ニュース・ブログ

日本史を指導させてもらってる者として、

とても感動的な話題です!!

“黒曜石”は、もともと縄文石器の原材料として、当時、盛んに用いられてました!!

 

北海道白滝、長野県和田峠は教科書にもしっかりと記載されてます。

 

かなり遠方の地域でも発掘されてることから、その広範な分布状況から

原産地・消費地間の交易の在り方が伺えます!!

 

いずれにせよ・・・・

『旧石器時代』『縄文時代』が、今、熱い!!

ということです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

11月20日(日曜)25:00  カタールVSエクアドル

 

 

待ちに待った4年に1度のW杯開幕です!!

 

 

通算22回目となる今大会は・・・初の中東地域での開催。

カタールがホストを務めます。

 

果たして、ワールドカップ史上初の冬開催となる今大会は、

いかなる熱狂と興奮が待ち受けてるのでしょうか?

 

 

さて・・・・私なりの予想です!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

優勝は・・・・ブラジル(アルゼンチン)

準優勝は・・・ベルギー

3位・・・・・アルゼンチン(ブラジル)

4位・・・・・フランス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

下馬評通り、ダントツでブラジル!!

 

 

ブラジルは、グループGで余裕の1位通過。

アルゼンチンも、グループCを圧倒的な力で1位通過。

 

となれば・・・・この両者、決勝トーナメント準決勝でぶつかります。

 

そこを避けて、どちらかが、敢えて2位通過とするか?

駆け引きも見どころでしょう・・・・

 

実は・・・・今回のアルゼンチン・・・・歴代でもトップクラスの強さです。

メッシ最後のW杯・・花道を飾ってあげたい・・・そんな思いがチームを一つにします。

 

さて・・・・わが日本・・・・

残念ながら

1分2敗で・・・・予選リーグ敗退。

私の予想では1勝もできません(泣)

 

 

それと・・・ロシア大会では、クロアチアがスルスルと決勝まで進みました。

誰が予想できたでしょう・・・・

でっ・・・・今大会のダークホースは・・・

ズバリ・・・・デンマークです!!

 

 

【追記】

ドイツ・・・・私が大好きな・・レーヴ監督は、昨年のユーロで解任されました・・・・

とは言え・・・私は、いつでもドイツを応援してます。

 

 

 

 

中学時代は、常に学年トップ!!

内申ランクは、当然A !!

道コンでは、成績優秀者にいつも名前が掲載され、

学校の先生からも、塾の先生からも、褒めまくられ、

周りからは”称賛”の目で見られ・・・・

 

【画像の生徒は本文内容とは関係ありません】

 

当然のごとく、札幌南高に合格。

 

南高校では、

数学は、ⅠAとⅡBは同時進行・・・

数学が特に大変・・・・・・

このように言われ、大変さは理解している。

 

しかし、自分にとっては”他人事”

 

なんたって、自分は〇〇中学校では、常に学年トップ!!

定期試験で満点をとったことも何回もある!!

 

自分が、学校(南高)の授業についていけない・・・そんなことなんてありえない。

期考査で平均点以下しか取れない・・・・・・・そんなことなんてイメージできない。

 

南高進学者は、全員このように思ってます・・・・・

高1のゴールデンウィークの前あたりまでは・・・・

 

【画像の生徒は本文内容とは関係ありません】

 

中学校の先生、

塾の先生は、

札幌南高校のリアルな現実をご存知ないのです!!

 

なぜなら・・・・直接、南高の生徒を指導されてないから。

 

だから・・・・

札幌南高校合格 =    “キミぐらいの力” があれば、南高校でも十分やっていける!!

 

このように錯覚します。

 

ちなみに・・・・“キミぐらいの力” って、

たかだか、〇〇中学校という狭いエリアでの話・・・・

成績が優秀な生徒もいれば、そうでない生徒もいる学力層の中で、

学年トップというだけ!!

 

これが、絵に描いたような“井の中の蛙”です。

 

 

札幌南高へ進学すると、周りは、中学時代、学年トップだった生徒ばかり。

周りは自分と同レベルもしくは自分よりできる人たちばかり。

 

中学時代に、周りにちやほやされて ”井の中の蛙” だった自分に気づきます。

 

 

札幌南高校は、11月24日から定期考査が始まります!!

 

 

なんとしてでも、平均点は突破する!!

 

 

そういう執念をもって、

もがき、苦しみ、必死になってやってる人たちがほとんどです!!

 

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

本日より、私は “外出自粛”  とします。

 

 

ところで・・・・昨年、ガッチリとステイホームしてました!!

 

その間、ジグゾーパズルに見事、ハマりました!!

 

私にとって・・・・・『ステイホーム=ジグゾーパズル』

 

さぁ・・・私は、今日から、自主的にステイホームに徹します!!

あくまでも、生徒の安全・安心を最優先した結果です。

ただし・・・早朝ランニング(午前4:30~5:30)だけは、継続します!!

 

 

今年の1月、中途半端な状態で放置してたコレ・・・・早速、昨日より着手しました(笑)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

札幌は・・・・コロナ第8波に突入しました。

“外出自粛規制”・・・・・当然・・・個々の判断となっていきますね。

多くの生徒をお預かりさせてもらってる者として、人一倍、気になります!!

あるお父様のお話では、医療の現場は、皆さんが想像する以上に逼迫してます。

 

あれだけの人数がワクチンを接種してるにもかかわらず・・・

1万人を超える感染者です・・・・ご存知のように全国最多。

 

受験期を控え、これから、とんでもない状況に陥ることが想定されます。

 

 

特に、受験生の皆さん・・・・いま、コロナに感染したら?

コロナに感染して、共通テストを受験できず、

1年を棒に振る自分を想像してみてください!!

 

他人事ととらえないでください!!

 

私の知り合いの方・・・滋賀県で個人塾を主宰してる方ですが、

そこの生徒さんがコロナのため1浪しました・・・・・

 

だからこそ、人一倍、心配してます。

 

 

“今までのコロナの教訓を生かす!!”

個々がやれることをしっかりとやる!!

 

 

昨日、医師をされている保護者の方からのアドバイスをいただきました。

 

第8波・・・・専門家の方たちは、ピークは1月中旬~下旬と見てます。

まさに・・・・共通テストの時期です。

 

 

本日より、

 

 

全面的にスカイプ授業へシフトします!!

 

 

生徒の安全・安心を最優先しての判断です。

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

私も率先して・・(早朝ランニングを除き)不要不急の外出を

控え、ステイホームに徹し、臨戦態勢に入ります。

 

楽しみにしていた・・・・某高校での数学の勉強会は、延期させてもらいました。

 

 

尚、当初予定していた・・・以下については・・・

12月31日 共通テスト英語1000題テスト

1月1日 受験生対象/共通テスト10時間特訓

1月2日 高2生対象/共通テスト8時間特訓

1月3日    高1生対象/共通テスト8時間特訓 

 

コロナの状況次第です。

医師の方のアドバイスを受けて判断します。

 

 

尚、スカイプ授業へ移行できない、事情のある方は、

遠慮なく、個別に申し出てください・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。