさに千載一遇のチャンスだと直感した。

 

 

それだけではない。

 

我が家の愚息も高3生だ。

 

当事者として先行き見えない不安もあった。

 

これは、当事者にしかわからない。

 

だから、腹をくくれた!!

 

3月の上旬からは、ノンストップでここまで走り続けてきた。

休むなんて、もったいない。

 

 

その結果が、彼の答案だ!!

 

 

 

もう、誰も我々には追いつけない・・・・・

というか、追いつく気も起きないだろう。

 

しかし、指導の手は緩めない!!

 

 

もっともっと、鍛えまくる!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
5/12

朝の力

ブログ

朝の力・・・・・・

朝は、

物事を立ち上げていく力

物事を始める力

 

これらを与えてくれる。

弱気な自分の背中を押してくれる・・・・・

 

だから、私は朝に救われる・・・・・・・・

 

確か・・・・・小学校1年生の国語の教科書。

一番最初に習う言葉・・・・・『朝』

朝・・・・・明るい朝だった。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。