-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/9/5
◇本家本元/室蘭『小舟』焼き鳥丼 - 2025/9/5
実力養成会通信 第2989号 ”ち密な受験プラン③/併願校の合格発表の順番について” の巻 - 2025/9/4
★北大院生の就活事情 - 2025/9/4
◇実力養成会通信 第2988号 “ち密な受験プラン②併願校について” の巻 - 2025/9/3
◆室蘭焼き鳥丼!!
- 2025/9/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
実力養成会OBのT君。この写真は3年前のものです。
現在は、旭医3年生。
先日、T君のお母様(実力養成会HPにも掲載させてもらってます)とT君の近況について、
色々と聞かせていただきました。
勉強は、勿論のこと、バイトも色々と頑張ってるそうです。
T君は、ひょんなことから、現在アルバイトをしている会社の社長さんのお子さんの家庭
教師をやることにな...続きはこちら
天平文化・・・・・・聖武朝の元号『天平』ということで、奈良時代の文化です。
まさに、国家仏教の最盛期。
この天平文化・・・・・すぐれた工芸品も数多く現存しています。
それらの中には唐はもとより、南インド、ペルシアとの交流を示すものも見られます。
さて、世界史ですが、日々コツコツと勉強しています・・・・・
ネットで無料で見れる『動画』を柱にしながら勉強し...続きはこちら
君が愚痴を発するためには、必ず愚痴を聞いてくれる人が必要だ。
つまり・・・・・
愚痴を発するヒトと愚痴を聞く側は必ずワンセットなのだ。
愚痴を発するヒトだけでなく、愚痴を聞いてあげたヒトも、
どちらがどうということなく、全くの同類なのである・・・・・・
下の本から抜粋しました・・・・
アドラーは、次のようなことも言ってます・・・・・
...続きはこちら
知り合いのお母様が、本日、朝から心臓の大きな手術を受けます。
かなりご高齢のお母様とのこと。
お母様ご本人はもとより、ご家族の方の心労は計り知れないものと察します。
現代医学の技術の高さとドクターを始めとする"チーム"の皆さんを信じるのみです。
彼らには、我々が信じるに値する以上の知識、技術、経験が備わってるんです!!!
無事に...続きはこちら
今回、『日本史検定』を受験して、色々なことを考えました。
その結果として、
世界史を本格的に勉強することに決め、既に始めてます!!
今まで、日本史を勉強してきて・・・・
日本と直接交流があったり、日本に様々な影響を与えてきた東アジア諸地域や欧米諸国の
動向が取り上げられ、それも勉強してきました。
しかし、あくまでも『日本』という窓...続きはこちら