ニュース・ブログ

2022
9/8

“北海道”を味わう!!

ブログ

開店の18時前から、既に30名近くが店前に並んでました・・・

超人気店なので予約は必須!!

サケフレークの野菜サラダにじゃがバター&塩辛・・・

“はちきょう”名物【つっこ飯】いくらを惜しげもなく・・・

でっ・・・〆は、あっさり風味のわかめのお味噌汁・・・

 

いゃぁ・・・・まさに北海道を味わう!!でした・・・・

 

開店前から・・・・30名近く並ぶ理由がよ~くわかりました!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

全国の国公立、私立大学の合格難易度が掲載されたものです。

特に・・・今年度の合格難易度は、例年になく大きな変動がみられるのが特徴です。

 

このデータの持つ意味、活用方法をしっかりと理解し、その意味をしることで、

このうえない出願戦略になり得るものです。

 

 

◆昨年と比較して、北大の合格難易度は上がってます!!

各学部学科で合格難易度に”差”が生じてます!!

特に・・・・”保医・検査”の難易度の上昇が目を引きます!! 人気の表れでしょう!!

 

 

◆私大は受験方式により偏差値が大きく異なります!!

私立大の一般選抜には様々な入試方式があります。

それぞれの方式の合格難易度は異なります。

得意科目や英語の外部検定結果を生かすなど、自分にとって一番有利な出願の戦略をとる

ことができます。

 

◆国公立、私立問わず医学部医学科はブッチギリで難しいです!!

コロナ禍による影響はもろともしません!!

 

 

 

まだまだ・・・・特筆すべきポイントはありますが、

企業秘密とさせていただきます。

個別に伝えていきます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

帰省してた長女が埼玉へ戻った!!

 

2週間近くの帰省・・・・

 

 

長女も連日、色々と予定もあり、ゆっくりと会って話すことはできなかったが、

長女の元気な姿を見れて何よりだった。

 

親バカと言えばそれまでだか、

とても洗練された感じのインテリジェンスあふれる美人になっていた。

 

 

帰省の日、妻と千歳へ迎えに行った。

 

久々に見た長女は、妻の若いときにそっくりで、正直、唖然とした(笑)

 

 

 

目元、おでこのあたりが瓜二つ!!

 

 

その夜・・・妻の若かった頃の写真を見てみると、やはり瓜二つ・・・

 

 

あと半年で、‥卒業、そして社会人だ・・・

 

 

本当に月日の経つのは早いものだ。

 

幼稚園の入園式

小学校の卒業式

中学の卒業式

高校の卒業式

 

 

色々な思い出がアタマの中をよぎっていく・・・

 

 

もちろん、本人はそんな気持ちはないのだろうが、

年を重ねるにつれ、ドンドン遠い存在になっていくような気もして

寂しい気持ちになるときがある。

 

 

次に会うのは、お正月かな?

お正月・・・・炎の特訓ゼミ!! ・・・・・ゆっくり会えないな(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

本日と明日の2日間、宇都宮から研修の先生がいらっしゃいます。

 

2日間、今野と行動を共にします。

 

 

私の古くからの友人が主宰されているスタディ―フィールド宇都宮東教室で

高校数学を担当されている 種市先生という方です。

 

 

今野の授業を見学し、

そして、授業の一部も担当していただきます。

 

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いします。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2022
9/6

千里の道も一歩から

ブログ

これまで、3年間、毎日欠かさずやってきた『早朝ウォーキング』

晩夏の日も・・・

新緑の日も・・・

早春の日も・・・

真冬の氷点下20度の日も・・・

 

 

気付けば゜・・・その成果は計り知れないものがあるようだ!!

まぁ、当たり前と言えば、当たり前なのだが(笑笑)

 

 

札幌マラソン【ハーフマラソン完走】に向けて、

トレーニングを開始して、今日で3日目。

 

 

今朝は、5キロを走り切った。

 

タイムうんぬんよりも、マイペースで安全に走り切ることを目標にして、、、

結果、意外にもあっさりと走れた・・・・

 

 

こう見えても、保健体育の教員免許も所持してたし、

実際に長距離走も指導していた(笑)

 

 

実は、若い頃は、長距離は得意だった。

臨時教員時代は当時、後志管内では一大イベントであった『黒松内駅伝』にも出場し、

15キロを走ったこともある。

 

とは言え、60を超えたいま・・・・

想像以上に、体力、筋力、心肺機能も衰えている

寝てる時に足がつることもよくある。

 

体中のあちこちが『ポンコツ』になりかけている・・

というか、既にポンコツになってしまってる(笑)

 

しかし、私には友人Tという頼もしいパーソナルトレーナーがついてくれている!!

 

 

千里の道も一歩から!!

 

 

60越えの私にとっての大きなチャレンジ第2弾の始まりだ!!

第一弾は、大型自動二輪の免許取得。

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【追記】

ウォーキングからジョギングに変わり、

朝ごはんがより美味しく感じるようになりました!!