-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
律令体制が崩壊・・・・・
自分の土地と命は自分で守らなければならないという時代になっていくわけです・・・・
そこで、誕生したのが『武士』です。
自分の土地を守るために自ら武装化する者もいましたが、その多くは、貴族や寺社にやと
われて警備を行ってました。
つまり、この頃の武士は、『軍事力』はありましたが、『経済力』はありませんでした。
ところが・・・・・
院...続きはこちら
有史以来、政治の頂点に立つ者は、『軍事力』と『経済力』を兼ね備えた者であるという
傾向があるように思います。
どれだけ素晴らしい政治理論をもっていたとしても『軍事力』と『経済力』がなければ政
権は長続きしません。
歴史を勉強し、指導していて感じることです。
律令体制の時は『軍事力』は律令国家が掌握してました。また、公地公民の制のため『経
...続きはこちら
数Aで学習する確率。
ジャンケンの確率・・・・・
センターでも出題されますし、2次でも、私立でも頻出単元。
グー、チー、パーを出す確率は "同様に確からしい" としてそれぞれ1/3
これは、厳密に言えば確率は確率でも、古典的確率という立場にたったものです。
ところが・・・・・
確率の世界には『頻度論的確率(統計的確率)』と呼ばれるものもあ...続きはこちら
将棋、囲碁のプロ棋士の先生たち・・・・
最終学歴についてですが、中には『中卒』の方もいらっしゃいます・・・・・
あるテレビ番組で、心ないお笑い芸人が、プロ棋士の人たちの最終学歴について
コメントしてました・・・・
トークの"流れ"でそうなったのはわかるんですが、
『リスペクト』の気持ちが無さすぎ。
自分一人で勝手に『カチン』と来てしまいま...続きはこちら
以下、本文から抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『誰かのために』と思った瞬間から人間は頑張れる!!
弱い自分から強い自分に変われる!!
確かに、人間は弱いものを守ろうとしたときに勇気が湧いてくる。
暗い夜道を歩くときも、独りより赤ちゃんを背負って歩く方が強くなれるもの。
もちろん、赤ちゃんが守ってくれ...続きはこちら