ニュース・ブログ

トップ高の生徒でも、いまだに、こんな初歩的なミスをします!!

日本語に引っ張られ過ぎ!!

 

 

ちなみに・・・

It is kind of him to give me the information in advance.

 

『ヒトの性質・性格』を表す形容詞のときは『of』・・・と勉強しましたね?

“こういうものなんだ” と機械的に教えられたことでしょう・・・

 

 

では・・・・なぜ『of』なのでしょうか?

 

明確な理由というか、当たり前の理由があります。

 

 

そもそも・・・・『of』の原義は、 “全体から、そのを一部を取り出す”

 

a piece of cake なら『ケーキ全体から、その一部を取り出す』というコト。

a student of school なら『その学校全体から、一人の生徒を取り出す』というコト。

だから、

『性格(性質) of    人』というのは、その人から、その人を構成する性格(性質)の一部が

出てきたね!!・・・・・というコトです。

これって・・・・当たり前!!

 

 

ネイティブはこんな感覚です!!

 

 

何でもかんでも・・・・機械的に覚えてきた、というより機械的に教えこまれてきたから

日本語に引っ張られる!!   ということです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ある生徒が、ある大学の獣医学部の指定校推薦を受け、

校内選考をクリアーし、今週末に面接・小論文を受けます。

 

獣医学部・・・・

ずぐ、動物病院の先生?  とイメージしがちですが、実に多岐にわたります!!

獣医師はペットや家畜だけでなく野生動物の診療もします。

あるいは、都道府県の食肉衛生検査所で家畜の生体検査も!!

もちろん、民間企業での研究職だって・・・・・

 

 

さて・・・・獣医をされているあるお父様から、

獣医学部の指定校推薦の本試験に臨む、ある生徒へ

お忙しい中、貴重なラインをいただきました!!

 

また、実力養成会の現高1生の中にも、獣医学部を志望してる生徒もいます!!

 

 

獣医学部のリアルな内情を垣間見ることのできる、

大変に貴重で説得力ある内容です。

 

この場で、ご紹介させていただきます!!

ブログへの掲載については、事前にお父様のご了承をいただいてます!!

 

『入学前から方向性を決めない方が良い

 

 

『6年間、入学前のテンションを維持し勉強』

 

 

 

とても重たく、そして説得力のあるお言葉です。

 

 

お父様・・・・改めまして、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

医師をされてるお父様のご意見・アドバイスにしっかりと耳を傾けてます!!

 

私自身が、これまでのコロナの教訓を生かして、今できることをしっかりと行う!!

手洗い、うがいはもちろんのコト、

率先して、外出自粛!!・・・・・・・ステイホームに徹してます!!

 

第8波・・・・”1月のピーク” 1日のコロナ感染者は3万人近くになると予想されてます。

その時になって、緊急事態宣言を発令して、どうだ、こうだと言っても、

 

時すでに遅し!!  

 

だそうです。

当然ながら・・・・受験にも影響は出るでしょうし、一部に変更も生じることでしょう。

 

今から、やれることはやる!!

 

 

私の”おうち時間”は・・・・・ジグゾーパズル!!

今年の1月に、少しだけ手を付け、そのまま放置してあった”赤富士”です・・・・

 

◆着手1日目

 

◆着手2日目

 

◆着手3日目

 

◆昨日の状況です!! ここまで進みました。明日完成予定です。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日、11月20日(日)は午前7:30からスカイプ授業開始です。

授業開始前に更新させてもらいます。

 

高1生/化学基礎

ほとんどの高校で、モル濃度~酸・塩基 が範囲!!

 

 

みなさん、大丈夫ですか?

 

 

中学時代・・・・理科が余裕だった人たちも、

この辺になると

かなり”しんどく”なってたり、

“モヤモヤ”するところが、たくさんあると思います!!

 

 

中和滴定の計算・・・大丈夫ですか?

 

逆滴定の計算・・・・大丈夫ですか?

滴定曲線の見分け方、大丈夫ですか?

モル濃度の応用・発展問題、大丈夫ですか?

 

 

特に、このあたりは、共通テストでもバリバリ出題されます!!

 

 

 

定期考査、直前のピンポイント対策!!

ギリギリまで、受け付けます。

 

 

北大の学生の先生(全員が実力養成会出身)が

“出る問題”をピンポイント解説してくれます!!

 

 

普段、化学を受講してない生徒でも大丈夫です!!

遠慮なく、今野まで連絡ください!!

 

 

やれることは、すべてやり切る!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

自主外出自粛の中・・・・早朝ランニングは、継続してます!!

今朝は雨の中、発寒神社まで往復約12キロ!!

タイムは、片道6キロで30分!!

初心者としては、まずまずのタイムでしょう・・・・・

発寒神社、到着です!!

雨の早朝の発寒神社・・・とても、ピリッとした神々しい空気感です。

帰りは、クールダウンの意味も込めて、スローペースで40分で戻ってきました!!

 

雨の日も、雪の日も、早朝ランニングはします!!

 

 

生徒たちは『凡事徹底』の精神で毎日頑張ってます!!

私も、生徒たちと同様『凡事徹底』の精神をもって行動してます。゜

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。