ニュース・ブログ

縁あって知人のバイクを試乗させてもらいました。

 

 

 

バイクを通して ”仲間”  ”同志” の輪がドンドン広がっていきます!!

 

本当にいいものです。

 

 

 

 

スズキGSX-R 1000R   !!

 

 

“ぱっと見”だけで“ただもの”ではない!! というのが分かります。

またがって、まず,感じたことは、リアのサスがかなり柔らかめの設定です。

それととにかく、軽い!!

リッタースポーツで車両重量は203キロですから、信じられないって印象です。

なんか・・・・跨っただけで、やる気にさせてくれるような感じです。

 

 

さて・・バイク界では“鬼加速”というワードがよく使われます。

 

例えるなら・・・・飛行機が離陸するときのあの加速Gのようなものです。

これが”鬼加速”に近い感覚です・・・・

 

GSX-R 1000R   は、この鬼加速を瞬時に体感できます。

 

まず、乗ってみて・・・・正直な印象をあげてみます・・・

『レーシングマシンそのものじゃん!!』

 

 

『1000ccとは思えないほどコンパクトで軽い!!』

 

 

『腰に優しい前傾具合』

 

 

『音がハンパなくいいっ、レーシングサウンドそのもの』

 

 

『自制心がなければ、命がいくつあっても足りない』

 

 

『エンジンのふけ上りが、えげつないっ!!』

 

 

『隼にはない”しなやかさ”に感動』

 

 

『排熱がハンパない・・・・・足が熱すぎ』

 

 

 

私にとって”GSX” と言ったら・・・・・問答無用で”カタナ”です。

同世代の方ならお分かりいただけるかと思います。

 

あの”カタナ”のスパルタンな乗り味をベースにし、

数多くの電子制御システムが豊富に搭載されたリアルレーシングマシン!!

という感じです。

 

 

 

ちなみに・・・・・

0→100km/h     ・・・・3秒を切ります(笑)

0→200km/h・・・・・7秒を切ります(笑)

0→300km/h・・・・・21秒(場所さえ許せば)

 

0→400m・・・・・・10秒を余裕で切ります(笑)

 

 

加速感、疾走感は異次元レベルです。

それなりの覚悟と姿勢をとらないと、体がもっていかれます。

 

街中ではもちろん、フルスロットルは出来ませんが、

もし、アクセル全開にすると、本当に空を飛んで行く錯覚に陥ります。

 

 

まさに,正真正銘のスーパースポーツなんですが、

ロングツーリングや

街乗りもそつなくこなします。

街中での扱いにくさも全くなく、回転数が低い時でも,

重厚感ある4気筒サウンドがとても気持ちいいです。

 

 

《誰にでも優しい究極のモンスターマシーン》 という感じです。

 

もし乗るなら・・・・私なら、隼より、こっちの方ですね。

 

 

60過ぎのリターライダーには、”今どき”のSSは乗りこなせません(汗)

しかも、フル装備の電子制御、使いこなせません(泣)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『黄金一味』

命名は、江戸中期に天才学者として有名だった“平賀源内”とのことです。

普通の赤唐辛子ではなく“黄色の唐辛子”です。

鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛み成分を持つ、日本一辛い唐辛子(日本食品分析センター調)

とのこと・・・・・

 

さぁ・・・・いただきます・・・・

見た目とは裏腹に、香りからして”辛さが尋常でない”って伝わります・・・

 

 

一口食べただけで、一気に汗が噴き出てきました・・・・

 

なるほど・・・・これが日本一辛い『黄金一味』か・・・・妙に納得しました。

“ハバネロ”の辛さとは、また違った辛さです。

変な表現ですが”尖った辛さ”ではなく”優しい辛さ”って感じです。

 

とは言え・・・・・まさに容赦ない辛さです。

圧倒的に辛いです。

 

 

単に、辛いだけではありません。

なんとも言えない、旨味とコクがあります。

大きな牛肉はとても柔らかく甘味が感じられます。

 

コレ・・・・私の汗です(笑)

完食しました!!

激辛カレーの王道を行くカレーです!!

単に辛いだけのカレーではなく、ビーフカレーとしての旨味も申し分ありません!!

 

おいしくいただきました!!

