ニュース・ブログ

2015
6/6

写真アップ・・・その3

ブログ

CIMG0631

6月6日(土)午後のヒトコマです。生徒は、札幌日大高3年 S君。

定期試験対策。数Ⅲの4step 449番 を解説してます。

この問題は 超重要問題 です。

河合、駿台、四谷 のテキストにも掲載されてます。

S君は、徹底した基礎の反復だけです・・・・

ヒントを出しながら、この問題を解説しました。

S君は、結局、正解しました。

 

やたらと難問をやりたがる浪人のみなさん・・・

この問題・・・各予備校でやります。

みなさんは、解けますか?

写真部分をクリックしてください。

先生が解説している部分が拡大されます。

確認してみてください。

 

 

 

2015
6/6

写真アップ・・・その2

ブログ

CIMG0626

6月6日(土)午前中に指導したKさん。高1生

 

CIMG0625

今年度版、「防衛医科大学」赤本。

先生は、もう購入しました。来週から、国立医学部志望者は、

防医の過去問に本格突入です。

 

CIMG0623

小さくて、見えにくいかもしれません・・・

ある生徒の5月全統マーク模試の帳票です。

北大医学部「A」、札幌医科大学「A」・・・・・

こんな生徒も、実力養成会に通ってます・・・・・

 

2015
6/6

写真アップ !!

ブログ

CIMG0622CIMG0621

突然ですが・・・・

ブログへ写真を挿入する練習をしてました。

なんとか、できたようです・・・・

 

上左は、高3生Sさん・・・自習中です。

上右は、高3生A君・・・自習中です。

 

実力養成会の中の様子・・・

伝わりますか?

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、こんにちは。

実力養成会通信  第18号 で紹介したK君・・・・・

5月の全統マークで476点。 センター本番で733点。 実に257点伸ばした生徒です。

東京理科大学と電通大学に合格した生徒です。実力養成会に写真掲示しているK君。

当時の授業報告書、関係書類、当時の先生の手帳を調べました。

k君がこの時期、6月、 何を、どのようにして、勉強していたかを報告させていただきます。

必見です。

 

【事前情報】

5月全統マークの結果・・・英語107点、数ⅠA52点、数ⅡB46点・・・・

北大総合理系「E」、東工大「E」、東北大学「E」、東京理大「E」、電通大「E」

 

【K君のこの頃の状況】

■とにかく、毎日、実力養成会に通ってました。数学(今野)と英語(諏訪先生)の指導を受 けてました。秋以降は、化学(担当H先生)も受けてました。

授業のない日も、毎日来て、いつも、終了の夜10時まで自習してました。

■当時の第一志望は、北大の総合理系(工学部、情報エレクトロニクス系)です。

■高校は、札幌光星高校(3か年)です。放送局部長でした。

 

【6月、英語、数学はどんなことを勉強していたか?】

■数学は、代ゼミの「センターマーク標準問題集」(市販品です。コンパクトで解説がとても丁寧、初級者・中級車には最適)と学校使っている 教科書傍用問題集「サクシード」です。(4stepと同じような問題集) 学校指定参考書は青チャートでしたが、青チャートは、手をつけさせないで、この2冊を徹底してやってました。今野先生の授業でも、この2冊を使って、マーク演習と2次の記述対策の基礎をやってました。

■英語は、実力養成会では、「ネクステージ」のみです。英単語は、学校で使っている「データーベース」。特に、「ネクステージ」は、全範囲、隅から隅までやりきりました!! 6月は、part2の語法 をやりきりました。CDは、アイポットに落とし込み毎日聞いてました。とにかく、書いて、書いて、書きまくってたのを覚えてます。

■今野は、毎回、数学の指導時に、データーベースの単語の口頭チェックテストをしてました。1週間で、覚えるページを指示して、それを覚える・・・・って感じです。これは、結局12月までずっとやってました。

「サクシード」「代ゼミ標準問題集」は、「解くべき問題」をリストアップして、一覧表にまとめ、それらを3回やらせました。やった日にちは、その表に書き込むようにさせてました。「サクシード工程表」と名付けてました。同様に「代ゼミ標準問題工程表」も作成して、ひたすらやらせてました。「問題集を3冊やるより、1冊を3回やる」を合言葉にしてました。工程表通り、進んでいるかどうかは、毎日チェックしてました。

この「サクシード工程表」は、後日、写真をアップします!! 

