ニュース・ブログ

昨日、高校合格発表の日、、、、、

新高1生のIさん(道東在住)も、いつも通り、淡々と高校の勉強!!

我々には、北大以上の難関大学現役合格という目標がある!!

だから、高校入試の翌日から勉強をスタートした!!

周りが、勉強から遠ざかってる今、我々は愚直に勉強してる。

いよいよ・・・・4月8日(金)から、決勝トーナメントが始まる!!

 

 

決勝トーナメント開始まで、あと23日!!

 

 

今回、ご紹介させてもらった道東のある町に住む”新高1生”のIさん。

 

釧路湖陵高校理数科の推薦という道も選択肢として、用意はされてたものの、

あえて・・・・札幌のトップ高を一般受験。

 

彼女の意識の高さには、脱帽だ。

 

このように、実力養成会の今年の新高1生、全員、

半端ないくらい、意識は高い・・・もちろん、保護者の方々も・・・・

 

これも、”引き寄せ”の法則。

“類は友を呼ぶ”ってヤツだ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

医療関係者の方々、

医療行政に携わる方々にとって、

馴染みの深い『北海道医療新聞』

 

私自身も、医学部面接指導、医系小論文指導のために、定期購読させてもらってます。

今回、ご縁があって、広告掲載させていただきました。

 

北海道医療新聞社・・・・

北海道医療年鑑『医育大学要覧』も出版されている歴史と由緒ある出版社です。

医学部・難関大学受験のための予備校・塾として、

名実ともに、認知されたことが、嬉しかったです・・・・・・

 

広告掲載にしても、それ相応の実績のあるところでないと、掲載してくれません!!

 

その規模にはかないませんが、実績という部分では、河合塾さんよりも勝ってる!!

このように評価していただいてます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

新高1生の皆さん、そして保護者の皆さん、

中学校、ご卒業おめでとうございます。

心よりお慶び申し上げます。

 

そして、本日、3月16日は、公立高校合格発表の日。

 

一つの、大きな節目となる日です。

 

受験ですから、合格・不合格はついて回ります。

当然ながら、不合格よりは、合格の方がいいに決まってます。

 

 

しかしながら・・・・・長い目で見たら、

合格も不合格も、さほど重要なことではなく、

結果として、4月からの進学先が決まるだけ!!

 

第一志望校には合格したものの、高校進学と同時に、失速・・・・・

 

というケースもよくあります。

 

第一志望校には、不合格だったものの、私立高校へ進学し、現在、

学年トップクラス!!  という現高1生も実際に、実力養成会に在籍しています。

 

要は・・・・・

これから3年間をどう過ごし、どのように努力を積み重ねるか?

 

ここが、一番重要な話です!!

 

高校へ進学してしまえば、全員横一線です!!

高校入試の時、何点だったか?・・・・そんなのは、もう、どうでもいい話です。

どれだけやるか?・・・・・ただ、これだけです。

 

我々は、

高校受験は、あくまでも予選リーグ。

高校進学後が、決勝トーナメント!!

こういった意識の元、高校入試の翌日から、本格的に勉強を開始してます!!

 

 

まだ、2週間近くではありますが、

ターゲット1900で単語暗記アプリを活用しつつゴリゴリ単語を覚えまくってます!!

ドラゴンイングリッシュの基本例文も、ゴリゴリ暗記してます!!

青チャートの例題解説動画も併用した新しい授業システムで、高校数学をゴリゴリ勉強してま

す!!

 

既に、現時点で、相当のアドバンテージを手にしてますが、

まだまだ、これからです!!

 

4月からの進学先が確定する本日より、

勉強のペースをトップギアへあげます!!

 

 

実力養成会では、入学式前日までに、

それぞれの高校で実施される第一回定期考査の範囲を終了させます!!

 

我々は、

入学式前までに、

勉強量、勉強の質、共に、

それぞれ”高校生バージョン”へフルモデルチェンジ”を行います。

 

 

実力養成会は、

たかだか、小6生から高3生、高卒生、定員30名の個人塾です。

しかしながら・・・・

今年は、

慶応大学総合政策学部、現役合格を達成してます!!

さらに、北大前期合格者4名(総合理系2名、検査技術2名)です。

 

定員30名、そのうち受験生は9名でした・・・・

 

すべては・・・・この合格実績が示す通りです。

実力養成会の大学受験指導は、正真正銘の”本物”です!!

 

 

3年前・・・・皆さんと同じように、高校入試の翌日から勉強をスタートした、

帯広柏葉高校のF君からの北大合格発表の日のラインをご紹介させていただきます!!

ちなみに、彼は、高校入試は、真ん中より、少し上の成績で合格しました、、、

そんな彼が、高校入試の翌日から高校の勉強を本格的に始め、そして、3年後、、、

 

合格発表は午前9時ちょうど・・・・

彼は、高校へ進学すると同時に、ロケットスタートをきり、

学年トップに躍進!! ・・・・・・でっ、北大現役合格です。

 

3年間、スカイプ授業だけでロケットスタート、そして北大現役合格!!

 

彼が、身を持って、実証してくれました。

さあ、次は、君たちの番です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ネタはいつもの早朝の24時間営業のスーパーで。

前日の商品でしょう・・・・このように”割引”ばっかです、笑

ネタをしっかりと切り分けました。

さぁ・・・・酢飯作り・・・・もう、慣れたもんです!!

サーモンは炙りも作りました!!

 

 

ネタを全部にぎり、あとは、こうして冷蔵庫へ・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうごさいました。

 

 

新高1生のK君です。昨日の指導の画像です!!

 

まず・・・・青チャートの動画解説で確認!!

既に、完全に、システム化し、授業をガンガン進めてます!!

ロケットスタート、確定です。

 

以下は、私が、毎日、見させてもらってる、

埼玉県のある個人塾の塾長さんのブログです。

私も、全くの同感です!!

私が、これほどまで、ロケットスタートにこだわる理由がコレです。

 

 

この個人塾では、今年も、現役東大合格者を輩出してます。

早稲田にも、慶応にも・・・・・合格者を輩出してます。

 

すばらしい合格実績です・・・・だからこそ、説得力も申し分なし!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高1の”本戦”は、始まってから頑張っても遅いのだ。

 

始まる前にどれだけ意識と行動を高められるか、

 

そして最初にどんな数字や順位を刻むのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

『始まる前に、どれだけ意識と行動を高められるか?』

 

すべては、ココです!!

 

 

 

実力養成会も負けてられません!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。