ニュース・ブログ

各高校によって、細かな日程のズレはありますが、

8月20日(日)が標準実施日です!!

 

準備は万端でしょうか?

 

毎年のことですが・・・・・・

 

第2回全統マーク模試・・・・

受験後の生徒のコメントで一番多いのは・・・・・

 

『時間が足りなかった・・・・(泣)』

『無駄に慌てた』

『計算ミスをやらかしてしまった』

 

この3点をしっかりと意識して、残された時間、全力を尽くしてください。

 

センター試験は、いつも言うことですが、

 

“時間との闘い”です。

 

 

 

60分、80分という時間制限の中で、どう立ち振る舞うか?

戦略(作戦)を持たず、力任せに解いても、結果として

“正直モノがバカを見る”・・・・・ということもよくあります。

 

試験開始と同時に、ゴリゴリ解くのではなく、

まず、問題全体を眺める!!

捨ててもいい問題を確認する!!

時間のかかりそうな問題をあらかじめチェックしておく!!

一瞬にして解けそうな問題は、その時点で解く!!

大問1番から解かなきゃならないってことではありません。

 

以上のことを踏まえて、

ストップウォッチ片手に、毎日、実践演習を積みましょう!!

 

それと・・・・・

模試本番まで、あと数日ですが、今の時期は、地歴公民は、やればやっただけ、点数は

ばせます!!

 

皆さんの健闘を、心より、祈ってます。

CIMG6517

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

帰省中の実力養成会OBの学生たちから、連絡をもらってます・・・・

 

本当にありがとう!!

 

もう立派な大人たち・・・・・

 

 

先生も、会いたいよ~~!!

 

1288408

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

2017
8/14

スカイプ指導について

ブログ

スカイプ指導について、何件か問い合わせを頂いてます。

CIMG6653

CIMG6651

基本は、『対面指導』です。

 

スカイプ指導は、あくまでも、この対面指導の補完的なモノです。

 

 

また、スカイプ指導は、便利ですが、その一方で対面指導と比べ、不便なところもありま

す。志の高い生徒だからこそ、この不便さは問題になりません。

そうでない生徒にとっては、『わかりずらい』『面倒くさい』『不便』・・・・・

このような声が出ることが想定されます。

 

 

ですから、このスカイプ指導は、

他力本願の生徒、指示がないと勉強できない生徒には向きません。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

ある生徒が、ある大学のある学部のAO入試を受験することを決断しました。

 

その大学のオープンキャンパスに行き、そこで、ほぼ決断しました。

 

その後、この生徒の保護者の方から、色々とご相談を受け、アドバイスさせていただき

した。

 

それを受けて、本人と保護者の方で、色々と相談した結果、AO入試で行くことを決定

ました・・・・

 

AO入試・・・・・この大学のこの学部は、

とても重たい課題論文が課せられます!!

面接、小論文も当然あります。

とても、重たい決断をしました。

“腹をくくりました”

 

実力養成会は、この生徒を全面的にサポートしていきます。

 

自己推薦文の作成から指導を入れていきます。

課題論文については、特化した指導を行います。

 

完全個別指導だからこそ出来ることです!!

 

 

実力養成会は、

AO入試にも特化した指導をします!!

 

 

以下の画像は、棚橋講師による面接・小論文指導です。 CIMG9644

CIMG6657

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2017
8/13

心に響いたフレーズ

ブログ

事をなすのは、

 

その人の弁舌や才智じゃない!!

人間力だ!!

 

(木戸孝允)

 

 

 

志を立てた以上

迷わず、一本の太い仕事をすればよい

 

(豊田佐吉)

 

 

 

src_10359706

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。