-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/7
◇積丹ブルーとウニの意外な関係 - 2025/7/7
◇実力養成会通信 第2929号 ”本日7/7(月)以降イレギュラーな時間割が続きます!!” の巻 - 2025/7/6
『二ングル』 苫小牧ときわ店 - 2025/7/5
実力養成会通信 第2928号 ”教材研究の積み重ね【前編】” の巻 - 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻
- 2025/7/7
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
四則演算、加減乗除、+-×÷ ・・・・・・・
数学の世界、どんな計算もこの4つ。
人生、『考え方』もこの4つ!!
友人から教えてもらいました!!
10-10=0
10÷10=1
10+10=20
10×10=100
まず、『-』
10-10=0
マイナス思考なら答えは0
次『÷』
10÷10=1
まぁ、この程度なら・・・って割り切る考え方なら答えは1
『+』
10+10=20
プラス思考なら答えは20
では、最後『×』(かける)
10×10=100
『自分は、これに”かける“』こんな感じで、打ち込めば、答えは100
『これに”かける”』・・・・・・・・
誰だって、そんな、気持ちで打ち込めば、可能性は100%!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
明治大学全学部入試・日本史。
全問マークシート。
解答個数34個(一定)で60分。
8割は教科書レベル。2割は教科書脚注にある細かな知識を必要とする設問。
この2割の部分で点差が開くと思われる。
特に、現代史の細かな歴史の流れについては、細心の注意を払う必要がある!!
難関私大となると、ごり押しの暗記では、歯が立たないということを改めて実感する。
とは言え、暗記は、当然必要だが・・・・・
明治大学の日本史については、
『意味の理解』
『時代識別』
特に、この2点!!
◆ちなみに、下の画像は、2012年度全学部入試。
◆
◆
難関私大の日本史・・・・・
知識を詰め込めば、解けるだろうと、思ってませんか?
『知識の詰め込み』だけでは、5割もとれません・・・・・
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。