ニュース・ブログ

凡事徹底・・・・・・

 

 

実力養成会通信とブログの毎日の更新。

これもまた・・小さな積み重ね・・すなわち、凡事徹底の一つです。

 

本日のテーマである”共通テスト/リスニング対策”・・・・・・

これもまた、凡事徹底の一つとして、取り組んでいきましょう!!

さて・・・

リスニング対策は、早ければ早いほどいいです!!

高1生で本格的に始めてる生徒もいます!!

 

共通テストリスニング対策・・・・・北嶺高の実践事例が王道中の王道です!!

実力養成会の共通テストリスニング対策は、

北嶺のそれをそのまま実践させてもらってます。

 

 

 

まず”耳”を徹底的に慣らす!!

 

 

英単語を”見て”、意味を認識する!!

と同時に

英単語を”聞いて”、意味を認識する!!

 

 

例えば・・・・

call『電話する』は、ほとんど『コォー』のように聞こえます。

普段から『コール』なんて言ってたらダメ!!

all なら『オー』

hall  なら『ホォー』

 

milk であれば・・・・『ミルク』じゃありません!! 『ミョク』と聞こえます。

Bill であれば・・・・『ビル』じゃありません!!  『ビョ』に近い音になります。

 

自分で発音できない音は、当たり前ですが、聞き取ることはできません(笑)

 

リスニング対策・・・

何はともあれ・・・”音読”です!!

もちろん、ネイティブによる音源が確保されたものです!!

これらが絶対にお勧めです!!

実力養成会では、公立中学に通う中1生も”入門編”で毎日、音読してます。

 

ただし・・・・勘違いしないでくださいね!!

 

聞き取れる =      点数が取れる

 

ではありません!!

 

共通テストリスニングには、それなりの“巧妙なトラップ(罠)”が仕掛けられてます。

 

当たり前ですが・・・・・共通テスト、リスニングのプロセスは、

『聞き取る』➩『理解する』➩『答える』

の3段階です。

 

ほとんどの受験生は・・・・『聞き取る』だけで一杯一杯になります!!

『答える』に集中しなければ高得点は実現できません!!

 

ちまたの参考書には”メモ”を取ることを進めてますが・・・・

『答える』に集中するうえでは、”メモ”は逆効果です!!

これは、私の経験によるものでもあります。

 

メモを取ることに意識が行き過ぎて、”耳”がおろそかになります!!

 

 

昨年度、実力養成会で北大に合格した5名は一人もメモを取ってません!!

 

その他にも・・・・・

是非とも意識しなければならないことがあります。

それは放送内容と選択肢の『言い換え』です。

これは意図的に言い換えをしてます。

ココを見抜けないと、高得点は無理です。

 

また・・・・イラストや図表関連の設問においては、必ず、

着目しなければならない”ワード”が存在します!!

 

 

このように、単に”聞き取れる”だけでは、高得点は望めません!!

 

共通テストの設問に適した、ベストなトレーニングをすることで、

誰でも85点以上は実現できます!!

 

実力養成会の受験生には、リスニング対策として、

これをやらせてます!!

 

現状では、これに勝るものはありません!!

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2022
5/28

やっぱ、友人Tはスゴイ!!

ブログ

『力不足を感じた・・・・』

だとか

『やろうと思ってたんだけどタイミングが合わなくて・・・』

だとか

『仕事が立て込んでてどうしてもできない・・・』

 

 

こういったフレーズはよく耳にするし、

実際に・・・・保護者の皆さんの周りのあちこちでよく耳にすると思います。

 

 

しかし・・・結局は、その場しのぎの”お決まりのフレーズ” だと思いませんか?

 

 

私は、これまでにこんなフレーズを飽きるほど聞かされてきた・・・

 

 

結局・・・・だから?

と突っ込みたくなります(笑)

 

 

しかし・・・・・友人Tは違う!!

 

これまでに、何度となく、ヤツにはキツイことを言ってきた・・・・

しかも、ヤツは私より年上(汗)

 

 

 

『力不足を感じた』その力を補うために何をするの?

 

『やろうと思ってたんだけどタイミングが・・・』←所詮 やる気<タイミング

あなたの”やる気”なんて、そんなものでしょ?

 

『仕事が立て込んでてどうしてもできない』できない理由なんて興味ないっ!!

 

 

結局、こういうことでしょう・・・・・・・

 

 

動機はヒト、それぞれ・・・・・

しかし、友人Tは、実行し、それを続けてるところがすごい!!

 

さすが・・・・・私の友人だけある!!

 

 

 

ヤツは今・・・・60を過ぎて、大型バイクの教習に通ってる。

家族からは”無謀”と反対されるだろうから、事後報告だったという(笑)

 

そして・・・・ヤツは、自身のダイエットのため、昨年秋より、毎日、早朝ジョギングを

ずっ~と継続してる。

 

ヤツが何気なく言ってた一言が、今も胸に刺さってる・・・・

 

閉じこもってばかりじゃいられないっ!!

やれるだけのことをやるだけ!!

 

あとになって、後悔したくないからね・・・・・

 

 

これが、60過ぎのオトコの本音だ・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

第1回河合共通テストマーク模試!!

 

既に北大A判定3名!!

 

1名は本科生。

2名は高3生。

 

 

高3生の2名は、ともに、高校入試終了直後から、高校の勉強をスタート。

 

そして・・・当然のように・・・・・ロケットスタート!!

 

 

高校の勉強は一日でも早く!!

 

 

そして・・・・・

 

 

継続は力なり!!

 

 

でっ・・・・忘れてはならない

 

凡事徹底!!

 

 

 

多くは語りません!!

 

 

実績を見ていただければ、お分かりになるでしょう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

いただき物の”小松菜のタネ”です!!

5月3日でした。

5月12日に間引きです!!

でっ・・・・昨日、5月26日・・・・収穫です!!

さぁ・・・・小松菜のフルコースにチャレンジしてみました!!

 

◆小松菜の天ぷら

◆小松菜としめじの梅肉和え

ごま油、本だし・・・を混ぜ合わせ、レンジでチン!!

◆小松菜のおひたし

◆小松菜のお味噌汁

 

完成です!!

 

特に・・・”小松菜の天ぷら”・・・・最高でした!!

 

いい感じにパリッパリにあがりました。

“くき”の部分も歯ごたえがあり、そして適度な苦みも新鮮でした!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

第1回全統記述模試・・・・・全体的に難しかったですね。

 

特に大問4番のベクトル、難しかったと思いますが、良問の極み!!  と言えます。

みなさん・・・・どうだったでしょうか?

どこが・・・・・”良問の極みか?”

 

平面幾何の知識をフルに使いきって考える!!

つまり・・・作問者の意図がはっきりと主張されてる問題です!!

中学生が学ぶ、”有名定理”をふんだんに活用して解きます!!

これぞ、平面幾何の王道中の王道!!  と言えます。

 

こういった”記述模試”の神髄は、作問の意図を見抜く力を養うことにあります。

 

それにより、タイトな時間内に解き終える道も見えてきます。

何の誘導もない、2次試験の問題に自力で道を開き、真の実力をみにつけていくことがで

きます。

 

作問者のメッセージをしっかりと受け止められるようになれば、

数学が楽しくなります。

【問題が解けた】というのは、自分の解答と正解が一致しただけの”必要条件”でしかあり

ません。

“作問者の意図が見えた”ときに、初めて心からの満足感が沸き上がるものなのです。

 

 

 

私の個人的見解ですが、

ここ2、3年で解いた記述模試の中でも、ベスト3にはいる良問です。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。