ニュース・ブログ

昨日のブログで、特に中学生時代は”教育的環境”が大切!!

ということを向陵中出身者の具体例を元に、色々と書かせていただきました。

この記事に関して、なんと3名の保護者の方からラインをいただきました!!

とても、ありがたいことです。

改めてありがとうございました!!

 

実際に・・・私も、二人の子供たちを見てて、実感してます。

 

さて・・・・札幌南高2生、Mさんです。

学校祭が終わり、振替休日・・・とは言え部活は毎日・・・・

そんな中・・・彼女は黙々と勉強を継続してます。

 

彼女は、中学時代は、常に ”ブッチギリの学年1位”

いわゆる・・・中学時代は3年間”絶対王者”でした。

札幌南高は、そんな生徒たちの集団です。

全員が 中学時代は”超できるヒト”・・・・あくまでも『中学時代は』です。

 

しかし・・・・そんなヒトたちも、札幌南へ進学すると ”普通のヒト” もしくは

“普通以下のヒト” です・・・・

 

そんな彼女も ”壁” にぶち当たり、今、その壁を越えようと必死で努力してます!!

 

彼女の課題は ”理由付け”

 

もともと・・・感覚で解く傾向がありました・・・・

中学までは、それはそれで良かったし、それで解けない問題はなかったと言います・・・

 

南高では、それは通用しない・・・ということを身を持って知りました・・・

彼女の答案から・・・”手順暗記” ではなく、しっかりと分かってて、解いてる!! という

のが読み取れます!!

 

Mさんのお父様、お母様へ・・・・・

先日の面談で、お話しさせていただきました “理由付け” についてですが、

このように彼女も、私の言わんとすることを理解してくれてます!!

そして、この部分こそ自分の課題である、というコトもしっかりと意識し問題に取り組ん

でます!!

 

あの3者面談を境に、彼女は、本気になりました!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2023
7/11

アジサイ

ブログ

今朝の画像です、あまりにもキレイなので足を止めて、写真に収めました(笑)

アジサイは、これから、見頃ですね・・・・・

 

切り花にして、塾に飾りたいです・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

学校祭の”振替休日”ということで、昨日、今日と早朝から夜まで、

びっちり授業させてもらってます!!

 

本日も、授業前に、更新させてもらいます。

 

さて・・・札幌東高で学年15位を達成したK君です!!

 

彼もまた・・・・・向陵中出身です。

 

それなりに、中学時代は、”揉まれて”きました・・・・

 

もちろん周りから”チヤホヤ”されることなく、常に危機感を持ち続けてたといいます。

 

 

なぜ、向陵中出身者がこうまで、高校へ進学すると、

学年トップ層に君臨するのか?

 

 

彼に直接聞いてみました・・・・

 

『クラスに、南高に行ったヒトが4~5名だったし、出来るヒトがメッチャ多かった』

 

『道コンでも向陵中のヒトが普通に成績優秀者に載ってた、そのヒトたちの影響もあ

る』

 

 

つまり・・・

自分の身近なところに”メチャクチャ出来るヒト” ”メチャクチャ頑張ってるヒト”

が大勢いる・・・・・・・この『大勢』というところがポイントです。

 

学年で南高に4人~5人合格できるかどうか?という中学校もあるのに、

1クラス4人~5人合格する・・・という向陵中学・・・

 

そりゃ、クラスの雰囲気も全然違います。

当然ながら、普段の学校の授業レベルも必然的に違うでしょう・・・・

 

合わせて・・・・・

できるヒトがメチャクチャ多い地域だからこそ・・・・

保護者の方々の知的水準の高さ、そして何よりも教育的関心度が高い!!

 

こういった方々は、内申ランクなんて、なんの意味もない”尺度”ということは、

重々承知されてます・・・・

 

高校合格がゴールではなく、その先こそが、本当に試される場、ということを意識されて

ます・・・・

 

これは肌感覚で実感してます。

 

 

こう言った【教育的環境】の違いが決定的な要因だと思ってます。

 

 

とは言え・・・・環境だけではありません!!

 

 

何よりも本人の日々の努力。

 

 

実力養成会では、高1~高3で学年トップ及びトップ層に君臨してる生徒たちは、

7名在籍してます。

 

4名が向陵中出身です。

他は・・・付属中、啓明中、柏中出身です・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

まず、パッケージですが、一般的なレトルトカレーよりもかなり厚みがあります。

化学調味料は、一切、使用してないそうです。

見た目はカレーというより、ビーフシチューそのもの。

とは言え・・・・たちのぼる香り、色、全体の質感・・・・

高級レストランで提供されるカレーそのものって感じです。

 

大きくカットされた”しほろビーフ”・・・ 口の中でとろけていく食感です。

相当な時間をかけて煮込んでるのでしょう・・・・

十勝マッシュです!!  かなりデカいです!!

かなり煮込まれてるのに”食感”はしっかりとあります。

パンチの効いたスパイスの香りと野菜のコクが豊かなカレーです。

贅沢な味わい。

完全にレトルトカレーの域をぶっちぎってます!!

 

北の大地で育まれた”しほろ牛”と”十勝マッシュ”が丸ごとゴロっと入ったマイルドな辛さ

のビーフカレー・・・・・

素材本来の美味しさを楽しむことが出来ます!!

 

美味しくいただきました!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

6月実施【東進/第1回北大本番レベル模試】でブッチギリの『A判定』!!

 

 

東進の判定は“一番厳しい”にもかかわらず、堂々の『A判定』

 

数学がしっかりと獲れるようになりました!!

 

3科目の総合偏差値は、Aライン59.0  を超える 59.4   です!!

 

 

日頃の努力の“積み重ね”です!!

 

 

 

実力養成会には、圧倒的合格実績があります!!

 

そして、何よりも 実績と経験に裏打ちされた”合格のためのノウハウの蓄積”

があります!!

 

 

 

さぁ・・・・いよいよ、決戦の夏です!!

 

 

 

次は、お盆の第2回全統共通テストマーク模試!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。