ニュース・ブログ

2月に入り、いよいよ私大入試本格的幕開け!!

本日、実力養成会のある会員も8.3倍の難関大を受験します!!

一方、高校入試で、たかだか1.5倍前後で、目を白黒してるようじゃ・・・

私から言わせると・・・・・腹のくくり方が甘いっ!! 

 

 

昨日で新年度新規入会『定員』となりました、受付終了です!!

 

 

今後・・・特別なことがない限り、新規入会申し込みは受付できません。

 

何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

実力養成会は、この6年間

ご存知のように、新聞チラシなどの広報・広告活動は一切しておりません。

もちろん・・・看板も何も出しておりません。

(年数回メディアで取り上げられることはありますが)

 

全ては・・・『口コミ』か『ブログ』のみです。

 

 

例年・・・・2月中旬には新年度受付は定員となってましたが、

ここ3、4年は1月でほぼ定員となってました。

 

ただ・・・・2026年の新年度入会受付は、まだ大丈夫です。

 

 

ちなみに・・・・

現中3生は、高校入試の翌日から、高校数学と高校英語の授業を本格的に開始します。

既に・・・高校入試の翌日から4月6日(日)までの授業スタジュールは、ほぼフルで埋ま

てしまいました(汗)

例年以上に、生徒はもとより、保護者の皆さんのテンションとやる気に圧倒されてます。

 

これもまた、嬉しい悲鳴、そのものです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

愚息は明日で卒論が終わるらしい!!

 

とりあえず、一安心。

残すのは、3月25日の卒業式だ。

夫婦で参加させてもらいたいが・・・人数制限もあるらしい。

春からは・・・・大学院。

 

思えば・・・・あっという間の4年間。

 

この4年間、実に色々な事があった。

 

その中でも4年の時にTOEICで900近い点数をとったときは、正直、驚いた!!

 

もちろん、本人の努力の賜物であることに間違いないが、

いま、こうして考えると、ある意味『必然』だったように思う。

 

それは『ヤツの中の基準』が親の想定よりはるか上をいってた、ということ。

もっと言えば大学4年間が “ヤツの考え方の基準”  を目一杯引き上げてくれた!!

 

 

さて、、、

国公立2次まであと23日!!

 

 

皆さんのこれからの人生を決める23日です。

 

 

くれぐれも誤解して欲しくないのが・・・

偏差値の高い大学に行くからいい人生になるとか

それが低い大学だから悪い人生になるとか、そういう意味ではありません。

 

どの大学に入るかによって、会う人間が全然変わります。

それに伴い”考え方の基準”が変わります。

 

高いレベルの大学に行くと、すごく勉強していてもそれが”当たり前”だというヒトがたく

さんいて、自分もそれに引っ張られます!!

『朱に交われば赤くなる』とはよく言ったものです。

愚息がTOEICで900近いスコアーを達成できたのも、

まさに・・・・コレに因るところも大きいと思ってます。

 

逆に下の方へ行くと、ちょっとしかやっていないのにオレはすごいことをやっていると誤

解するヒトが多く、自分もそれに染まってしまいます。

 

これもまた『朱に交われば赤くなる』

 

もっとも勉強面以外では優れたヒトがいて、どちらが良いと言う話ではありませんが、少

なくとも今述べたようなことがおきます。

 

このように『自分の中の基準』というものが大学という場所で作られる可能性が極めて高

い!!

こう言うことなんです。

 

そして・・・・その基準で一生、生きていくことになります。

 

そういう意味において、

『どの大学に行くか?』ということは・・・・

 

高校選びとは本質的に異なり、キミたちの人生のすべてを決めると言っても過言ではあり

ません。

 

特に大学生の親御さんであれば、このことを痛感されてると思います。

 

 

 

残り23日間で、キミたちの人生が決まるのです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『実力養成会、保護者通信』今朝で第51号!!

色々な保護者の方から大好評いただいてました。

ありがとうございます。

 

真面目な内容のときもあれば、

こんなときもあります。

 

いやぁ、、、、房総(暴走)半島(?)と思いつつも『リアクション』が過去最高!!

 

2日前の保護者通信から・・・

 

もう一つおまけに、

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2025
2/1

世間一般とのズレ

ブログ

いま世間をにぎわせてる元芸能人の

ファンクラブあての最後のあいさつ文。

 

『これが52歳のおじさんの書く文章か!?』とあちこちからバッシングを受けてました。

 

世間一般の52歳・・・子供は大学入学、もしくは独立っといったところでしょう。

 

 

元芸能人は、若い頃からずっ~とチヤホヤされ続けてきました。

しかも52歳で独身。

被害者とされる女性は・・・・普通に考えたら自分の娘と同じ年頃。

 

 

世間一般との大きなズレ!!

 

『世間一般との大きなズレ』 という点では塾講師にも言えます。

 

 

塾業界というものは、あまりにも狭い世界です。

 

45年もいることで、どっぷりつかるのが怖くて・・・・

だから・・・リターンライダーを決断した理由の一つでもあります。

 

 

『あまりにも狭い世界』

しかも・・・・

『生徒』という自分よりも力のない人間を相手にずっと同じことを続けていく仕事でもあ

ります。

 

教える立場にいる人間は、少なくとも学力面では自分よりも圧倒的下の人間を相手にして

るわけですから、色々な面で錯覚、勘違いをおこしがちです。

 

本人の知らないところで、コレが『ズレ』となります。

 

錯覚、思い込み、勘違い・・・の常態化。・

 

こういった類のひとたちをこれまで、何人も見てきました・・・・

 

『52歳にもなってこんな文章しか書けない』・・・・

 

何もあの元芸能人に限った話ではありません。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

どうしても“こういった情報”が集まってきます・・・

業界の暴露話のようで躊躇しましたが、昨日の保護者通信でお伝えしました。

さすがに”塾名”は公表しませんでした(笑)

でも・・・・いずれは・・・

 

ちょっと勉強したぐらいで、

『オレは高校数学を教えれる!!』と勘違いしてる塾講師”が

あちこちにいるようです・・・・・・・

 

この時期になると・・・・新入会相談等々で市内全域および全道各地の色々な地域の方か

らメールをいただいてます・・・

中には、毎年耳にする塾、こういった悪い意味での常連の塾屋(?)も存在してます。

私が声を大にして言いたいことは・・・

中途半端なスキルで高校数学を教えるなっ!!

 

 

生徒が、一番迷惑!!

 

 

あの林修先生の著書の一つ・・・・

授業は『商品』であり、その品質管理に万全を尽くす、

至極当たり前の話だと思いませんか?

 

 

私自身も、45年の指導経験の上にあぐらをかくことなく、

今の時期は毎日、過去問研究を継続してます・・・・

まさしく・・・・授業の品質管理、そのものです。

過去問研究・・・高校数学を担当するモノとしての当たり前の行動です。

 

ちなみに、ここコレが・・・・ここ3日間で解いた過去問です。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。