-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!!
- 2025/4/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
中3生と保護者の皆さん!!
倍率にうろたえているようじゃ、受かりません!!
私は、これまで43年もの間、直接、高校生を指導させてもらってます。
集団指導時代も含めると・・・5000人は、余裕で超えてるでしょう・・・
もちろん、公立高校に合格した生徒も、そうでない生徒も・・・・・
さらには、実際に自分の子どもたちの、高校受験、大学受験を通し、
『受験生の親』も経験してます。
だから、ハッキリと言い切れます!!
たかだか高校入試『予選リーグですから(笑)』
どこの高校へ進学しようが、高校進学後が、決勝トーナメントです。
そりゃ・・・不合格となれば落ち込むでしょう・・・とはいえ、2日~3日。
まわりのお節介なオトナたちが、落ちたら大変なことになると、ギャーギャーと受験生と
その保護者の不安をあおりたててるだけ(笑)
現に、実力養成会には、公立高校に不合格だった高2生が在籍してます。
彼は、現在学年1位です・・・・先日の進研模試で東京外大A判定を獲得してます!!
当時、札幌南高校に合格した生徒より、高い偏差値を獲得してます。
こういうことは、よくあることです!!
高校入試で人生が変わる?・・・・・・そんなこと一ミリもありません(笑)
百歩譲って、もし変わるとしたら、『合格か不合格か』では変わりません。
要は・・・・・どこの高校へ進学しようが、
『高校進学後の3年間をどう過ごすか?』
で人生がかわることがあるかもしれません、ということ。
これらは、すべて、
毎日、毎日、来る日も来る日も、1対1で高校生を直接、指導してるから、
分かることです!!
高校受験で人生が変わる?・・・変わるとしたら、大学受験です!!
中3生と保護者の方に伝えたいことは、おおらかな気持ちで、
そして、その高校に絶対に合格するんだ!! ・・・・という意気込みで、
今までしてきたことを淡々と粛々と努力を積み重ねるのみ!!
周りの雑音は、完全スルー!!
そんな中3生と保護者の方へ、実力養成会の高1生からメッセージをもらいました!!
札幌西高、高1生 O君
ボクの中学校から西高は、30人くらい受けました。15人が受かりました。
落ちた15人の中には私立へ行く気満々だけど、ワンチャン狙って受かればラッキーって
ヤツも結構いました。こういうヤツもかなりいるので、倍率は気にする必要はありませ
ん!! 絶対に合格する という気持ちです!!
札幌南高、高1生 Iさん
なんで、そんなに倍率を気にするのか意味わかりません。
だって、毎年のコトじゃないですか?
周りが騒いでるだけで、私は、いつも通り、勉強してました。
正直、不安な気持ちもあると思いますが、自信を持って、本番に挑んでください!!
このように、合格する生徒は
“倍率がどうのこうの・・・” ”出願変更がどうのこうの・・・”
こんなのには、興味がなく、常に”強い気持ち”をもって勉強を継続してました。
これが合格する生徒の ”リアル” です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
日本全国には数多くの神社が存在ましす。
その数はざっと10万を超えると言われてます。
願い事をしたいとき・・・・・
元気をもらいたいとき・・・・
人生の節目や心を落ち着かせたいとき・・・
このように神社を訪れる理由はヒトそれぞれ。
コロナ禍で”神社巡り”に興味を持ち、
『御朱印を集める』ことを趣味とする人たちが激増したと言います・・・・
自宅近くの【手稲神社】と【星置神社】の御朱印です。
いずれも自宅から歩いていける距離にあります。
札幌市内、及び近郊にも”御朱印”をいただける神社は実に100近くあります。
【発寒神社】
御朱印帳を片手に、身近な神社から気になっていた神社など、
神社巡りは、いかがでしょうか?
神前で静かに手を合わせることで心穏やかな気持ちにもなれます。
また・・・
神社を巡ることを楽しみながら、神社に参拝することで家内安全、病気平癒など、
元気、勇気をもらえるのもまた、楽しみの一つと言えます。
さらには・・・・
神社の歴史を知れば、その土地の歴史を知ることもでき、
その土地への愛着も湧いてきます。
道具や資金いらずで
気楽に始められる素敵な趣味と言えます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
今朝の早朝授業、5:30スタート、札幌南高1年生、Kさんです。
スマホで画像のやり取りをします!!
ご覧の通り、鮮明で分かりやすい画像で説明してます。
週末の3日間の実力養成会の早朝授業の ”リアル” をご紹介させていただきました。
厳冬の真っただ中でも、
オンラインなら気軽に”早朝授業”が実施可能です!!
あるご家庭では、
娘さんの早朝授業をサポートすべく、お母様自身も朝活をするように、
シフトしてると報告くださいました・・・・・
朝が苦手な生徒たちも、しっかりと朝方へシフトしてます!!
朝が苦手だから・・・・・・
こんなグダグダ言う暇あったら・・・・
Just do it.
実力養成会は、やる気のある皆さんの背中を押し続けます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。