ニュース・ブログ

“死の組”と言われてたGroup  E

日本がドイツ、スペインを撃破して1位通過!!

このような結果を誰が予想したでしょうか?

 

この上ない感動と勇気をもらいました!!

 

 

予選リーグは ”番狂わせ”   の連続でした・・・・

 

私がダークホースと注目していたデンマークもあっけなく、予選リーグ敗退。

昨年のユーロの再現とはなりませんでした・・・・

 

Group F  では、FIFAランキング2位のベルギーを抑え、ランキング22位のモロッコが

1位通過!!

 

そんな中、

各ポジションにワールグクラスのタレントを揃えてるブラジル

グリーズマンのフランス

ケインのイングランド

の戦いぶりには、”圧倒的強さ” を感じました。

 

本日、未明より決勝トーナメントが始まってます!!

オランダ、アルゼンチンが順当にベスト8進出!!

 

どうでしょうか・・・・・

ベスト4は、

アルゼンチン

ブラジル

イングランド

スペイン

 

決勝は・・・・・・

ブラジル 対 イングランド

でブラジルが行くでしょう・・・・

3位は

アルゼンチン

 

とは言え・・・・

決勝トーナメントは、

予選リーグとは別物で、勝ち上がるごとに、チームは一体化を強め、

結束力が増し、見違えるほどに強くなっていきます・・・・

 

どこが勝ち進んでもおかしくありません。

 

もちろん、日本もです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

12月4日、日曜日・・・・・・

本日は、午前6:30より中1生の授業に始まり、21:30まで体験、面談モリモリ。

 

とても、ありがたいこと!!    このような気持ちでがんばらせてもらいます。

 

 

 

さて・・高い志を持ち、能力が高い生徒ほど、

学校や塾の現場で“飼い殺し”にあってるという事実があります。

 

意外と気づきにくい悩ましい現実です。

 

その集団の中では、押しも押されぬ”優等生”

誰もがうらやむ ”メッチャできるヒト”

 

 

そんなんで満足していいんですか?

 

 

 

典型的な “井の中の蛙” ですよ!!

 

 

 

高校入試を ”中体連” に例えると、たかだか市大会。

 

 

能力が高いというコトは、

もっと、もっと負荷をかければ、

もっと、もっと伸びるというコト!!

 

 

 

中体連の市大会目標にするのと全国大会を目標にするのでは、

意識はもちろんのこと、普段の練習も全然違ったものになります。

 

勉強もそれと同じコトです。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ピース数2016のベリースモールピース。

いわゆる、上級者向け・・・・私にはまだ早かった(泣)

着手10日目・・・やっとの思いでここまでこぎつけましたがっ!!

バラして、もう一度、最初から組み直します(泣)

 

 

 

どうしても、ぴったりと埋まらないんです(泣)

 

 

どこか、間違って組んで、それが微妙にずれてるんです!!

 

普通サイズのピースだと(合っていると)ぴったりとハマるんですが、

今回は、とても小さいピースなので、合ってなくても、それなりにハマってしまうんで

す・・・・・・しかも、それらしく見えてしまう(汗)

 

ちょっとしたミスが、さらにミスを呼び、結果として、残りのピースがハマらない。

これが、ベリースモールピースの難しいところなんです。

 

 

こんな感じで、いったん、ばらして、最初から組み直しました!!

 

なんとか3日で、ここまでこぎつけました!!

 

来春までにはなんとしてでも完成させたいです!!

 

 

共通テストを直前に控え、

実力養成会は《例外》は認めたうえで、

基本的に“全面的にスカイプ授業”へシフトしてます!!

 

 

私自身も、自主的に不要不急の外出は控えてます(早朝ランニングだけは継続してます)

私のおうち時間は、このジグゾーパズルとともにあります(笑)

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今回、全くの異例でしたが、

年度途中で”中学生の新規受付” をさせていただきました。

 

数多くのお問い合わせ・お申し込み、ありがとうございました!!

 

 

先着順というコトで、5名の方々の入会受付させていただきました!!

 

入会に間に合わなかった方々も、新年度の入会予約をいただき、

あわせてありがとうございました。

 

これで、今回の募集は勝手ながら打ち切りとさせていただきます。

実力養成会は、定員制でやらせてもらってます。

何卒、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

今回の”中学生募集”で改めて、感じたことは、

 

全道いたるところの方々に、私のブログをご覧いただいてる!!

 

このことを身をもって知らされました。

 

とても、光栄なことと思います。

 

 

私は、どんなことがあっても、この8年間・・・

毎日欠かすことなく、『実力養成会通信』と『ブログ』を更新させてもらってます。

毎朝の通学・通勤のときに見てもらえるように早朝のうちに・・・・・・。

 

お陰様で・・・・『実力養成会通信』は、

札幌のトップ高や私立高校の先生たちにもご覧いただいてます!!

 

先月、某高校の教頭先生から”数学2次記述答案指導のレクチャーをして欲しい”という

オファーまでいただいてました(コロナ感染拡大のため来年へ持ち越し)

 

 

私は、生徒へ『継続は力なり!!』と常々、話してます。

口では誰でも言えるでしょう・・・・・

しかし、行動で示してるヒトは、少ないです。

 

“毎朝の更新” は私にとっての『継続は力なり』の一つでもあります。

 

そんな私の”想い”と”願い”と”夢”を目一杯込めた『実力養成会通信』『ブログ』

今後とも、お付き合いの程、宜しくお願いいたします!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

前半の 0-1・・・・・押し込まれまくった前半。

日本、スペインにとってプラン通りというか想定内。

 

 

でっ・・・・結果は、2-1 の逆転勝利!!

 

 

私は、個人的に “勝つべくして勝った試合” ・・・・こう思ってます。

 

オリンピックでは、4バックで切り裂かれ負けてます。

このゲームでは アタマから5バック!!・・・・森保監督の明確な意思を感じました。

そして・・・真ん中にボールが入った時、必ず一人は、つぶしに行ってました。

そして・・・・前半は我慢して、後半に三苫選手を投入!!

 

森保監督の徹底したプランを選手たちが最高のパフォーマンスで応えた。

 

 

 

勝つべくして勝った試合

 

 

本日、テレビで多くのサッカー解説者の皆さんも

“勝つべくして勝った試合” 

とコメントすることでしょう!!

 

 

スペイン、ドイツ、コスタリカ、日本・・・・このグループEを

1位突破するなんて誰が予想したでしょうか?

 

私の当初の予想は、

1位 スペイン

2位 ドイツ

3位 日本

4位 コスタリカ

 

さて・・・・決勝トーナメント一回戦の相手は『クロアチア』

前回大会準優勝の強豪国!!

決勝トーナメントの”戦い方”を熟知してます。

個々のクオリティーはメチャクチャ高く、

何より”カミソリカウンター”もあります・・・・・・

 

昨年のユーロでは、結果を出せなかったことから、

モドリッチ頼みのチームから大幅な世代交代を進めました・・・・

それが、うまくハマってます。

 

どんな戦いをみせてくれるのか?

 

さぁ・・・・”新しい景色”に向けた挑戦の始まりです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。