ニュース・ブログ

つい先日『とてもありがたいオファー』をいただきました!!

 

詳細は、避けますが、

年度途中というコトもあり、丁重にお断りさせていただきました。

妻にも相談しました・・・・正直言って、かなり迷ったのも事実です。

 

 

見てくれてる人たちは、しっかりと見てくれている!!

 

しかも・・・

 

“ただ単に見てる” だけでなく、“内容もしっかりと評価”してくれてる。

 

そこがとてもありがたいことですし “1年365日毎朝更新” の励みにもなってます。

 

 

今回のオファー以外でも、過去には、

 

“夕刊のコラム”

“月刊誌のコラム”

“本の出版”

“地方公共団体公営塾の講師依頼”

“高校の時間講師”

“某テレビ局の密着取材”

“某大手学習塾の管理職セミナーの講師”

“某高校の先生たちで行なわれてる数学勉強会の講師”

 

等々いただいてました。

 

これらは・・・・すべて『ブログを見て・・・』という理由です。

 

10年間毎日欠かさず、コツコツとブログを更新してきた成果とも言えます。

 

 

さて、最近、塾・予備校界隈では『地方公共団体とのコラボ』がトレンドです。

 

練成会、進学プラザの取り組みには、とても関心しますし、おおいに見習うべき点があります。

こういったところの講師依頼のオファーも以前、いただいたことがあります。

 

 

ただ・・・・『そう遠くない将来』

週2くらいのペースなら『時間限定で高校で時間講師』

も ”十分あり” かな・・・・とも思うようになってきました・・・・・

 

まぁ・・・・その時、オファーいただけたらの話ですけど(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日は、

いつもご覧いただいてる高校の数学の先生たちを意識して書かせてもらいました!!

どうか、参考にしてみてください!!

 

 

難関大入試頻出問題の一つがコレです!!『点の存在範囲』

これならまだ、基本レベルでとっつきやすいですね。

4step にも、わずか1題しか載ってません・・・しかも『演習問題A』(泣)

上の問題とほぼ同じです。

生徒にとっては、馴染みの薄い問題だけど、難関大頻出!!

塾、予備校に限らず、高校現場の先生たちも、この辺の問題は、ガッチリとやらせなけれ

ば!! ・・・・・こう思われてることでしょう・・・・もちろん私もです。

 

この辺の問題をどのように指導するか?

『講師の力量が問われる問題』・・・そう思いませんか?

 

 

そこで、今回はこの問題を取り上げました!!

“スキのない記述答案”   を意識して解きました・・・・

教えてる生徒がこんな答案作ってくれたら最高に嬉しい!!   こんな気持ちで、

答案を作りました。

教えてる生徒が、こんな答案を書いたら、嬉しいと思いませんか?

 

 

 

やっぱり・・・・・解と係数の関係・・・からの解の配置 !!      ですよね~!!

 

 

経験値を積ませる!!  ・・ここですね

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私が最も得意とする『びっくりドンキーハンバーグ』です!

材料はいたってシンプルで、すぐ作れます!!

 

決め手は・・・・『お味噌』『マヨネーズ』『コーヒーフレッシュ』です。

牛乳に浸したパン粉もいれます!!

お味噌、マヨネーズ、ナツメグ、塩、コショウ、玉子・・・・それぞれ目分量(笑)

しっかりと混ぜ合わせます!!

混ぜ合わせた後は、こんな感じで冷蔵庫で1時間寝かせます ← コレ、大事です。

寝かせてる間、ハンバーグソースを作ります!!

玉ねぎのみじん切り、

水、しょう油、料理酒、みりん、フルーツ牛乳・・割合は 1:1:1:1:1

あと・・・お好みで”ザラメ”です。

わんこそば124杯の愚息も大好きな『びっくりドンキーハンバーグ』大量に作りました!!

画像では分かりにくいですが、これ一つ相当な量です、たぶん通常の2.5人分くらい。

 

早速、実食しました!!

 

『びっくりドンキーのハンバーグ』そのものでした!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

毎日、皆さんの英作の答案を見させてもらい、私自身とても勉強になります。

 

合わせて、色々な発見、気づきもあります!!

 

 

【問】 『太陽は東から昇り、西沈む』

 

 

  rises from the east

 

  sets to the  west

 

 

日本語の『~から』『~』惑わされ過ぎです!!

 

 

中学時代からの【1対1対応訳】の悪い癖がこんなところで露呈されてます。

 

 

それともう1点!!

 

 

『川に釣りに行く』・・・・・

 

 go fishing to the river.   こんな初歩的なミスが多数ありました!!

 

go shopping

go swimming

go jogging

等々みな同じです!!

 

ちなみに・・・この go doing  のdoing に用いられるのは?

 

スポーツ、娯楽系に限定されます!!

理由も、ちゃんとありますね?

 

『謎が解ければ見えてくる!!  スッキリ暗記もできる』

 

 

それぞれ、解説書をしっかりと呼んで、”落とし込み” しておくこと!!

 

 

 

継続は力なり!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2024
7/7

◇昨日の道新より

ブログ

昨日の道新です、未来の『リケジョ』(理系女子)ですね。

この中に、実力養成会のある生徒がいます!!

 

こうやって、実力養成会の生徒たちが新聞等で紹介されるのは、

これまでにも何度もありました。

いつも、いつも、とっても嬉しく、ほっこりとした気持ちになるものです。

 

つい先日もある会員が、学校のポスター、パンフレットに載りました。

 

この『気持ち』って、おそらく『父親の気持ち』に、似たものがあるように思います。

 

我が子が、

このような形で、新聞やポスター、パンフレットに載るのは、やっぱり嬉しいものです。

 

 

今野家でも長女、長男が紹介された記事、パンフレットは、今でも大切にとってます。

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。