ニュース・ブログ

2017年度、札幌南高校の進学実績には、驚かされました!!

とにかく、札幌南高校開校以来、最高の進学実績とのこと。

 

まさに、驚愕の進路実績です!!

 

札幌南高校・・・センターの平均点は・・・・・ 

 

公立高校で、全国第一位の結果です。

 

 

(“進路だより”ということなので、数字の詳細は、あえて伏せました)

CIMG6581

CIMG6582

札南生のセンターの数学の平均点は、85点!!

 

他にも、驚愕のデーターが数多くあります。

札幌南高校・・・・・公立高校の中で名実ともに全国第一位。

お見事!!

 

札幌南高校の生徒はもちろん、教職員の方々の日々の活動の賜物と思います。

学区制の変更に伴い、札幌市内はもとより、全道各地から、超優秀な生徒が札幌南高校に

集結している結果でしょう・・・・

 

勉強一辺倒の学校か・・・・・・

いやいや、部活も盛ん!! 色々な生徒会活動も学校行事も盛ん!!

校訓である

 

自主自律

 

が根付いてるんでしょう・・・・・

 

他力本願の生徒なんていなんでしょうね・・・・

 

さて、学校の数学の指導は、特別なことをしてたか?

いやいや、教科書中心の、王道のど真ん中!!

徹底した基礎重視の授業スタイルです。

指定の参考書は、『青チャート』

赤チャートでもなけりゃ、フォーカスゴールドでもありません。

 

この札幌南高校の驚異的な実績と普段の取り組みから我々は、以下の3点を強く意識しな

ければなりません。

 

★『自主自律』の精神

★徹底した基礎基本の反復 

★朱に交われば赤くなる

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
4/15

直ちに、実行に移そう!!

ブログ

Put it into practice immediately.

 

 

直ちに、実行に移せ!!

 

 

ああだ、こうだ・・・・という前に実行に移そうぜ!!

 

いつかは、やらなきゃならないことってのは、百も承知!!

じゃ、いつやる?

CIMG6517

 

今野先生からの細かい指示・・・・しかも、厳密なチェック付き・・・・・・

 

このシステムに便乗するだけ・・・・・・

 

自分を追い込もうぜ!!

やらざるを得ない状況に自分を追い込もうぜ!!

“暗記が苦手”って言って逃げる?

今から、”逃げ癖”?  今頑張らないと ”逃げ”の人生確定だよ!!

集中が続かない・・・・ってまたいつもの言い訳?

小学生じゃあるまいし・・・・・

「続かない」 ・・・・違うよ・・・・続けようとする意志がないだけさ。

要は、子供がダダこねるのと同じ。

 

 

 

今から暗記しても忘れてしまう?

直前期に一気にやって仕上げる?

 

気持ちはわかるよ・・・・

『暗記』しても、ドンド忘れていくもね・・・・・

要は、忘れていく分、さらにドンドン入れていかなきゃならないのさ!!

結局は“出ていく分”と”入れる分”のイタチごっこなのさ・・・・・

 

時間をかけなきゃ定着しないのさ・・・・・・

突貫工事で暗記しても、あっという間に抜けていくのさ・・・・・

 

たかが『暗記』って思ってない?

センター本番で、しっかりと点数をもぎ取らなきゃならないわけ!!

 

『暗記』がメインじゃないんだよ

『もぎ取る』がメインだよ。

『定着』あっての『もぎ取る』なのさ・・・・・

 

一人で黙々とやるって言ったって・・・・・そりゃシンドいさ。

いくら、”やる気がある”って言ったって、

毎日、実直にコツコツ・・・・って言うのは、シンドいよ。

それに、実力養成会は、本当に、真剣に頑張ってる生徒ばっかり。

いい刺激を受けるよ!!

 

だ・か・ら・・・・・先生に身をゆだねればいいだけ!!

 

直ちに実行に移そうぜ!!

 

 

Put it into practice immediately.

CIMG6482実力養成会OB澤野大輝君(北嶺22期生)今春早稲田大学商学部卒、現社会人一年生】

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

先日、帰省中の私大医学部2年生の実力養成会OBのY君から聞いた話です。

 

特に、私大医学部の場合は、医師国家試験の合格率が直接大学経営に響きます。

出来の悪い学生は、普通に留年!!

基本的には、出来の悪い学生は6年生になれない。

なぜか? 医師国家試験の合格率に響くから。

私大医学部の場合は、留年者が続出。

大学側も国家試験の合格率をあげるために、かなり真剣に取り組んでるそうです。

 

入学した後も、当然ですが、勉強は続きます。

 

それと、ちゃんと英文を読めないと、全然話にならないそうです。

1年の段階で原書で勉強する科目もあるそうです。

学生の中には、英語塾に通っているヒトもいるそうです。

 

このことは、彼の通ってる大学に限ったことではないです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

昨日、あるお母様と面談させていただきました。

その中で、とても印象的なフレーズがありました。

『親は勉強のことはわからない。”へぇ~頑張ってるんだ~”としか言えない』

 

お母様のこの“へぇ~頑張ってるんだ~”がどれだけこの生徒の背中を押してくれてる

か。とても、愛情のこもった、素晴らしいフレーズだと思いました。

この生徒は、とても頑張り屋さんです。その理由がわかりました!!

これこそ、『信じて見守る』ですね。

 

高2生と中3生の子供をもつ親として勉強させてもらいました・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

新規で入会していただいた、ある本科生です。

 

地元、旭川から通って実力養成会で勉強します。

ただ、ただ、来年の合格のためだけに・・・・・

日高管内の、とある町から2時間半、かけて通ってくれている現役生もいます。

 

逆に、恵まれた環境の中で、他力本願で手とり足とり、何不自由なく指導してもらってる

“なんちゃって受験生”もいれば、このように、キツい、シンドい、道を、あえて選択す

る生徒もいます・・・・・・・・・

要は『どれだけ、腹をくくってるか』ってことです。

 

『旭川から通う』・・・・・口で言うのは簡単です。

しかし、色々な困難が待ち受けてると思います。

地元、旭川にも、数多くの個別指導の塾、予備校はあったでしょう。

本人は、もとより、ご両親も、熟慮されてのご決断だったと思います。

 

『ご決断』に対して心から敬意を表するとともに、身の引き締まる思いをしています。

CIMG6508

ハッキリと言わせていただきます。

私は、頑張るヒトが大好きです。

CIMG6496

CIMG2015

逆に、現状に甘んじて、ぬるま湯につかって、challengeすることを試みない、努力をし

ないのにすぐ結果を求めたがる・・・・こんなヒトは大嫌いです。

 

困難と向き合いながら、もがきながらも、実直に努力しているヒトに対しては、

何を差し置いても、全面的にサポートします。

cimg2475

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。