■6月は、「サクシード」と「代ゼミ標準問題」のみです。学校では定期試験がありましたが、定期対策も「サクシード」だけやらせてました。 ただし、「代ゼミ標準問題」をやるときは、常に時間を意識させてました。K君も100均で買ったストップウォッチを常に持ち歩いてました。

■英語は、担当は、諏訪先生です。K君は、英語が苦手でした。諏訪先生は、ネクステージのみを指導してました。毎回、前回の復習・・・ということで、口頭チェックテストをやってました。

 

【その他】

・今野は、日本史、古文、漢文の学習指示も入れてました。日本史は、学校で使っていた山川出版社の「詳説日本史10分間テスト」を毎週月曜日に口頭チェック実施。漢文は、三羽のヤマのヤマ・・・とにかく、やるべきもの、やるべき量、チェックは、しっかりと示してました。

K君は、何の疑いもなく、ただひたすら、やってました・・・・

6月は、学校祭の準備で大変でした。K君は放送局の部長・・・でも、毎日、遅くなっても頑張って通ってました。学校祭の準備の関係で、パッタリと来なくなる生徒も中にはいましたがK君は、違いました・・・・ ・

夏の全統マークで600を超えなきゃ「北大は届かない」と、本人、お母様へ、かなり強烈なププレッシャーをかけてました。・・・結局、夏の全統マークは650 まで伸びました。ここで自信をつけたのが、デカかったです。その後は勢いに乗り、まさに「飛ぶ鳥の勢い」でした・・・・ ・

 

K君のようにこの時期、躍進する生徒もいれば、逆に、この時期から、失速する生徒もいます・・・・そんな生徒の典型的な例を紹介します。

学校祭を理由に、急に勉強のペースが落ちる生徒・・・・・

まわりの友達に影響され、やたら、問題集をコロコロ変える生徒・・・・

友達が行ってるからと夏は、他の予備校で、自分の学力以上の夏期講習をとり、通ってるだけで満足する生徒・・・・予備校が悪いということではありません。レベルのミスマッチが致命的になるということです。

・こんな生徒・・みなさんの周りに必ずいますね・・・・ このような生徒は、5月全統マークは、そこそことってたから、それが油断というか過信となり、6月から8月にかけて、一気に失速してしまいます。

K君のように 、判定はオール「E」 まさに 断崖絶壁 に立たされた生徒は、学校祭どころじゃありません。ほかの予備校、云々言ってる場合じゃありません・・・・すがる思いで今野の指示したことをひたすらやり続けてました。

 

春と比べての「逆転現象」が、よく起こる理由は、お分かりいただけたでしょうか?

これらは、すべて、事実です。

 

 

実力養成会のみなさん、そして、保護者の皆さん !!

5月の全統マークで「E判定」だったからと言って諦める必要なんて何もありません。

先生が、いつも、言ってるとおり!! 「やるか」か「やらないか」だけです。

受験生なら、誰もが知っている「DUO」

基本例文560本で、重要単語、重要熟語を覚えよう・・・・という単語帳です。

この「DUO」のセクション24  に 以下の例文があります。

「今日では、サラリーマンでさえ、大変な困難に直面している」

知っている受験生も数多いと思います。

英語の話はさておき・・・・

 

「困難」⇒ 大変なこと

なけりゃ、それにこしたことはない・・・・「難」が「無い」で「無難」

でも、「無難」って本当にいいことなのでしょうか?

 

あの、ルーキーズの 川藤先生も言ってたじゃないですか!!

「困難は、それを乗り越えられる者にしか訪れないっ!!」

いつ聞いても、胸に ジーン~~ ときます。

 

「困難」を 乗り越えて、一回りも二回りも成長できるんです。

「難」が「有る」から成長できる。

 

だから、「難」が「有る」と書いて「有難う」というのでしょうか?

ふと、そうなのかな・・・・と思いました・・・・・

私は、国語の専門でないのでわかりませんが・・・・・。