-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/20
◆キャンプ万歳!! - 2025/8/20
実力養成会通信 第2973号 ”定期考査まであと2週間” の巻 - 2025/8/19
◆きんたろう / 芦別 - 2025/8/19
実力養成会通信 第2972号 “河合第2回全統共通テストマーク模試” の巻 - 2025/8/18
◆びっくりドンキー『おろししそハンバーグ』再現しました!!
- 2025/8/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
先日、某大手予備校の数学講師をしてる後輩から
『数学C/式と曲線』の指導法について相談を受けた。
彼は、これまで文系数学しか担当しておらず『数C/式と曲線』を指導するのは、
今回が初めてらしい・・・・
理系数学を指導してない(指導できない)講師にとっては、そりゃ~大変だろう。
数Cでは、このように
ひぃーひぃー言いながら、”綱渡り的”指導をしてる文系数学講師も相当数いるとのこと。
もちろん、その塾、予備校の諸事情があるのは理解したうえで、
あくまでも・・・私の個人的な意見ではあるが、
そもそも文系数学しか指導できない講師が数Cを指導すること自体、
無理な話だと思ってる。
とにも、かくにも・・・しっかりと万全の準備をして指導に当たって欲しい。
そのしわ寄せが生徒に行くというのは言語道断。
さて・・・新課程 、数C/式と曲線・・・・なかでも媒介変表示・・・・
特に『分数式による媒介変数表示』は生徒にとって、相当難しい。
既に、これまでのマーク模試では、こう言った問題が普通に出題されている・・・・
生徒に、勉強しろ!! と言う前に、
講師が勉強しなきゃならない局面ということ。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
実力養成会の生徒が!!
なんとっ!!
某一貫校のポスターに。
こりゃ、ビックリ!!
これは素晴らしいことです。
『一生の宝物』になりますね。
冷静に考えてみると、
この生徒の容姿、振る舞い、そして何よりも行動・・・・・・
ポスターに載る理由は納得です。
周りの友人たちも『そりゃそーだよね~』と思ってるでしょう。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。