-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!!
- 2025/4/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
実力養成会には【体育学部】を目指している生徒もいます!!
【体育学部】・・・・耳にすることはありますが、その内容は以外にも知られてません。
【体育学部】というと・・・
“トップアスリート目指したい!!”
だとか
“保健体育の先生になりたい!!”
という人たちが目指すところ・・・・・・このようなイメージを持つ人が多いです。
(ちなみに、どうでもいい情報ですが、私は”保健体育の教員免許”も持ってます)
しかし・・・・【体育学部】は、これだけではありません!!
具体的には
“各種競技の指導者となり選手を育成したい”
“トップアスリートの健康管理に携わる仕事がしたい”
“スポーツと予防医学の関連性について研究してみたい”
“子供から高齢者までを対象とした生涯教育としてのスポーツを指導したい”
➩ちなみに、私は、臨時教員時代に、”社会教育主事”として生涯スポーツにかかわってき
ました。ですから・・・社会教育、社会体育、生涯教育にも精通してます!!
当時、教育大釧路校で講習を受講し、社会教育主事の資格も取得させてもらいました。
“アスリートのトレーニング法を研究したい”
“アスリートのメンタル強化のための心理学を研究したい”
“ヒトが体を動かすとき、筋肉や骨などがどのように機能するかを科学的に検証したい”
この他にも、色々と、諸々とあります!!
志望校、志望学部は、早い段階から”決まってれば”・・・・受験対策は有利です。
とは言え・・・・
本当に、自分のやりたいこと!! これがまだ確定してないヒト多いです!!
そもそも、こういうのは、
ヒトに”早く決めなさい!!” と言われ、決めるものでもありません。
悩むのも大いにけっこうなこと!!
一番大切なのは・・・・
自分のやりたいことを突き詰めていくこと!!
進路に関しての相談も、熱烈歓迎です!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
立命館中3SPの授業プリントンから一部抜粋させていただきます。
驚いたことに “ニュートン多項式”(大学数学)が登場してました!!
ニュートン多項式を用いて解くことがメインではなく、
『こういう解法もあるよ!!』的な紹介ではあったと思うのですが、
中3生に対して、大学数学を見せる!!
これは、とても素晴らしいことと感心しました。
中3SP生には、それを見せるだけの能力があるということなんだと思います。
問題はこれです。
問題のレベルは、東西南北、旭丘の定期考査の応用発展問題という感じです。
解答はこうです・・・・
でっ・・・・ここから『ニュートン多項式』の登場です!!
中3SP生もさることながら・・・・・
先生たちの日々の研鑽があっての『ニュートン多項式』です。
素質に恵まれ高い志を持つ生徒たちの能力を引き出すために、
ときには・・・”魅力的で高い山々見上げてみる”
これは、私自身も常に意識していることですが、
立命館中3SPコースにおいても、このようなことが実践されてます。
担当されている先生たちをリスペクトします。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
1881年公開の角川映画『汚れた英雄』主演は草刈正雄さん。
バイク好きの人にとっては、心にしっかりと刻み込まれてる不朽の名作!!
私は・・・当時4回、見ました(笑)
ローズマリーバトラーが歌った主題歌”Riding High”・・・・
今でも時々カラオケで歌うこともあります。
さて・・・・主人公のバイクスタントは平忠彦氏!!
草刈正雄さんに負けず劣らずの超イケメン!!
81年式ヤマハTZ500・・・・これにあこがれたもんです!!
平忠彦氏は、
この映画がキッカケで、YAMAHAワークスに入り、全日本チャンプとなりました。
当時のバイク乗りにとっては、あこがれのまと、、今でいうところの”神”
現在は、静岡県浜松市でバイクショップを経営されつつ
初心者から上級者までさまざまなライダーのためのイベントもされてるようです。
でっ・・・・なんとっ・・・平忠彦氏・・・・
何を隠そう、
本日の”実力養成会通信、第2135号”で紹介させてもらった札幌南、高2生Sさんの
いとこということなんです!!
こういうこともあるもんなんですね・・・・
夢のような、現実の話でした!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。