ニュース・ブログ

昨日からの続きです・・・・

問題はコレ!!

 

まず・・・・最初の 表面積Sをχとh で表現する・・・・これはほとんどのヒトができた

でしょう!!・・・・・・なんの”ひねり”もありません

 

 

次です・・・・・χの変域です!!

 

 

まず・・・皆さんは・・・・なんで、Sが入ってるの????

 

こう思ったでしょう・・・

 

 

解答欄の形 から逆算して考える!!

 

 

 

あとは、自分の手で正解を導いてください!!

 

 

手取り足取りの指導はしません(笑)

 

 

解答欄の形から答えを逆算する!!     とはこういうことを言います。

 

 

つまり・・・・ずる賢く、立ち振る舞う!!

 

 

 

共通テストでは、鉄則です!!

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今朝、午前5:30頃の画像です。

 

 

持ち物は・・・自分のお気に入りのイスと最低限のキャンプギアのみ。

空気がうまいっ!!

 

 

解放感、ハンパありません!!

 

 

風が湖面を抜けていきます・・・・

 

 

気持ちのいい場所で、ただ、ただ、コーヒー一杯をすするだけ・・・・

 

 

 

気持ちのいい場所を見付けたら・・・・

コーヒーを飲んでもよし。

読書を楽しんでもよし。

大自然を満喫してもよし。

ただ、ただ、ボーっとするのもよし。

 

 

私のお気に入りの”朝活”の一つでした・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

札幌南高、高2『数学』定期考査・・・・かなり難しかったです。

 

特に・・・・クラスのほぼ全員が解けなかったという問題を取り上げて、ピンポイント解

説させていただきます。

 

おそらく、皆さんも解けませんでしたね?

 

 

馬鹿正直に解こうとすると “ドはまり” します!!

 

では・・・・馬鹿正直に解かない、とはどういうことか?

 

それは・・・・解答欄の形に着目する!!

 

つまり・・・・解答欄が問題を解く上での“重要なヒント”になるってことです!!

 

 

おそらく、高3の先輩たちは・・・・・7割の人たちは解けるでしょう!!

理由は・・・・

模試等で経験を積んでるからです!!

 

これが、私がいつも言ってる “ずる賢さ” です!!

 

 

共通テストは、正直者がバカを見る!!

 

 

こういうことです。

 

 

改めて・・・・皆さん、この問題にチャレンジしてみてください。

 

明日の通信で解説します。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

(公立)中3生、毎日の英作、音読・・・コツコツと継続してます!!

 

コレと、決めたことをトコトンやり切るっ!!

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

小樽なるとの若鶏半身揚げ・・・・北海道若鶏半身揚げの元祖。

滋賀県在住の知人もご存知でした・・・・もはや全国区ですね。

その方は、定期的に取り寄せてるとのこと。

 

以前、なると小樽本店に行った時も、ブログでご紹介させていただきました。

 

先日、余市店に行ってきました。

やっぱり・・・『ザンギカレー』一択です(笑)

こちらは・・・・鉄板メニューの『ざんぎ丼』

ざんぎって、カレーにメチャクチャ合うんですよね・・・・・

表面は “かりっかりっ”・・・・

中はジューシー感、満載!!

見た目ほど脂っぽさはなく、思いのほか、さっぱりです!!

まさに・・・・ザンギに合わせて作り上げた、計算しつくされたカレーのルー!!

 

おいしく、いただきました!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。