ニュース・ブログ

あと、2か月の辛抱だ!!

 

 

そうするとまたバイクに乗れる!!

 

 

早いものだ・・・・・リターンして4年が経った。

 

 

バイクは自分の手足のように動かさないと、いうコトを聞いてくれない。

それゆえ、自分が怖がったり不安に思ったときは、

バイクにもその挙動が現れる。

 

 

今の自分に合う『乗り方』も分かってきた。

 

 

だからこそ・・乗り続けることの『難しさ』と『尊さ』について考えさせられる。

と同時に

“バイクに乗っている”

“バイクを持っている”

“バイクを楽しんでいる”

という時間がいかに特別な時間であり、

しかもそれは・・・・有限だというコトも。

 

 

子どもたちも独立して手がかからなくなった。

これからは今まで以上に、

ツーリング先での出会いや体験を大切にしていきたい。

 

 

忍耐の2か月・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 


『赤本』には『赤本』の使い方!!  というものがあります!!

今の時期、受験生はひたすら『赤本』を解いてることでしょう。

 

 

 

典型的な落ちる受験生の【赤本の使い方】です。

 

 

2次対策だぁ~!!  と意気込んで『赤本』を解く!!

 

解けない(泣)

分からない(泣)

 

しかも・・・・・解説を読んでも『?』

 

塾の先生に質問しても、先生も『満足に答えられない』

 

結果、仕方ないので、それはそのまま『放置』

 

そして、また別の問題にチャレンジするも・・・またしても『?』

 

結局・・・・・この繰り返し。

 

このような負のループにハマり、『やっぱり基礎を固めよう』と赤本を止めて、

ネットで色々調べて・・・『プラチカ』『1対1対応』を買い込んで、

心機一転!!

 

が・・・・・結局、同じことの繰り返し・・・・・

 

 

では『合格してる受験生』は赤本とどのように向き合ってるのでしょう?

 

これは、ある実力養成会OBの『北大赤本』です。

彼は北大総合理系・・・・余裕で合格!!・・・・・成績開示結果もあります。

彼がガチで解き、そしてガチで採点した結果です。

 

彼が解いた中で『分からない問題』『解けない問題』もあったことでしょう・・・・

 

分からない、解けない問題を『理解できた』としてもそれは自己満足でしかありません!!

 

 

赤本とどう向き合うのか?

 

 

その向き合い方で・・・合否は”見え見え”なんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

受験シーズン本格的に突入しました!!

 

 

実力養成会は、宿泊先のホテルからでもオンライン授業をやります!

受験本番の前日、もしくは当日の早朝

 

これが我々の『スタンダード』です。

 

昨日の『保護者通信』をご紹介させていただきます・・・・・・

 

 

『保護者通信』・・・・

 

毎朝、気持ちを込めて全力で書かせてもらってます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌日大の皆さん、思いっきり楽しんできてくださいね!!

 

オーストラリア滞在中は『毎日の英作』は休んでくださいね、と

いうか『禁止!!』にします(笑)

 

 

さて、、、

 

とるある受験生の”ガチ”の過去問演習です。

本番を想定し、時間も厳しめに設定したガチの演習です。

 

2題とも・・・・・完答!!

 

世間一般的な受験生は、赤本片手に過去問を解きつつ、

ココ分からない(泣)

なんでこんな式変形になるの(汗)

という状況でしょう・・・・・

 

そんな中、我々は・・・・見事に完答!!

 

 

我々は昨年の秋から淡々と粛々と2次記述対策をしてきました!!

 

ある意味、当たり前のコト!!

 

2次記述対策、早ければ早いほどいいに決まってます!!

 

 

大学受験に『絶対』は存在しませんが、

この生徒は、間違いなく『合格』するでしょう!!

 

45年もやってれば、生徒の記述答案を見たら、ぼぼ分るもんです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2025
2/3

『はちきょう』

ブログ

昨晩のテレビに出てました『はちきょう』

このお店にもお邪魔させてもらったこともありますが・・・・

 

宇都宮の友人たちに誕生日のお祝いに連れて行ってもらったことがあります

同じ『はちきょう』なんですが、このお店をさらにグレードアップさせた”高級感満

載”の『mareはちきょう』というお店です。

 

懐かしさのあまり、画像を探したら・・・・・出てきました(笑)

 

いゃぁ~・・・・とにかく新鮮でめっちゃ美味しかったです!!

 

こちらのお店は『一日限定数組』という超高級店です。

 

まさに・・・職人技。

 

 

 

いくら・・・・好きなだけ食べてください!!   って感じです(笑)

 

コレ・・・・・ウニなんです(笑)

 

いゃぁ~・・・・・

改めて、越前谷先生~~あの時は、いや、あの時もホント、ありがとうございました!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。