-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻
- 2025/7/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
現在完了形・・・・
なぜ、 have (has) + 過去分詞 なのか?
中学生に指導するとき、当たり前のように、
『形は・・・have +過去分詞 で・・・ 』って伝えてました!!
なぜ、have ?・・・・・・そんなこと、考えたことすらありませんでした。
ところが・・・・ある高校英文法の参考書に、なぜ have なのか?
なぜ、過去分詞 なのか? が説明されてたんです!!
現在完了形・・・過去の出来事や事実が現在と関わりのあることを表す!!
ざっくり言えば、現在完了は『過去+現在』ととらえるのさ!!
中学生には、こんな感じで指導してました。
それだけに、この参考書に説明されてる部分が、とても、腹に”ストン”って落ちました!!
でっ・・・・・さらには・・・・
英語の歴史をさかのぼるんですね・・・・・
ここでもまた、目からウロコ でした!!
あくまでも、私の個人的な英文法の勉強での話です・・・・・
最近、特に、『英文法』かなり勉強してます!!
なんとなくで、感覚で覚えていたDUOの560の基本例文。
実は、一つ一つの例文は、『文法の約束事』にのっとり、
単語が整然と並んでるんですね・・・・・・・・
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
塾講師にしても、
予備校講師にしても・・・・
自分が自分らしくいれるのは、生徒に教えてる、その瞬間、瞬間なんです!!
まさしく、私はそうです!!
他の講師の先生たちも間違いなくそうでしょう・・・・・・。
講師って言ったって・・・・凹んだり、落ち込んだりすることだってあります!!
時には、口に出せない、いろいろなシンドイ思いをする時だってあるもんです(笑)
実は、私も、こうみえて・・・生徒からパワーや勇気をもらってるんです・・・・・
実力養成会の皆さん・・・・・・いつも、ありがとう。
君たちがいてくれるから、先生もがんばれるのさ・・・・・
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
著者は、心理学者であり教育学者、そして社会学者でもあり、
また、講演家として全国を飛び回ってる方です。
とても、ほっこりする本です!!
『甘えること』・・・・・一般的には、敬遠されがち・・・・・・
そりゃ、そうですよね・・・・・・
“本人” の性格にもよるところが大きいと思います・・・・・・・
筆者は、あの『倉本聰さん』のエピソードも交えながら、
『人に甘えること』の大切さを言ってます!!
もちろん、ただ甘えるだけではありません!!
甘えて、甘えて、・・・・・・
そして、心の底から、『ありがとう』と言うことが出来るコト・・・・
これが、本当に”いいコミュニケーション”と言ってます。
とても印象に残った一節を抜粋して紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
甘えるのが、申し訳ないと思ってる人は
心の底から、”ありがとう” を言えないからです
甘えられるというのは、それだけでありがたいことなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ・・・・賛否両論はあると思います。
十人十色というくらいです。
自分に厳しい人
人に弱さを見せたくない人
性格的に人に甘えられない人
元来、孤独が好きな人
こういった人たちは、『甘える』ことは、ネガティブにとらえるかもですね。
私は、『そっか・・・そういうとらえ方もあるなぁ~』と
妙に納得しました・・・・・
人に甘える・・それは、自分の中の弱い部分を認めるってことなんでしょうね。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。