-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!! - 2025/4/2
実力養成会通信 第2933号 ” ターゲット300題テスト!!” の巻 - 2025/4/1
◇◇麺屋 雅 石狩本店
- 2025/4/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
本日、6月11日(土曜日)これから午前7時より、モリモリ授業が入ってます。
朝の授業前に更新させていただきます!!
これもまた・・・・『凡事徹底』のひとつです。
市内の公立中に通う中3生の指導例です。
高校入試をゴールとしてません!!
真の実力を養成する指導をさせてもらってます!!
◆平方根では、高2で学習する”n乗根”も指導してます。
『中3にはまだ早い?』・・・これは大人の身勝手な”思い込み”でしかありません。
ルート(平方根)が1/2 乗になる理屈を説明してます。
本人も、ストンっと腑に落ちました!!
◆”式の値”の指導では、高校生が学習する”同値変形”の概念の下、
高校生が解く、解き方も指導してます!!
◆演習の時は・・・・中学生の解き方、高校生の解き方・・・・2通りで解かせてます。
◆こういった問題もガンガン解かせてます。
◆毎日の音読の”書き取りトレーニング”です。
標準的な高2生用の長文です・・・・ちなみに、この生徒は公立中に通う中3生です。
◆音読は、このように、1年365日・・・・報告してもらってます。
1対1の完全個別指導だからこそできる指導です!!
実績の実力養成会です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
あるトップ高、高3の定期考査で初等幾何(中3生でも解ける)の問題が出題されました!!
出題形式は、共通テストに準じてましたが・・・・
解答はこんな感じです。
このように”三平方の定理”だけで答えは求まります・・・・中学生でも解けます!!
しかし・・・ある事実を知っていたら、一瞬です。
このように“飛び道具”(正四面体の重心)を使えば、すぐ解けてしまう・・ということは、
出題者側の”選曲ミス”と言わざるを得ませんね。
こりようなケースは・・・大学入試でもあったりします!!
まぁ・・・ある意味”交通事故”的な感じですね(笑)
さて・・・・・
このような問題(中学生でも解ける初等幾何の問題)は、
過去に北大でも出題されてます。
本問は、
初等幾何的手法(三平方だけ)
ベクトル手法
解析幾何的手法(空間座標設定)
いずれでも解けます!!
いいですね、ある一つのテーマが与えられ、
このように複数の手法でアプローチする!!
共通テストでは、このようなタイプの問題が出題されるのです。
そういった意味では『空間図形』は、出題者側からしたら、
この上ない『ネタ』になると言うことです。
結論です!!
空間図形・・・・・今年の共通テスト、北大2次・・・出る可能性大です!!
特に、初等幾何的手法・・・・改めてしっかりと確認しておきましょう!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
富良野、ファーム富田のラベンダーは早咲きラベンターが色づき始めてるようです!!
これが昨日のファーム富田の画像です。札幌より半月遅れ・・・・こんな感じですね!!
でっ・・・・フラワーランド実力養成会は・・・・・・
ラベンダーのほとんどが花を開いてしまいました(汗)
ラベンダーオイルを抽出したり、
ポプリにしたり、
ドライフラワーにしたり、
石鹸にしたり・・・・・・・
いずれも、花を咲かせる前の状態で刈り取らなければならないのです・・・・
そろそろ・・・・刈り取らなければ(泣)・・・・
ラベンダー以外にも、こんな連中もいます!!
見てやってください!!
小松菜は全部収穫して食べきったので、第2弾・・・・またタネマキしました!!
新たに・・・・ローズマリー、青シソ、ミニトマト、パセリも始めました!!
すくすく育ってる ”相棒たち” に拍手です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。