-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻 - 2025/7/1
★★きらめく積丹ブルー - 2025/6/30
実力養成会通信 第2921号 ”難関理系大志望者必修問題” の巻 - 2025/6/30
★絶品、炙りチャーシュー丼 - 2025/6/29
実力養成会通信 第2920号 ”『1対1』工程表 第2弾” の巻
- 2025/7/1
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
私は、大手の学習塾で20年近く指導させてもらってました。
だから、分かるんです!!
たとえ、学力別にクラス編成してたとしても、
『この生徒は、きっと、退屈してるだろうな・・・』
『この生徒には、この問題は”ゆる過ぎ”だろうなぁ・・・』
と感じることが多々ありました。
これは、ある意味仕方のないことです。
では・・・肝心の生徒はどうか?
おそらく、そんなことは感じていても、決して、口に出さないと言うか、
口に出せないでしょう。
しかし、現実は、超優秀な生徒にレベルをあわせた授業は出来ません。
実力養成会には、このような経験から、転塾して入会した生徒も少なくありません。
塾の先生たちは、とても一生懸命に指導して下さるんですが、
求めてるものが、ソレではないんです・・・・・
生徒に『圧』をかける指導
真っ先に思うのが、札幌南高校、高1生に対して、数ⅠA と数ⅡBを同時進行!!
いつも、書いてることですが、
平均的な高校生を想定して作成された教科書、4step ・・・・・
これだけじゃ、超優秀な札南生のポテンシャルをもっともっと引き上げるには、
“役不足”ということです。
だから、”同時進行”というスタイルで、生徒に『圧』をかけ、指導してます。
例えるなら、登山部の生徒達が、重さ30キロのリュックを背負い、
4階まで、階段を登っていくトレーニングと同じです!!
昨日、”生徒へ『圧』をかける指導”の実践事例として、
小6生の指導例をご紹介させていただきました。
これをご覧になった一般の方2名から、入会のお問い合わせを頂きました。
いずれも、大手の塾に通われてます・・・・・・
さて、今日は、昨日ご紹介そさせてもらった小6生のお姉ちゃん(中2)の指導例です。
公立中に通う中2生でありながら、既に“数ⅠAの展開”を指導させてもらってます。
使ってるテキストは青チャートです。
中3の『式の計算』を指導したのち、
そのまま数学ⅠAの第1章『数と式』に突入してます。
ミスも何か所かありますが、しっかりと計算できてます!!
この公立中の中2生も、毎日、音読の報告をくれます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
あるTVコマーシャルでこんなフレーズが・・・・
『見たい未来は、作っていく!!』
なんか、いいフレーズですね。
気に入りました!!
ってことで・・・・早速、英訳してみましょう!!
『見たい未来は、作っていく』
↧
『自分の手で、未来を構築していく!!』
↧
『君の決意とやる気が輝かしい未来を構築する』
ということで・・・
Your drive and determination creates a bright future.
キミのやる気と決意が輝かしい未来を構築する。
もしくは・・・・DUO的に、ちょっと格好つけるなら・・・
To create a bright future, be bold and go for it.
輝かしい未来を構築するために、大胆に突き進むんだ!!
“go for it.” = 手に入れるようと頑張るコト
you can do it. もうまく使えば、いい感じにまとまりそうですね・・・・・
英作・・・・
このように自分の中で言いたいことだったり、ニュアンスをしっかりとイメージして、
シンプルな英語で表現します!!
決して、日本語⇔英語 の1対1の逐語訳に引っ張られないこと!!
本日も、最後まで読んで、いただき、ありがとうございました。
小6生の演習用ノートです。
すでに、正負の数の”累乗”の勉強をしてます!!
使ってるテキストはコレです!!・・・・・ちなみに、いま、小6生です!!
中学入学前までに、中1数学、中1英語を完璧に終了させます!!
こういった問題も、涼しい顔をして解いてます!!
でっ・・・・・これ以外にも、毎日、音読をさせてます!!
できる生徒は、これくらいの圧をかけてあげることで、
さらに、進化を遂げていきます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“できる生徒”は、学校や塾という集団指導の場では、
“飼い殺し”にされてるケースが多々あります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
決して、集団指導を批判しているのではありません!!
その性格上、仕方のないことです。
実力養成会では、このように生徒へ圧をかける指導で、
“できる生徒”のポテンシャルを最大限、伸ばします!!
本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。
もちろん、ジグゾーパズルも同時進行です(笑)
購入初日
購入2日目
なんとっ!! ピースが1つないっ!!・・・・・まあ、そのうち出てくるでしょう・・・・・
ここまでが、長かった(泣)
購入3日目
購入4日目
さぁ・・・・あと一つで完成です!!
完成!!
このように、トイレに飾りました!!
トイレが、一段とゴージャスになりました!!
か・ら・の・・・・・・・
あくまでも、同時進行にこだわる私でした(笑)
このジグゾーパズル・・・『ベリースモールピース』ってやつなんです!!
いやいや・・・・・、とんでもないモノを買ってしまいました(笑)
緊急事態宣言は、もう解除されましたが、
ジグゾーパズルをやるようになり、ずっ~と、塾にこもりっきりです(笑)
おうち時間は、ちまちまとジグゾーパズルを満喫してました!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。