ニュース・ブログ

9月25日(水)から、2025年(令和7年)大学入学共通テストの出願が始まりました。

今回の共通テストは、

新しい高等学校学習指導要領に対応した試験となります!!

 

『地理歴史・公民』『数学』『情報』においては、

旧課程履修者への経過措置として、旧科目が出題されます!!

 

ネットには、さまざまな憶測、妄想、思い込み、誤情報も飛びかってます。

まぁ、毎年のことですが、

そんなのに振り回されず、しっかりと自分の

目で確かで、正しい情報を入手するコト!!

 

 

複雑で手間のかかる出願手続きだからこそ、落ち着いて、正しい手順で処理を

進めるコト!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『道を楽しむ』シリーズ第3弾!! 『オロフレ峠』

 

思い起こせば、私が中2の頃、友人と自転車でこのオロフレ峠を登り切ったことがありま

す!!・・・・・・オロフレトンネルが開通する前の旧道時代の話です。

今、思えば・・・よくもあんな峠にチャレンジしたもんです(笑)

 

 

さぁ・・・・・今回も、あくまでも “バイク乗り目線” のインプレです!!

 

ここからスタートです・・・・

はるか彼方に見える真正面のヤマ(オロフレ山)を越えます!!

真正面のヤマを拡大!!

白く見えるのが”覆道”です!!

ココを通ってオロフレ山を越えていきます。

Rのキツイコーナーが続きます!!

絵に描いたようなワインディング!!

『おっ~』思わず声が出る。

ここぞとばかり、思いっきりバイクを寝かせながら

“緑のトンネル”を3速パワーゾーンど真ん中で吹っ飛んで行く。

テクニカルなコーナーが続きます・・・・5合目~8合目が一番 ”オイシい” とこです。

 

 

アドレナリン全開です。

 

 

バイクを”ヒラヒラ”倒して走りたい人には、うってつけの峠です。

 

ただし・・・事故防止のため、舗装路に”縦溝”が入ってます、しかもかなり深い。

分かるヒトには分ると思いますが・・・・

この”縦溝”がネックとなって、

バイクを寝かせずらく、一部曲がりにくいコーナーもあります!!

過去のバイク死亡事故の原因の殆どがコレです。

8合目からの風景です。登別の街並みとその向こうに太平洋が広がってます。

風がハンパないです!!

このような崖っぷちをぶっ飛んできました・・・・

転落 = 即死 (汗)

頂上は、太平洋からの吹上の風がハンパないです・・・・

ホント、飛ばされそうです。

噴火湾、羊蹄山、ニセコ山系、洞爺湖、が眼下に広がります。

その絶景は言うまでもありません。

これが旧道。

オロフレトンネルが開通したことで 本当に通行がスムーズになりました。

それまでは、道内において塩狩峠と並び最大の”難所”と言われてきました。

壮瞥側7合目のパーキングからの眺望です。

洞爺湖がクッキリ!!

ここで、峠がおしまいです!!

 

タイトでハードなアップダウンの連続です。

しかも道路幅はかなり狭いです。

よって、初心者にはお勧めできませんが、

アウトインアウトのゴリゴリのグリップ走行であれば、

絶対に面白い峠!!   と言えます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2025年度大学入試共通テスト出願期間

 

 

9月25日(水)~10月7日(月)

 

 

★9月1日から共通テストの”受験案内”が配布されてます。

 

 

昨日より、2025年の大学入試共通テストの出願が始まってます!!

今後、国公立の2次試験、私立大の一般選抜の出願も始まります!!

 

学校、予備校任せにせず、出願方法や手続きについても流れを確認しておくこと。

 

 

特に、秋の『募集要項』は細部まで確認!!

各大学で続々と『入学者選抜要項』が発表されています。

例年7月ごろに発表されるのは、あくまでも仮告知。

 

正式決定は・・・例年11月頃に発表される『学生募集要項』です。

 

夏に確認したからと言って読み飛ばすと、実は日程変更されてていたりと、

“事故”につながる恐れもあります!!

 

変更点などないか細心の注意を払いながら『学生募集要項』を

ガッチリと読むこと!!

 

特に・・・【共通テストにおける”情報Ⅰ”の取り扱いについて】・・・など。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

愚息、長女が小学生の頃、毎週のようにクルマで出かけてた!!

そもそも、私も妻もドライブ大好き。

運転は、私と妻が交代しながら・・・”日帰りで猿払往復” ”天塩往復” ということも。

 

あれから14年・・・・・・

我々は後部座席でコーヒーを飲みつつ、、、まわりの景色を楽しむ。

 

愚息が運転し、

 

そして

長女が運転・・・・・・

 

 

『世代交代だから・・・・運転は、私たちに任せて』と長女。

 

今では・・・・二人とも”大の運転好き”だ。

そりゃ、そうだろう(笑)

 

 

彼らの成長を嬉しく思いつつ、

 

『そっか~、世代交代か・・・』と感慨深いものもこみ上げてきた・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『物理は数学より10倍簡単です!!』

 

 

理由は・・・・・

 

どのような問題でも同じように解けてしまう!!

 

大切なことは・・・・

 

✖ 公式を暗記して、それに、あてはめる。

 

〇 公式の意味と成り立ちを理解する。

 

 

ある生徒が、今回の定期で88点、クラス1位を達成しました。

前回の定期で52点だった生徒です。

色々な保護者からこう言われます。

『基礎が出来てる生徒だから・・・』と。

基礎が出来てる、出来てない・・・・って誰の判断ですか?

それって・・・・親が勝手に思い込んでるだけです。

試験を受けるのは本人であって、親が受けるのではありません。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。