ニュース・ブログ

浪人が確定となり、実力養成会でスタートを切った生徒たちは、今・・・・

とにもかくにも、一生懸命になって”英単語”や”英熟語”を覚えてます。

 

CIMG6444

 

ちょっと、待った~!!

 

英単語帳なんかを開いて、目で、追って・・・それで、『自分、頑張ってる』って勘違い

してない?・・・・これは、かなり危険な勘違い、致命的な勘違いだからね。

 

センター対策として、3月からスタートした『地理B』の一問一答・・・にしても同じ。

 

 

言っておきますが、英単語を覚える、英熟語を覚える・・・・・

地理Bの一問一答の暗記・・・・・・・・・・・

 

これらは、勉強じゃないよ!!

 

 

生活の一部だよ!!

 

 

朝起きて、顔を洗うのと同じだよ。

 

 

根本的な部分を変えないと・・・・・

この一年、また、同じことの繰り返しだよ。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の8日(水)午前9時に、北大の合格発表がありました・・・・・

その瞬間、私もその場にいました・・・・

CIMG6430

ご両親とガッツポーズして大はしゃぎしている男子。

ガックリ肩を落とし、ご両親に支えられながらも泣き崩れる女子。

友達と抱き合って泣き叫ぶ男子。

掲示板をグッとにらみながら、微動だにしない男子。

・・・・・・・・・

もらい泣きしました・・・・・・・

 

合格したヒト、そうでなかったヒト・・・・・

いずれにせよ、全力で、走り切った結果だったんだろうな・・・・

 

全力で走り切ったから

意味があるんです・・・・

 

だから、人目もはばからず

思いっきり喜び、思いっきり悔しがっていいんです。 

 

 

 

この日が、彼らにとって、大きな節目の、そして、非常に意味のあるスタートの日。

 

身の引き締まる思いをさせていただきました。

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

★これが、2次試験当日の夜にもらった彼からのメール。

CIMG6402

 

★彼と、来る日も来る日も、単語・熟語・基本例文の口頭チェック!!

本当に、”チリも積もれば・・・・” って話です。

cimg2366

cimg2367

cimg2368

CIMG2522

上は、彼のセンターの得点。基本動作の反復だけで、センター英語は187点!!

リスニングは、満点!!

苦手だった数ⅡBもここまで成長、素晴らしい!!  ちなみにリサーチは、北大A判定。

下の小さな数字は、昨年(現役時)のセンター本番の点数。

 

★これが、彼の普段の答案(ちなみに解いてる問題は北大の過去問です)・・・・・

苦手だった数Ⅲもこのレベルまでに!!

cimg2326

 

★彼の指導風景・・・・

ストップウォッチ片手に常に、徹底して時間感覚を意識させました・・・・

演習させる問題は、典型問題のみ。難問には一切目もくれず、とにかく標準問題を『早く、正確に解く』・・・・これのみ。・・・センター対策の王道中の王道です。

CIMG1987

 

 

★私が分析する、彼が北大に合格した理由・・・・

①徹底した反復を実践していた実直さ愚直さ

②絶対に言い訳せず、言われた通りのことをしっかりやりきる素直さ

③背伸びすることなく、身の丈に合ったレベルの勉強をしていた謙虚さ

 

①~③+彼の努力・・・・リサーチA判定の北大ブッチギリ合格・・・・

 

彼は、とても『考え込む』タイプでした。

色々な葛藤や苦難があったはず。

不安やしんどさで眠れない夜もあったはず。

 

よくぞ、頑張った!!

 

本当に、おめでとう。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お母様へ

お子さんは、この一年で、学力のみならず、人間的にも大きく成長しましたね。

見事な闘いっぷりでした!!

気付けば、『完勝』でしたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

北海道大学  総合入試理系 合格!!

 

おめでとうございます!! 

 

 

実力養成会開設以来、5年連続で北大合格者を輩出しております!!

 

2017.3.8 午前9:10撮影

CIMG6433CIMG6428

私も、この業界に身を置くようになって、学生のバイト時代も含め、

35年になります・・・・・・

 

35年もこの仕事をしていると、膨大な数の、生徒・保護者の方と会う機会をいただいて

きました。

 

そんな経験を通して・・・・・・

 

 

まさに、その通り!!

って思ったのがこの一冊・・・・・

CIMG6424

『言葉』・・・・・

良くも悪くも、

我々が考えている以上に”力”があります。

そして、”影響力”は絶大です。

 

 

親から普段”口癖”のように言われてる ⇒ 子供の潜在意識に浸透する ⇒ 知ら

知らずのうちに子供の顕在意識を形作る ・・・・ってことですね。

 

親子だから逆に、近すぎて、わからない・・・第三者の目には明らかに見えます。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。