-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
以前、ある生徒が、私に、こう言いました。
『準備不足です。完全にやられました(泣)』
私は、すかさず、こう言いました。
『違うよ、準備ばかりして、challengeしないから!!』
準備が、大切なのは言うまでもありません。
ビジネスの世界では、準備でその仕事の50%は決まる とまで言われてます。
勉強の世界においても、準備は、大切です。
...続きはこちら
私でも、生徒を指導していて、間違うこともあります。
そういう時は、無意識のうちに "ごめんね" と言います。
『あっ・・・・先生、やらかしちゃったね、ごめんね』
『まちがいに気付くかと思って、ワザとに間違える人もいるけど、先生、普通に、
ガチで間違えました。ごめんね』
こんな感じです。
私に教わっている生徒なら、必ず一回は聞いてます。
生...続きはこちら
何かを始めようとする時・・・・・・
今の世の中・・・・・
『理由は?』
『見通しは?』
『勝算は?』
いざ、何かを始めようとするとき、
大切なのは、"理由"より、"熱さ" ではないでしょうか?・・・・・
理由を説明して、勝算を説明して、
いざ始めようとするときに、既に、消耗してしまってる人って多くないですか?
...続きはこちら
最近、保護者の方からいただくメールに必ずと言っていいほど
『教え方日本一、頑張ってください』って書いてくださります。
それだけ、毎日、欠かさず、ブログを見て下さっている!!
ということですね。
ありがとうございます。
学校の教員。
予備校の講師。
学習塾の講師。
大学の教員・教授。
専門学校の講師。
プロの家庭教師。
...続きはこちら
28日(土)は、栃木県宇都宮市・総合進学塾スタディーフィールドにおいて、
東大医学部難関大学数学コースの授業を1400~2200 で担当させていただきます。
その翌日、29日(日)は、いよいよ全国模擬授業大会(栃木県足利市)です。
30日(月)の朝の便で札幌へもどり、月曜は通常通りの指導となります。
今回は、土曜、日曜と宇都宮に二泊さ...続きはこちら