-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
今朝、初めて15キロを走り切った!!
し~んと静まり返った・・・・雨上がりの早朝。
マイペースを貫き、自然体で70分。
60過ぎのいい年をしたオジサンでも、15キロ走り切ることができた!!
3年間、雨の日も、風の日も、猛吹雪の日も、ウォーキングをしてきた。
だからこそ出来たことだと確信している。
『継続は力なり?』
そんな、ユルいもんじゃないっ!!
『継続しか力にならない』
身をもって、しみじみ感じてる。
目指すは、札幌マラソン!!
完走も見え始めてきた!!
チャレンジすることの尊さを生徒に、もっと、もっと、伝えていきたい!!
先日の,研修された先生たちにもお話しさせてもらったことだ。
塾講師は、
生徒の尻を叩く前に、まず、自分が行動で示さなきゃダメ!!
本日も最後まで,読んでいただき,ありがとうございました。
その生徒は、昨日朝、
慶応大学FIT入試(総合選抜型)第2次試験受験のため、東京に向かった!!
東京へ向かう前に、その生徒は塾に立ち寄ってくれた!!
ラベンダーの”匂い袋”と”ルームスプレー”・・・・・
そして・・・”手製のたこ焼き”を手渡した!!
慶応大学FIT入試・・・・総合型選抜入試では、国内最難関。
明日・・・・9月25日が2次試験・・・・面接と小論文。
FIT入試・・・・?
何の略?・・・・・略ではない(笑)
いわゆる『フィットする』のフィットだ。
“第一志望で慶応義塾大学法学部政治学科で学びたい” という受験生と
“この学生を教えたい” という法学部の先生たちの良好な相性(FIT)を実現しようとする
入試です。
慶応義塾大学ともなれば・・学生を選ぶんです!!
受験生にとっては、魅力的な入試制度ですが、
出願に必要な書類が、他大学の総合型選抜より多かったり、
その難易度が高いなど、
合格するためには、
付け焼刃ではない、綿密な努力の積み重ねが必要です。
彼女は、見事に、1次試験を合格した。
彼女には・・・・
素晴らしい行動力がある!!
そして、慶応大学法学部政治学科で勉強したい!! という熱い思いもある。
面接、小論文・・・・・・
彼女ならやってくれるはず!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。