ニュース・ブログ

確か、先週の日曜の朝のテレビ番組で

『自分史』・・・高齢者の方を対象とした「自分史」を一冊の本に編集する出版社が取り

上げられてました。

自分の誕生から現在まで生きてきた過程をまとめるものです。

これが、今、密かなブームを呼んでるそうです。

 

受験生の皆さんにとって

今日・・・2016年2月25日(木曜日)

“自分史”において、大きな、一日になることでしょう・・・・。

 

他の人に自信を持って公開できる輝かしい一日。

すなわち、自分の夢の扉を開ける一日です。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、

総合進学塾宇都宮スタディーフィールドのみなさん、八雲のG君、Jちゃん、

こんにちは。

国公立前期試験まで、

あと、1日 です。

 

とうとう、来ました!!

 

前日です。

 

多くは語りません。

 

今日は、ゆっくり、お風呂に入って、

体を芯から温めて、早めに寝ましょう!!

 

明日は、ただ、目の前の問題をひたすら解くのみ!!

 

図や表、特に確率漸化式では、推移図!!

これらを目一杯描きまくって

“主張”してください!!

魂を込めてください!!

 

 

心から応援しています。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本科生Iさんと斎藤先生・・午前10時からの北大英語長文読解の直前対策!!

CIMG1490

 

現役生Fさん・・・私と直前特訓中。今日のテーマは、『確率漸化式』

北大2次は、『青チャート+赤本』これで十分です!!

CIMG1491

Fさんの答案・・・・・見事です!!

CIMG1493

 

北大医学部に出願したM君。棚橋先生による最後の面接の授業!!  仕上げです!!

CIMG1494

 

噂の『MJ』・・・・超ヘビーな札医の確率漸化式と挌闘中!!

CIMG1496

 

本科生Iさん。理系数学・・・・『1998北大過去問/複素数』と挌闘中・・・

CIMG1495

 

高1生Kさん・・・24日から定期考査!!   『数Ⅱ・多項定理』特訓中!!

CIMG1497

 

宇都宮のAちゃん、お母様とも合流できました・・・・・・・・

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、

総合進学塾宇都宮スタディーフィールドのみなさん、八雲のG君、Jちゃん、

こんにちは。

国公立前期試験まで、

あと、2日 です。

 

 

全国の受験生が、2次会場へ向けて、大移動する日

それが、今日です・・・・・・

 

 

くれぐれも、体調管理には、気を使い

ベストな状態で、本番にのぞめるよう細心の注意を払ってください。

 

受験・・・・・・

『受かる人』か『落ちる人』・・・

勝者か敗者か・・・・・・・

ある意味、残酷です。

しかし、現実の話です。

 

合格のイスには数限りがあります。

自分の手で、力ずくで、もぎとって来てください

 

『いい人ぶる』必要なんて一切なし!!

 

”食うか食われるか”  です。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

『ダメなものはダメ!!』

『おかしいものはおかしい!!』

はっきりと言わなければ

生徒を変えること(進化させること)は出来ません。

 

気に入られたいからって

『腰の引けた指導』では、お茶を濁すだけです。

敏感な生徒なら肌で感じます・・・・・

その講師の”真剣さ”を。

 

“ゆるい”のが好きな生徒は、”ゆるい講師”を気に入り、

居心地がいいもんだから、親へ

「あの先生スキ!!」

「あの先生わかりやすい!!」

と報告して、親は、大喜び!!

このとき、親は、こう勘違いします・・・・・

子供が信頼できる本当にいい先生で良かったわ・・・・・

 

子供が信頼できる本当にいい先生・・・・何にもわかっていない業者が保護者受けすると思って使う営業用フレーズです!!

 

 

さらに、『生徒との相性を第一に考えます』って宣伝している

家庭教師派遣会社も目にします。

『相性?』

本音を言います。そんなの、全く関係ありません。

 

真剣勝負の場で、相性って必要ですか?

 

必要なのは、教える側の、圧倒的な『知識』と『技術』のみ。

 

生徒の性格、定着度、父兄の要望もすべて込み込みで

生徒にフィットした『キャラを演じながら指導する』こと、

すなわち、相性を合わせるのは、基本的な『指導技術』の一つです。

 

塾講師は役者、易者、学者であれ!!

 

これは、業界人の基本中の基本です。

 

『生徒との相性を第一に考えます』と宣伝するってことは、

その会社の講師を育成する側が、このことに気付いてない・・・・

気付ける人材がいない・・・

気付いたとしても、指導・育成できるスキルやノウハウががない・・・・

 

 

世の中には、とんでもない、業者がいます。

 

皆さん、『見抜く目』を持ってくださいね。

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうござます。