-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
私は、今、以下の5冊を同時に読んでます!!
私が、師と仰ぐ『N大先生』がアドバイスして下さった、『多読、乱読』です。
N大先生は、本をTPO(時間、場所、場合)に応じて読み分けてます・・・・・
私も、N大先生を見習い、最近、『多読・乱読』をしてます・・・・・
ところで、我々、仕事をする者であれば、
職種、立ち位置に違いはあれ、普段、異なる案件の...続きはこちら
先日、下の画像のような暑中お見舞いが実力養成会に届きました!!
ライン、メール・・・・・・便利な世の中になりました。
そんな時代だからこそ、
手書きの文字に"温かさ"を感じずにはいられませんでした・・・・・
字を見ただけでその人の顔が浮かんで嬉しくなります。
江戸時代には、『飛脚』という手紙を届ける仕事の人たちがいました。
一般の人の手紙は、江戸...続きはこちら
『胆振のチベット(笑)』と言われるところから、通ってくれてる生徒がいます。
来るだけで、2時間・・・・・・
本当にありがたいことです。
『胆振のチベット』とは、面談の時、お母様が笑いながら、そう表現されてました。
ナイスな表現!!・・・・・・
こういう、茶目っ気って大好きです。
地元愛が感じられ、なにか、ほっこりする表現です。
しか...続きはこちら
『よく、そんな時間あるね?』
まわりの友人からよく言われます。
『いやいや24時間、みんなと一緒でしょ(笑)』
以上です!!
私は、『忙しい』って言葉は使いたくないし使わないようにしてます。
でも、ときたま、言ったりしますが…まだまだ修行が足りない証拠です、ハイ。
事実、私の10倍以上の量の仕事をしてるヒトもいますし、
...続きはこちら