ニュース・ブログ

3連休が終わりました・・・・・・・・

私にとって、この3連休は、とてもタイトでハードな3日間でした。

これから夏期に向けて、色々とやるべきことが山積みです。

 

『忙しい時だからこそ、仕事は前倒しにする』

『忙しい時こそ、常に、前倒しで終わらせる』

 

そう自分に言い聞かせ、今日からの一週間というか、この夏・・・・・・

ベストを尽くします。

 

早速、今朝も、朝の6時過ぎから、保護者の方へ数件メールを送らせ差頂きました・・・・・・・

Hさん、Kさん、Y君のお母様・・・・・・・・・

 

こんな理由で6時すぎのメール・・・・・・

朝早くからすみませんでした・・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『誰かいい人、紹介して下さいよ・・・・・』

『いろいろとパイプお持ちなんでしょう。お客様、紹介して下さいよ・・・・』

会うたびに、このようなことを言うヒトがいます。

たいては、その場限りの恩知らず。

人脈が枯渇した瞬間に強制終了でしょう。

 

紹介を頼み込む人ではなく、

黙っていても、紹介したくなる人になってほしいものです。

 

そうすると、逆に周りの人たちが動いてくれるんです!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

緊急告知です!!

近日中に、

北大大学院の教育心理学の先生をお招きして

実力養成会の保護者の皆さんを対象とした教育講

演会を実施します。

会場は、実力養成会です。

まぁ、座談会的なイメージでいて下さい。

Fさんのお母様もいらしてくださいね。

詳細は決まり次第追ってご連絡させていただきます。

 

 

 

昨日の、解説は、月曜日の通信に掲載します。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

失敗の原因を『緊張』のせいにするヒト・・・・・

そういうヒトは永遠に成功できないっ!!

 

なぜなら、本番は緊張することが始めからわかっているから。

自分一人が緊張の犠牲者だと思い込んでるから、『緊張』を引き合いに出したがる。

 

仮に、あなたが、本番で、緊張して、普段の力の半分しか出せないとしよう。

本番で100の力を出し切るために、普段から200の力をつければいいこと。

結局、本番で失敗するのは、準備不足以外の何物でもないってこと。

 

 

【なりきりレーヴ監督のEURO2016.観戦後記/最終会】

◆記者

最後に・・・・・サッカーファンの皆さんへメッセージを。

 

◆なりきりレーヴ監督

今回、我がドイツは、準決勝でホスト国、フランスに敗れました。これは、明らかに私の責任です。弁解の余地はございません。

優勝を信じて疑わなかったドイツ国民と日本の今野氏に本当に申し分けない気持ちで一杯です。

世代交代だとか、強烈なリーダーシップの発揮できる中心プレーヤーの必要性、試合ごとに変わるシステムの変更とかある特定の選手が予想外の不調でチームの戦術の変更を余儀なくされた等々各メディアのご指摘も私は認識しています。これらは、おおむね事実です。

2年後のW杯に向けて、課題は山ほどあります。

とてもタイトでハードなミッションです。

考えただけでも、めまいがしそうです。

この重圧から逃れたい、楽になりたい・・・・・・正直、こんな気持ちです。

しかし、私は、サッカーを心から愛しています。

地球的規模で、人々から愛されているサッカーを本当に愛してるんです。

 

今回の大会期間中に、

私の友人である日本の今野氏が、見知らぬスイス人の方と知り合いになったと聞いてます。

きっかけは、やはり、サッカーネタとのこと。

このように、サッカーは全人類共通の話題になり得るスポーツ、いや、文化と言えます。

大げさに聞こえるかもしれませんが、世界平和のためにも、私は、自分の責任と使命を全うします。

勝負の世界は、結果が全てです。

2年後のW杯・・・・・・・・

さらに進化した『ドイツ』を皆さんにお見せします。

それまで、どうか、温かい目で見守ってください。

 

そして、最後に・・・・・・・・

目標に向けて、努力することの大切さを日本の実力養成会の皆さんに少しでも伝えることができたならこれほどうれしいことはありません・・・・・

 

ありがとう。

See you !!

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

あくまでも、私の個人的な予想です。

数Ⅲ/青チャート P403 のタイプ!!

来年の北大は、このタイプが出題されるはず!!

『不等式で表現される立体の体積(非回転体)』

ちなみに、今年の札医の複素数平面は、的中させましたっ!!

この的中により、札医に合格したMJ先生は、数学はバッチリ!!でした。

成績開示の結果・・・数学は200点満点で、178点!!

札医の数学でこの点数は、驚異的ですっ!!

CIMG1834

特に、練習262のタイプは、要注意!!

これは、2005東大理系の問題です。

 

そして、解答がこちら。

CIMG1836

ぶっちゃけこの解説だけでは、『?』だと思います。

たとえ、かなり優秀な生徒でも、この解説だけでは、なかなか理解できないのでは?

そこで、明日以降に補足説明を入れます。

まず、皆さん、積極的に取り組んでください!!

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。