-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/1/10
◇◇実力養成会通信 第2847号 ”医学部受験もお任せください!!” の巻 - 2025/1/10
◇いつまでもバイクに乗りたいっ!! - 2025/1/9
実力養成会通信 第2846号 ”現会員の在籍校です!!” の巻 - 2025/1/9
『ド根性ガエル』からの講師生活45年!! - 2025/1/8
今朝のウォーキング
- 2025/1/10
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
ご覧になった方々も多かったと思います。先日の道新の記事です。
文科省は、『あくまでも生徒の英語力の一側面を図る指標にしか過ぎない』とコメント
していますが、この結果は、道内教育関係に従事するすべての方たちに、波紋を投げかけ
たのはまぎれもない事実です。
あくまでも、私の憶測ですが、数学、国語、理科、社会についても、この英語と同じよ
うな結果になるのだろうと推測します。
なぜ、北海道の中学生、高校生の学力が低いか?・・・・・
それは、北海道ならでらの根深い原因があるのでしょう・・・・
何も知らない、人たちは・・・・こう考えるのでしょう・・・・
現場の、教職員の方たちの実力不足?・・・・・決してそういうことではありません!!
現場の先生たちには、なんら原因はありません。
そんな、短絡的な話ではありません。
北大教育学部や北海道教育大学でも、調査研究はすすめていますが、
やはり・・・・・
①地域間格差・・・・・『学習環境格差』
②へき地校の割合が高い、ただし、へき地校すべて学力が低いということでは決してありません。・・・・・誤解のないようお願いします。
③非正規雇用率・・・・・『子供の貧困』
④離婚率・・・・・・・・『子供の貧困』
この4点に帰着するようです・・・・・
私自身も、若い頃、へき地校で臨時教員をさせてもらってました・・・・
当時、ある保護者の方にこう言われたことを今でも覚えてます・・・
『先生、うちらは(お米を作る農家の方たち)は、体が丈夫で、読み、書きができたら
それでいいのさ、勉強!!勉強!!って言われても、こっちは迷惑なだけさ!!・・・仕事の邪
魔だから!!』・・・
すべての、お米を作ってらっしゃる農家の方々がこうだって話ではありません。
若かった私は、当時このような事を言われて、何も言い返せませんでした・・・
あるいは・・・・十勝管内の昆布漁師のご家庭は・・・
昆布漁の繁忙期は、家族、親戚総出で働きます。
もちろん、学校も休みます・・・・・
学校よりも、『漁』なんです!!
因数分解とか平方根? そんなのどうでもいいから、早く、コンブ干せ!!
すべて、『漁』中心の生活なんです!!
特に、昆布漁師の方々は、1年のうち、コンブ漁解禁の2か月で、一年分を稼ぎます!!
へき地校に行けば、札幌圏とは、別世界の、別次元の
現実が横たわってます・・・・・
札幌圏の実情をスタンダードと考えては、いけないのです。
繰り返しになりますが、すべてのへき地校がこうです・・・ということではありません。
例えば、奥尻高校・・・・・へき地校とは言え、斬新なクリエイティブな取り組みがな
されてます。
さて・・・・北海道の中学生・高校生が相対的に学力が低い理由として、
その他にも、とても悩ましい話ですが、『子供たちの貧困』を指摘する方も数多くいらっ
しゃいます。
北海道だから・・・・
地方だから・・・・
へき地校だから・・・
といって、その地域の子供たちの学力が低い、ということにはなりません。
とは言え、
北海道に生まれ育ったことで、子供たち自身の責任でないところで、その学力を十分に
伸ばせない環境にいるならば、これはとても胸の痛む話です。
我々、大人は、この現実を真摯に受け止めなければならないと思いました。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
数学の勉強は、『公式の暗記』と『計算技能の習得』・・・・・・
このように、思っている生徒も少なくありません。
もちろん、基礎的な計算技能は必要不可欠であり、習得する必要はあります。
しかし、それ以上に・・・・・
★『新しい概念を自分のモノとする』
★『式の表す意味を理解する』
★『必要な論理構造を考える』
この3点が高校数学を勉強するうえでの核心です!!
意味を理解すること無く、典型問題を解くだけでは、
全く新しい問題を解く力はつきません!!
未知の問題を解決するためには・・・・・
『問題の意味を考えて、必要な論理構造を組み立てる』ことが、何より大切です。
社会に出てから必要な力は、学問の世界であれ、実務の世界であれ、
未知の問題に対処できる力です!!
この力が無ければ、AIに仕事を奪われます!!
いつも、書かせてもらってることですが、
基本とは、『大切なこと』であって、『易しいこと』とは異なります。
中には、『難しい基本事項』もあります。
『本質とは・・・・』なんて、格好つけて、教えるつもりはありません。
大切な基本から初めて、実力養成会の方法にのっとって進めていくことで、
ゆらぎのない真の実力が身に付きます。
そうすることで、レベルの高い問題にも対処できるようになり、高い目標にも到達しま
す。
知識、技能を身につけるのは、当然の必要条件です。
その先の『知恵』を身につけるのが我々の目標です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
アルフォンス・デーゲン・・・・ドイツ生まれの哲学者
彼は、このように言ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユーモアとは、たんに楽しいこと、面白おかしいことではない。
苦悩や落胆を味わった末、『にもかかわらず笑う』
これが真のユーモア精神です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『勝者』より『笑者』たれ !!・・・・・・
って事なんでしょうね・・・・
そもそも、ユーモアとは、
人間が生きていく上で、必要不可欠なもの・・・・・・
さらに言えば、人間が精神のバランスを保つためには、無くてはならないもの・・・・
ユーモアの語源が、human (人間) から来てるというのも、うなづけます。
毎日、時間に追われ、笑う余裕さえない・・・・・
このような方は数多くいらっしゃることでしょう・・・
だからこそ、笑うものを見つけてみませんか?
そして、腹の底から、大声で笑ってみましょう!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。