ニュース・ブログ

教室に設置してます!!

本科生、高3生の受験生はもちろん、

高1、高2生もしっかりと目を通しておくこと!!

 

特に、皆さんへ伝えたい、伝えなきゃならない情報は、

実力養成会通信で取り上げていきます!!

 

さて・・・・・蛍雪時代の中でも取り上げられてましたが・・・・

国立、公立、私立を問わず、全国的に、

推薦入試枠(正式には、総合型入試)、AO入試枠(正式には推薦型入試)が増えてます!!

これらを選択することで、

受験機会が2倍、3倍と拡がります!!

 

いつも、書いてますが・・・・・

“大学入試は、評定は関係ないっ!!”・・・って言ってるヒトは、笑われますからね(笑)

 

これが、最近の大学入試の実態です!!

国公立大学は5人に1人が総合型(一般推薦、指定校推薦)・推薦型(旧AO入試)で入学!!

私立大学は5人に4人が総合・推薦型で入学!!

 

いよいよ・・・合格者の2人に1人が総合型・推薦型の時代になります。

 

【某予備校の保護者説明会の資料より】

 

 

ここ最近3年間の実力養成会の指定校推薦、AO入試の合格実績は以下の通りです。

 

【2022】

北星学園大学(指定校推薦)

北海道医療大学(指定校推薦)

 

【2021】

青山学院大学(指定校推薦)

青山学院大学(指定校推薦)

 

【2020】

中央大学(指定校推薦)

明治大学(指定校推薦)   

 

 

実力養成会では、

志望動機書、自己推薦文 の添削指導も行います!!

 

 

実績の実力養成会です。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

  

 

2022
4/1

白川郷弾丸ツーリング

ブログ

新潟、富山、金沢・・・・色々と見て回りたいところですが、

 

“白川郷” 1点勝負!!   としました。

 

“3泊4日白川郷弾丸ツアー”を決行します!!

ゴールデンウィーク後のどこかで、タイミングを見て、行ってきます!!

 

かなり、カツカツのスケジュールですが、これで”確定”です!!

 

行き帰りのフェリーでそれぞれ1泊、白川郷で1泊、3泊4日の弾丸ツアーです。

 

 

【1日目】

小樽発17:00➩➩《フェリー泊》➩➩新潟着翌9:15

 

【2日目】

新潟発1000➩➩《北陸自動車道》➩➩富山市着1300

富山市発15:00➩➩➩➩白川郷着1630   【宿泊 白川郷】

 

 

【3日目】

白川郷発 11:00 ➩➩➩➩富山市13:00➩➩《北陸自動車道》➩➩新潟市17:00

新潟発22:30➩➩《フェリー泊》➩➩小樽着16:45

 

ヘルメット、レーシングスーツはこれにしました!!

カワサキカラーに統一です!!

 

 

“ツーリング日記” として現地からブログをリアルタイムでアップしていきます!!

 

楽しみにしててください!!

 

 

感即動

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

既に、何件か、お問い合わせいただいてましたが、

今年のゴールデンウィークも・・・・

 

例年通り、塾は普通にやってます!!

 

自習も当然、OKです!!

時間は、午前9時~午後9時までとします!!

 

 

尚・・・ゴールデンウィーク終了後、タイミングをみて、

今野は4日間程”お休み”をいただきます!!

白川郷(岐阜県)まで、ツーリングに行ってきます。

今野が、お休みをいただいてる間は、非常勤講師が”待機”と言う形で、

塾に常駐してます!!

 

安心して、いつも通り、自習してください!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

初めてバイクに乗った時、世界が何倍にも広がった。

 

もう一度見てみたい景色がある。

もう一度泊まりたい宿がある。

カメラにおさめたい景色がある。

 

 

僕らには、旅に出る理由がいくつもある。

 

 

でも今の世の中・・・・・・

 

旅に出れない理由も同じか、それ以上にあって、

ともすれば、出かけようとする思いは簡単につぶされてしまう。

 

 

そうならないために、初めての頃の感動を思い出そう。

 

 

外へ乗り出そうとする気持ちを大切にしょう。

 

踏み出す一歩!!

 

かけがえのない一歩!!

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

某私大医学部に合格した生徒のターゲットです!!

3年前、北大に合格したM君の『スクランブル』です。

 

 

これは、私の『DUO』

そして、これは、私の『金谷/日本史一問一答』

 

 

 

 

 

それぞれ、相当に使い込んでるのがお分かりいただけたと思います。

 

 

これと決めた一冊をとことんやり切る!!

 

 

このことを常に生徒へ言い続けてます。

 

言うだけではありません、私自身も実践してます。

 

 

継続こそ力なり!!

 

 

今年、慶応大学/総合政策学部に現役合格したM君もそうでした・・・

 

シンプルに合格実績が示す通りです。

 

 

 

だから、私は、

『凡事徹底』を何よりも重んじ、

『続けること』の大切さを生徒へ言い続けてます。

 

 

誰もが、出来ないくらい、徹底してやり続ける!!

 

我々、一般ピープルはこれなんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。