ニュース・ブログ

始めたのが・・・・2年前2022年の11月25日でした。

普通のジグゾーパズルのピースより小さな”ベリースモールピース”のジグゾーです。

外枠だけで3日間。

この状態で挫折(泣)・・・・・全然作業が進まず、先が全く見えませんでした。

 

意を決して再開!!    実に1年ぶりに再開!!    2023年12月9日。

2023年12月15日。

2023年12月20日

2023年12月30日

2024年1月4日  完成です!!

 

額にもしっかりと収まりました!!

 

どんなに仕事が立て込んでいても『超早寝早起き』の朝活により、

ジグゾーの時間を捻出してました・・・・

 

忙しい、忙しい・・・・と愚痴る前に、工夫です!!

 

 

時間は捻出するモノ!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

1/3、昨日の中3生(一貫校)の指導報告です!!

中3生とはいえ、既に明治大学の問題に取り組ませてます。

 

 

これが、生徒のノートです。

まだ、まだ・・・・図が稚拙です。

とはいえ、本人なりに一生懸命に描いて考えました!!

 

立体図形は “切断図” で考える・・・・これが鉄則!!

 

しかも、なんパターンもの図を描いて、図とにらめっこする!!

では・・・・どんな”図”を描くのか?

ここを徹底的に指導しました!!

 

見やすい図を見て、理解できた!!   ・・・・・・当然ながらココがゴールなんかでない。

 

自分なりに見やすい図、イメージしやすい図を描いて、粘り強く考える!!

 

この姿勢を養成し、定着させるのが我々の使命です。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

特訓ゼミに参加してもらったある生徒の保護者の方からいただいたラインです。

 

 

保護者の方の ”リアルな声” だと思います。

 

ご紹介させていただきます!!

事前に、ブログに掲載することに関してご了承いただいてます!!

一部ぼかしを入れてます。ご了承ください。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『正月くらい、休んだら?』

 

いやいや、自分が休んでるからと言って、受験生も道連れにしないでください!!

そんなの”オトナの迷惑なお節介“ですから!!

 

 

 

 

昨日、1月3日、午前9:30の画像です。

 

受験生に『正月』なんて関係ありません!!

 

ちなみに、宇都宮の高校生は、今日から学校スタートです!!

 

 

共通テストまであと9日です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

その昔、大手進学塾で算数・中学数学・高校数学の総責任者をさせてもらってました。

 

当時の同僚は・・・今では幹部、取締役・・・・一緒に腕相撲をして完敗したI先生は、

今では社長です(笑)

 

業務内容は、

教材・テスト作成、マニュアル作成、授業ビデオ作製、講師の担当教室・担当クラス配

置、職員研修、非常勤職員の採用・育成・研修等々です。

 

当時、指導研修してた非常勤講師(いわゆる学生講師)は総勢100名近くいました。

 

その中には大学卒業後、教員になったのもいます。

 

そのうち数名は・・

なんとっ!!   札幌のとあるトップ高で実際に数学指導をされてます・・・

 

こういった『ご縁』で、昨日の『高1・高2生共通テスト数学特訓ゼミ』に

あるトップ高の先生が自己研鑽のため・・・ということで参加されました。

 

『今野先生・・・・昔と全然変わりませんね・・・』と言ってました。

ちなみに彼は今では立派な『教科主任』です。

 

なんとも、嬉しく、感動的だったことは・・・・

 

加法定理・・・・

『さすぞ、ころすぞ、ころすぞ、さすぞ』

『シー、シー、レモン、うぅ~、スッパイ、スッパイ』

『イチマイ、タン、タン、タンプラ、タン』

 

3倍角なら『サンシャイン、ヒイテ、ヨカゼガ、メニシミル』

 

といまだに教えてると言います・・・・

彼が、研修中(もう25年も前)に、私が伝えた語呂合わせのひとつです。

 

さなみに・・・・

東進衛星予備校の数学の沖田先生(室蘭出身)も、この語呂合わせで授業されてます。

私の昔の知り合いです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。