シンプルに ”辛さ” だけでいえば、ココ壱で言うところの6~7辛とのことです。

私の感覚では・・・・・これより少し辛いかなって感じでした。

 

 

 

参考までに・・・・・私のこれまでの ”激辛カレー” 人生の中で、

第1位は、やはり、コレです!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

9月となり、いよいよ『指定校推薦』の動きが本格化しました!!

 

皆さんの周りでも、指定校推薦にエントリーしてる人たち・・・いることでしょう。

この指定校推薦〔学校推薦選抜型〕による入学者は、年々、加速度的に増えてるのは、

皆さん自身も、肌で感じてることと思います。

 

各高校の『進路だより』に書かれてあるように

今の時代『大学入試に評定は関係ない!!』なんて言ってるヒトはいませんね(笑)

 

 

生徒の話によると・・・・札幌南高は、この指定校推薦・・例年以上に多いです!!

 

【蛍雪時代/旺文社】より

 

実力養成会でも、この指定校推薦にエントリーする生徒がいます!!

 

 

 

万全の態勢で臨みます!!

 

 

実力養成会では、指定校推薦の合格実績は

中央大(法学部)、早稲田大学(商学部)、青山学院大学(文学部) を含め全8件です。

 

ちなみに、昨年度は、酪農学園大学獣医学部獣医学科合格です!!

札幌北高の生徒でした!!

 

志望利用書の添削指導、

小論文の添削指導、

面接指導・・・・・それぞれ、分厚く対策させてもらいました!!

 

 

実績の実力養成会です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2023
9/8

小樽/手宮洞窟

ブログ

建物としては・・・・山壁に張り付くようにひっそりとしていて、とても地味です。

手宮洞窟に描かれている彫刻(陰刻画)は、今から1600年前、続縄文時代中期~後期(本州

でいうところの弥生時代後期~古墳時代前期)のモノとされてます。

このころの北海道は、豊かな自然をバックボーンとし、縄文文化をさらに発展させた”狩

猟漁労採集文化”の時期です。

国内では、手宮洞窟のような彫刻は、現在のところフゴッペ洞窟(余市町)にしか発見され

てません。そのため、この彫刻を巡って色々な解釈がありました。

 

かつては、これを『文字』と考え、解読した人すら現れました!!

あの名曲『小樽のひとよ/鶴岡正義と東京ロマンチカ』の歌詞にも登場してます・・・・

〔2番〕”二人で歩いた塩谷の浜辺、偲べば懐かし、古代の文字よ~~

驚くことに・・・・

アムール川(シベリア東側を流れる川)周辺にも、この彫刻とそっくりな岩壁画が数多く発

見されてます!!

このような岩壁画は、日本海を囲むロシア、中国、朝鮮半島にも見られ、手宮洞窟もこの

ような日本海を囲む大きな文化圏の一つで、この圏内では、ヒト・モノなどの交流があっ

たことがわかります。

 

そもそも・・・手宮洞窟は、1866年(慶応2年) 相模の国、小田原から朝里地区のニシン

番屋の建設に来ていた石工さんによって発見されました・・・・

たまたま・・・・建築用の石を探してる途中で岩壁にさまざまな文様がきざまれているの

を発見しました・・・・

その後、1878年(明治11年)に榎本武揚によって学会に発表されました・・・・

 

 

発見以来150年以上が経つ、この貴重な文化財である手宮洞窟・・・・・・

 

北海道独自で発展した続縄文文化の生活の様子をうかがい知れる大変貴重な史跡です。

『国指定史跡』としてその価値も認められてます。

 

 

かつて、港、鉄道、にしんで栄えた小樽。

いまも、当時の栄華は街中のあちこちに見ることが出来ます。

 

その一方で、それよりもずっと太古の昔・・・・・

採集・漁労・狩猟を生活の基盤とし、

厳しくも豊かな自然に謙虚に向き合いながら、心豊かに暮らしてた

続縄文期の人々の”命あるものすべてのものを尊重する”精神・・・・・

つまり”自然への畏敬の念”

 

こういったものが

この岩壁画からうかがい知れたように思えました・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがちとうございました。

 

 

 

 

宇都宮東高校で英語学年2位達成しました。

 

Skype会員の生徒です。

 

宇都宮東高の進学実績は以下の通りです。

英作については、日頃のドラゴンイングリッシュの効果もバッチリだったようです。

 

 

 

実績の実力養成会です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。