ニュース・ブログ

年末年始は、勉強はしなくていい?

 

 

お正月くらいは、勉強はいいじゃん?

 

 

本人の自由です。

 

 

 

しかし・・・・・成績上位層の生徒は、

年末だろうが、正月だろうが、そんなの関係なく淡々と粛々と勉強します。

 

 

結局・・・・こういう部分の意識の差が点数に現れます。

 

よく言われる

“トイレをいつも、ピカピカにキレイにしてるヒトは、成功するヒト”

と同じです。

 

成績上位の生徒達は、毎日、毎日勉強する!!

まさに・・・・継続は力なり・・・・・

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2021
12/30

“落ちるための10か条”

ブログ

高校サッカー選手権が始まってます。

今回も優勝候補の筆頭、青森山田高校、黒田監督(登別大谷高出身)のお言葉が、胸に刺さりました!!

 

『ぶれた時点で、やり切る事なんて不可能!!』

 

まさに、大学受験においても、ドンピシャ!!

 

 

この期に及んで、というのもありますが、あえて、書かせていただきます!!

あくまでも、“私の経験則”によるものであり、

全ての受験生に当てはまるというものではありません。

 

頑張っても頑張っても報われない、と嘆く前に、

以下のことを、今一度、考えてみるのもよいでしょう・・・・・・

 

 

その1.

考え方はあってたのに、計算ミスしただけ、と言い訳する。

 

その2.

虚勢を張る。

 

その3.

出来ない理由をいつも言う。

 

その4.

志望校がコロコロ変わる。

 

その5.

友達や環境の文句を言う。

 

その6.

自分を卑下する。

 

その7.

参考書、問題集、単語帳がコロコロ変わる。

 

その8.

友人情報、ネット情報に振り回される。

 

その9.

なんでも、長続きがしない。

 

その10.

朝寝坊が常態化。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

私は、”これぞっ!!”と思ったり、刺激をもらったり、ためになり、勉強になるブログは、

毎日、読ませてもらってます。

 

その中の一つ・・・・

 

本州のある個人塾の塾長のブログです。

 

要約すると、こうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば、運動会で、活躍が目立つってことは、

たまたま、ヒトより運動神経が少しいいだけ!!

 

だからといって、この子が将来、特定のスポーツで大成するかどうか? ということは、

全く別次元の話。

 

同じように、小学校、中学校と学年トップ層にいて、トップ高へ進学したからと言って、

難関大学に現役合格出来ると言うのは、これもまた、別次元の話。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

生徒の皆さん、保護者の皆さん・・・・どう思いましたか?

 

 

私は、このブログ・・・・まったく、その通りと、メッチャ共感しました!!

 

この塾長は、普段、小学生、中学生を指導され、

そして、間近で高校生をつぶさに見て、

毎日、毎日、生徒たちのことを考えてるからこそ見えている”景色”なんです。

しかも、25年以上の指導経験がなければ、そのこのような事はかけません!!

 

 

私が、いつも、ブログ等で書いてる

 

『高校へ進学してしまえば、すべて、横一線からのスタート』

 

というのは、こういうことを言います!!

 

トップ高の生徒達を40年以上指導してきたから、見えてる景色なんです。。。

 

 

にもかかわらず・・・・・・

小学校時代、中学校時代、学年トップ層にいたことで、

トップ高へ進学して、難関大学に現役合格出来ると、勘違いしてる生徒、保護者が多いよ

うに思います・・・・・・一般的な塾講師ですら、そうですから・・・・・

 

そういう勘違いが、

トップ高へ進学したとたん、”絵に描いたような失速状態”に陥ります。

 

私は、こういった形で失速した生徒達・・・・・数えきれないくらい見てきました。

 

 

実は、この原因の一つに、手取り足取り何から何まで指導してしまってた”塾側”にもあるとい

う悩ましい実情もあります。

決して、こういった塾を責めてるわけではありません。私も、かつては、こう言った塾に身を置いてたわけです。

講師が、よかれと思って、手をかければかける程、生徒は、受け身になっていく・・・

知らず知らずのうちに・・・・・・・

 

高校合格をゴールとしてるため、すべては、”合格のため” の指導。

そこには、”進学後”という明確なポリシーは残念ながらありません。

受け身ではなく、

自分の手で、

毎日、毎日、来る日も来る日も継続できる生徒が、トップ校で上位に君臨します。

たとえ、時代が変わろうとも、学区が変わろうとも、入試のシステムが変わろうとも、これは、永遠不変の事実です。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2021
12/29

早朝5時からたこ焼き!?

ブログ

本日、教室に来た生徒に振舞うため、

早朝ウォーキングから戻り、早速、たこ焼きを作りました!!

ですから・・・・本日は、朝ジグゾーは、なしっ!!

生徒に差し入れさせていただきます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日、12月28日(火曜日)午前9時20分の教室の状況です!!

 

手前が釧路湖陵理数科卒のNさん・・・、奥が札幌南のOさん。

 

立命館SPのNさん。

 

冬休み期間中は・・・・・

午前9時から午後9時まで、大晦日、元旦も休むことなく、毎日、開放してます!!

 

 

受験生にしてみたら、

大晦日、元旦・・・そんなもん、関係ない!!

正月気分? ・・・・・・そんなもん、大人のヒトたちの話!!

 

特に、東京一工、医、早慶を目指す君たちにしてみたら、

大晦日、元旦も、365日の一日。

 

世界中には、学びたくても学べない子がたくさんいます!!

いゃ・・・・日本にだって、大学を諦めて働かなければいけない同世代が大勢います。

 

また、大人になってから

『あのときもっと勉強しておけば・・・・』と言うヒトも大勢います。

 

そういった意味では、キミたちは、大手を振って好きなだけ勉強できるのです!!

 

こんなに幸せな事はありません!!

 

好きなだけ、勉強できるという”特権”を最大限に生かすんです!!

 

いま、キミたちは、存分に勉強する機会があり、

ここで頑張れば、確実に道は開けます!!

 

 

世の中には、自分の努力では、どうにもならないことって、実は、たくさんあります。

 

しかし、いまの日本の受験システムは、平等です。

家柄も身分も容姿も関係ありません。

 

ただ、ペーパーテストで点を獲る!!

これだけ。

 

塾や予備校に通った、通えなかった・・・もちろん、こういった『差』はあります。

 

しかし・・・こんな『差』なんて、他の世界で見られる不平等と比べたら、

微々たるものです。

 

 

受験は、きわめて対等な闘いです!!

 

こんなチャンスは、これからの人生でそうそうありません。

 

勉強できる喜びをかみしめつつ、このチャンスをしっかりとモノにしましょう!!

年末、年始・・・・さらにギアチェンジして前進あるのみ!!

 

 

共に、頑張ろう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。