-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』 - 2025/4/18
◆実力養成会通信 第2948号 ”志望校に合格するための準備” の巻 - 2025/4/17
心を揺さぶられる風景【後編】
- 2025/4/19
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
何を選ぶか?
どっちを選ぶか?
実は、それほど、重要ではありません。
たとえば、『数の子入りの松前漬け』か『いかの三升漬け』か・・・・・
たとえば、『レクサス』にするか『アウディ』にするか・・・・・
たとえば、『前へ進むべき』か『勇気をもって撤退』するか・・・・・・
大切なのは、『その後』
やっぱ・・・・松前漬けにした方がよかった・...続きはこちら
NHKオンデマンド で『仕事の流儀』を見ました。、
"引っ越しのプロ"の方でした・・・・
海外引越の専門の方です。
いつ見ても、感動します。
私の大好きなテレビ番組のひとつです。
梱包技術、段どり、依頼人への対応・・・・
全てにおいて、熟練されたプロの『立ち振る舞い』
この番組で取り上げられるプロの方々に共通しているのは、
『...続きはこちら
週末、仕事の関係である営業の方とお会いさせてもらいました。
30代後半。いかにも、"キレ"者 という感じの方です。
アタマが良くて、仕事をバリバリこなす方なんだろうな・・・と瞬時にわかりました。
ただ、気になったのは、ものの言い方のキツさでした・・・・・
アタマが良いから、人より早く理解でき、相手の間違いにもすぐ気付いてしまう。
そこをズバリ突...続きはこちら
いかなる職業に就こうとも、
いかに、着飾っても、
鎧・兜でガチガチに身を固めても、
教養と品性は、にじみ出るものです・・・・・・・・・
ふとした会話に、
あるいは、何気ないブログの行間に・・・・・・・
もしくは、態度、仕草にも・・・・・・・・
ビジネスマンにとって、必要なものは、本当に『利益追求』なんだろうか?
本当に...続きはこちら
高校教員向けのある教育雑誌に書かれてました・・・・・
元国見高校サッカー部監督 小嶺忠敏さん が現役のころ生徒指導の際に徹底してたのが
このABCDの法則です。・・・・とても共感しました!!
A 当たり前のことを
B 馬鹿にしないで
C ちゃんと
D できる
の頭文字をとったものです・・・・・・・
「サッカーがうまくなるためには、...続きはこちら