ニュース・ブログ

今朝・・・・・大型台風が、日本に上陸したとのニュースが・・・・

 

観測史上初めて西進した台風12号・・・・

あのいまわしい西日本豪雨・・・・・・・

共に昨年起こった異常気象です・・・・・

 

今や、異常気象は、『異常』とは言えない頻度で起きてます。

 

 

国連の気候変動に関する『政府間パネル』によると、

地球温暖化により、気温や降水量の”振れ幅”が大きくなる『極端気象』が増加すると発表

しています・・・・・・・

 

今後、この『極端気象』というワードを頻繁に耳にするようになるんでしょうね・・・・

本当に、どうなってしまうんでしょう・・・・・

 

言うまでもなく、これらの背景には、地球温暖化があります。

 

地球温暖化。

国単位、地域単位、家族単位・・・・

他人事ではなく、自分事としてとらえ、

行動していかなければならないと言うことですね。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

早いもので、愚息は高2・・・・・・

 

お盆に、友達と自転車で函館まで3泊4日の旅行に行くらしい・・・・・

帰りは、自転車をバラシて、バックに積み、JRで戻るという・・・・

 

自転車好きは、父親譲りだ(笑)

ちなみに、下の自転車は、愚息からもらった ”おさがり”

ハードな部活をしながら、そして、部活のない日は、自転車であっちこっちへ、、

くり出してる・・・・・・先日も、友達とテントを自転車に積んで、

江別方面までキャンプしてきたらしい。

 

とにかく、アクティブだ!!

 

だからと言って、勉強をおろそかにしてるかと言えば、それなりに頑張っている。

先日の模試の結果に、私も妻も『これって、すごくない?』とびっくりしたほど。

 

 

 

さて・・・愚息にとって、今回の函館ツアーは、一生の思い出になるだろう・・・・・

 

『まず、ラッピーに行って、チャイチキで決まり!!』

『カリベで、シスコライスも絶対食べる!!』

『やっぱ、アジサイの塩ラーメンも』

『ハセストの焼き弁も外せない』

『朝市は鉄板でしょう』

 

とにかく、色々リサーチしてる!!

 

どこへ行ったか?・・・・・

何を食べたか?

どれも、かけがいのない貴重な思い出になる。

 

それよりも、『人とのふれあい』『感謝の気持ち』『達成感と満足感』

これらを思う存分、肌で感じてきて欲しい!!

 

 

Be bold and go for it.

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

10時間特訓に先駆け、数名のお母様より、私の体を気遣ってくださるメールをいただ

きました。

ありがとうございます!!

 

 

今回のゼミは、出だしは・・・かなり、セーブして、やらせていただきました!!

が・・・・時間が過ぎるごとに、ドンドン、熱が入り、

後半は声がつぶれそうになりました(笑)

 

10時間ゼミ、まず、とどこおりなく終了させていただきました!!

 

生徒の皆さん、本当に、ご苦労様でした!!

とは言え・・・・・

 

数ⅠAでは・・・・統計がまだまだ、勉強が足りません!!

数ⅡBでは・・・・積分、とくに面積関係がまだまだです!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

最近の出来事で一番楽しかったのはいつですか?

 

こう聞かれても・・・・・

『う~ん、いつだったっけ?』となるのは、ちょっと寂しいかも。

 

では、最近で大笑いしたのはいつですか?

 

こう聞かれても・・・・・

『う~ん、いつだったっけ?』となるのも、これまた、寂しい。

 

一日中、超ハードに働いてる人は、

『仕事は本来、楽しいもんじゃないっ!!』と反論するかもしれません。

 

確かに、仕事は生計を立てるために必要な手段です。

そこに、楽しさや笑いを求めるものではないかもしれません。

 

『楽しいからやっていたい』ではなく、

『やらねばならない』ものに直面してる限り、

おそらく、これから先も、

『やらねばならない』ものは、ずっ~といまでたっても楽しめないでしょう。

 

きっと真面目なヒトほど、

『仕事に楽しさを求めるのは、違う』と思っているんでしょうね。

正直、私は、この気持ちとてもわかります。

 

とは言え、『やらねばならないこと』をやってると

『やらねばならない』人生がつづいてしまうと思うんです・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

本日、8月4日(日)は、高3・高卒生を対象(一貫校の高2生も参加します)とした

 

センター数学、炎の10時間特訓です!!

今日の、実力養成会通信のテーマは、

炎の10時間特訓、ここを鍛える!! です。

 

①本番の試験さながらの問題を解くことでさらに実践力に磨きをかけます。

②10時間のぶっ通しの特訓を通して大幅な得点アップを図ります。

③作問者の立場に立ち、”行間を読む” とはどういうことか?  ここを伝えます。

④センター特有の一発公式を伝えます!!・・特に今回は『面積一発公式』と  

『統計一発公式』に力点を置きます

 

こんな面積問題・・・・秒殺で解けるようになります!!

 

⑤大学入学共通テストを意識した問題(新傾向)の出題も予想されます!!  そういった新傾

向問題にも十分対応できるように、色々なタイプの問題を演習してもらいます。

新傾向問題にも十分対応できるように、こんな問題も用意してます!!

 

⑥本番で『時間が足りなかった(泣)』『緊張でアタマが真っ白になった(泣)』

とならないために時間を強烈に意識させます!!

  常に時間を意識させながら演習させます。

 

⑤本番の試験を受験する際の心構えも詳しく伝えていきます!!

例えば・・・・・

⇒試験開始と同時に、いきなり問題に”がっつく”のはNG !!

初めの3分間で、問題全体を見渡す!!

易しそうなもの、自分の得意そうなものから解き始める。

⇒センターは、最後は時間勝負!!  易しそうなもの、解きやすそうなものから先に攻め

る!!途中で詰まったら、絶対に首を突っ込まないで、別の問題へ移る!!

 

他にも、色々と、モリモリ あります!!・・・・・それは、ゼミの中で伝えていきます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。