ニュース・ブログ

ほとんどの”塾講師”は、北嶺生を指導することはない・・・・

 

北嶺生は凄い!!

 

塾講師は、このようなイメージが持つだろうが、

どれくらい凄いのかは、想像の世界でしかない。

 

 

世間一般的な新中3生であれば、まだまだ受験生としての意識はゼロに近いし、

まだ、まだ・・・・ぬるま湯の学習環境にどっぷりとつかったままだ。

 

しかし・・・・北嶺生、立命館SPの新中3生は、まったくの別次元で勉強してる。

 

『幾何』は三平方の定理の応用・・・・公立高校の入試レベルを超える問題を

普通にサクサク解いている。

 

塾講師として、最も大切なこと。

 

それは・・・・自分の中の基準をどこに置くか?

 

例えば・・・

大阪桐蔭高校、浦和学院などのように

ガチで・・・・甲子園優勝を目指すのか?

 

もしくは・・・・甲子園に出場することを目指すのか?

 

あるいは、全道大会出場を目指すのか?

 

それぞれで、練習の質も、生徒の意識も、指導者の意識そして指導基準も全然異なる。

 

新中3生であつても、出し惜しみせず、正射影も教えてる・・・・・・

 

指導者として ”井の中の蛙”     にはなってはならない。

 

狭い窓から眺める外の景色がすべてではない。

もっと、もっと、大きい窓で外の景色を眺めなければならい・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

保護者の方にも、“リターンライダー”の方がいらっしゃいました!!

 

なんとっ!!   3名も!!

 

昨日のブログを受けて、ラインをいただきました。

ありがとうございます。

 

さて・・・・・

 

大人の”ゆったりとした”旅を楽しみたい・・・・・・

時には、キャンプも・・・・・・

 

キッカケはこの写真だった・・・・・

とにかく、一歩を踏み出そう!!

 

 

たった1度の人生!!

 

 

2人の子供も、大学生になったし・・・

 

 

奥さんの許可ももらったし(笑)

 

そう…これこれ!!    “スズキVストローム250”

いま、一番売れてる、大人のツーリングバイク!!

 

コレしかないっ!! ・・・・・・と思っていた。

 

 

 

ふと、目についた、鮮やかなライムグリーン!!

 

 

カワサキNinja 250 !!

 

 

見た目通り、レーシーなスタイル!!

 

 

若者に絶大な人気のスーパースポーツバイク。

 

250でありながら400の重厚な乗り味を楽しめる「打てば響く」モンスターマシーン。

 

 

実は、私・・・若い頃・・・・ラリーをやってました(笑)

 

Ninja250を見た時・・・ラリーをやってたときの”血”が、騒ぎ始めました・・・・・

あの”ワクワクする思い”が走馬灯のように思い出されました・・・・・・

 

カワサキNinja250・・・・・

 

昭和のバイクしか知らない”オジサン”には、ミスマッチでしょうね

 

 

 

バイクに乗ってばかりのダメなオジサンになってしまいそう、、、、

 

そんなテイストを感じさせるバイクです。

 

このバイクで・・・夏・・・“白川郷”(岐阜県)に行ってきます(笑)

 

感即動!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

新高1生の諸君!!

たかだか、入学式後の”1週間分の予習”

それが『事前課題』

 

“事前課題”は、最低限度のモノ。

 

 

そこから、いかに深く勉強するか!!

いかに先取りするか!!

 

 

“事前課題”を終えてからの勉強が、”本当の勉強” です。

 

第2節「実数」に突入すると、中学数学とは、

全く別の教科という感覚、実感してますね。

場合分けの概念、不等式の整数解の処理、

見た目は平方根の計算ですが、平方根を用いて、対称式の同値変形について学びます。

何も知らないヒトたちは、なんだあー、平方根じゃん、、て、変な勘違いをします。

平方根の勉強ではありません!

すべての対称式は、基本対称式で表現出来ることを平方根を用いて学び、その同値変形の有効性と技術を習得します。

展開、因数分解は、ウォーミングアップでしかないということが、分かったと思います。

 

さぁ・・決勝トーナメント開始まであと10日!!

 

 

 

◆新高1生Iさんより

新高1生N君より

 

英単語、そしてドラゴンイングリッシュ基本例文暗記・・・・・・

 

とにかく・・・・”凡事徹底”

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コロナ禍で飲食業や観光業などの業種が大打撃を受けてる一方で、

バイクは売れてるという。

 

密を避けて自由に移動できる点が人気なのだとういう。

 

それだけじゃない。

 

バイクならでらの開放感が何よりの魅力だろう・・・・・・

 

 

“リターンライダー”という言葉がある。

 

かつて、昭和の時代にバイクに乗り、

令和の今、再びバイクに跨る中高年のバイク乗り、を指す言葉らしい。

 

今、この”リターンライダー”による、

ソロツーリングが爆発的に人気とのこと。

 

 

気持のすぐれない時も、

バイクに乗ればなんとかなる・・・・・

 

 

一点の曇りもなく、とまではいかないまでも、

まぁ、なんとかなるだろうと前向きになれる。

 

そりゃそうだ・・・・・・

バイクにはバックギアなんてない。

 

 

前にしか進まないんだから・・・・・

 

 

 

 

 

カワサキNinja 250

 

 

これに決めました!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

3月26日の”実力養成会通信第2151号”に訂正があります。

 

訂正し、あらためて、ご報告させていただきます。

 

【国公立大学】

◆北海道大学 総合理系 《進学》

◆北海道大学 総合理系 《進学》

◆北海道大学 理学部  《進学》➩《合格辞退》 

◆北海道大学 医学部 保健 検査技術科学 《進学》

◆北海道大学 医学部 保健 検査技術科学 《進学》

◆東京都都立大学 都市環境学部  《進学せず》

 

【私立大学】

◆慶応義塾大学 総合政策学部 《進学》

◆立命館大学 法学部 《進学》

◆北海道科学大学 薬学部 《進学せず》

◆北海道医療大学 薬学部(特待生) 《進学》/仮面浪人

◆北海道医療大学 《指定校推薦》

◆北星学園大学  《指定校推薦》

 

 

後期北大理学部に合格しましたが、

浪人し、改めて東大理科Ⅰ類を目指します。

 

一度、東大を真剣に目指した者にとって、

後期でいかなる大学に合格しても、

彼らにとっては『東大か東大じゃないか』の二者択一なんです・・・・・

 

これは、本気で目指した者にしか、分からない”感覚”でしょう・・・

 

 

私は、彼の決断と、

そして、

彼の決断を受けとめ、背中を押して応援されるご両親を

心からリスペクトします!!

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。