-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/26
★こんな田舎にポツンとレストラン/『雪月花廊』喜茂別町双葉【後編】 - 2025/4/26
★実力養成会通信 第2956号 ”昨日の『保護者通信』より” の巻 - 2025/4/25
◇こんな田舎にポツンとレストラン『雪月花』/ 喜茂別町双葉【前編】 - 2025/4/25
◇実力養成会通信 第2955号 “今野も『音読』始めましたぁ~!!” の巻 - 2025/4/24
実力養成会通信 第2954号 ”実力養成会非常勤古舘先生!!” の巻
- 2025/4/26
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
この業界に、40年以上、身を置かせてもらって、
これまでに、数えきれないくらいの方々とのご縁をいただいてきた。
もちろん異業種の方々も含めて。
それぞれの道で、成功を収めている方々は、
例外なく、腰が低い。
そして、時間との向き合い方が謙虚だ。
何よりも、彼らは、不思議と『忙しい』とは決して口にしない。
“時間”をどのように使うか?
よく言われるように『時間は自ら作り出すもの』だ。
“忙しい”
だとか
“時間が足りない”
とぼやくヒトにとって、未来の時間も短い。
ピータードラッカーは、”時間”について、このように述べている。
『何をしようが、誰であろうが、未来は時速60分でやってくる』
『時間の使い方の最も下手な者が、まずその短さについて苦情を言う』
何気なく目にした言葉が、ズンと心に突き刺さる。
そして、それが、弱気な自分の背中を押してくれる。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
世の中には、色々な塾がある。
そして、色々な塾講師がそれぞれの”想い”を胸にブログを更新してる。
ブログに対する”想い”もまた、十人十色だ。
私のように、毎日更新するヒトもいれば、
気の向いた時に、更新するヒトもいるだろう。
ブログの内容もそうだ。
おちゃらけた内容であったり、
真面目な内容であったり、
教室内の出来事であったり、
内容もまた、十人十色だ。
つまり、色々なヒトたちが、色々な思い、形、内容でブログを更新してるということだ。
では、私の場合はどうか?
ご存知のように『ブログ』および『実力養成会通信』は毎日、更新させてもらってる。
だから、
早朝授業があるから・・・・・
だとか
仕事がたてこんでるから・・・・
だとか
出張研修だから・・・・・・・・
このような理由で、”更新できません”・・・・ということはしない。
早朝授業だろうが
仕事がたてこんでいようが
出張研修だろうが、
当たり前のように、毎日、更新させてもらってる。
思えば・・・・・・
私の臨時教員時代・・・・・・
当時も”学級通信”は、毎日、発行させてもらってた!!
当時は、ガリ版でした(笑)・・・・
これです!!
だから、私の毎日の更新は、
今に始まったことではなく、かれこれ、40年も前からの話だ。
“凡事徹底”
私の”指導理念”の一つです。
私も”凡事徹底”を実践してる。
だから、
生徒にも”凡事徹底”を指示してる。
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。