ニュース・ブログ

今朝は、午前7時から、スカイプ授業です!!

学校のオンライン授業前の”スカイプ授業です!!

これが、今朝7時の画像です!!

 

さて・・・・

欧米諸国の高校生は、自国の歴史、特に、近現代史は必修だ。

 

“いま”の国際情勢を正しく理解し、諸外国との関係や世界情勢を知るうえで、

必要不可欠な科目(素養)だから・・・・

 

ところが、日本はどうだろうか?

 

すべての高校生は、世界史は勉強する。

しかし・・・・日本史と地理は選択科目のため、

日本史を勉強しない高校生もいる・・・・・

 

現に、愚息も日本史を勉強していない(汗)

海外に行った時、赤っ恥をかいて、初めて、知るのもまた、勉強さ!!

若い時は、大いに、恥をかいてほしい!!

 

 

世界的に見たら・・・・・

自国の歴史を勉強しない高校生がいる・・・・・先進諸国では、日本だけだ。

 

以前、友人のオーストラリア人から、

こんなラインをもらったことがある。

 

“Why don’t they know the modern history ?”

(日本の若者は、どうして、日本の歴史を知らないの?)

 

このラインに全てが込められている!!

 

日本人は、英語が下手

日本人は、自国の歴史を知らない

 

それなりの素養のあるネイティブは、日本人の大半は、こうだと思ってる。

 

 

私は、常々、日本史は、必修にすべき!!・・・・・このように思ってきた。

 

あの林修先生も、同様のことをおっしゃっている!!

【受験必要論/集英社文庫】より抜粋

 

 

でっ・・・・・

来春の教科書大改訂で、新たな科目の一つに『歴史総合』が登場する。

必修科目である。

 

分かりやすく言うと・・・

従来の日本史と世界史、それぞれの近現代史をごちゃ混ぜにした科目だ。

日本と世界の動きを関連付けて歴史の流れを理解するというものだ!!

 

私の個人的意見としては、この『歴史総合』の導入は大賛成だ!!

もっと、言えば・・・・遅すぎでしょ(泣)

 

ついでに・・・・・

 

新しく登場する科目に『情報』というものもある。

この「情報」の必修化についても、大賛成だ!!

 

この科目、今後、大きな”火だね”になる。

 

2025年からは、共通テストの科目に入れては? というのが国大協。

現在、共通テストに入れるか入れないか?

“偉い人たち”が議論してる・・・・

 

共通テストで必修になったと勘違いしてるヒトも相当数いるようだ。

あくまでも共通テストで必修科目とすべく『前向きに検討』してるということだ。

 

 

結論は・・・100%・・・・見送りとなる。

 

 

 

教えるヒト(先生)がいません(笑)

 

 

現に、高校で教員してる後輩は

『情報』を指導する講師の絶対数が、足りてない・・・・

馬鹿げた話と、呆れてた・・・・

 

まさに・・・絵に書いたような ”笛吹けど踊らず” だ。

 

「情報」という教員免許状がなくても、

現場で”指導可”とし、柔軟な対応をとるとのことで、議論は進められてる。

 

“現状を知らない偉いひとたちの”机上の空論だ!!

 

共通テストの”記述問題”導入のゴタゴタと同じように・・・・

この「情報」に関して、今後、大いに振り回されていくだろう・・・・

まぁ・・・・議論は議論として、活発にお願いするとして、

一番、迷惑こうむるのは、受験生と学校現場だ。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

あるサイトで『ビジネス英語は雑談力』という

記事を読ませてもらった・・・・・・。

 

本当にその通りだと思う。

 

英会話は、それぞれのレベル、レベルで様々な楽しみ方がある。

 

初級レベル ⇒ 中級レベル⇒ ビジネス英語レベル

 

レベルが上がるにつれ

やはり・・・・・“雑談力”がモノを言うようになる!!

これは、英語に限った話ではないが・・・・

“雑談”の内容によって、その人の”器”を彼らは、肌で感じ取ってる・・・

 

 

【私の雑談ネタその1】

『緑茶は好きですか? 』

『緑茶って、実はそれ自体長い歴史があって、日本文化と強い結びつきがありま

す・・・・・・』

 

【私の雑談ネタその2】

『ビタミンCって、私たちが健康を保つために、重要な役割を果たしてるのは、

ご存知の通りですが・・・・・』

 

 

【私の雑談ネタその3】

『日本の伝統文化である”和”って聞いたことがありますか?』

『”わび”、”さび”ってご存知ですか?・・・・・』

 

 

【私の雑談ネタその4】゜

『日本では、人を数えるとき、指で数えます・・・・これは日本では普通のことです。』

『しかし・・・豚を数えるとき、指で数える国もあります・・・・・』

『文化の違いって・・・・時として人を困惑させたりしますよね?』

『今まで、そんな、ご経験ありませんか?』

 

 

この他にも、まだまだレパートリーありまくりです!!

 

 

はぃっ!!

 

 

もう、見え見えですね(笑)

 

 

すべて・・・・速単【必修編】に収められてる長文です!!

こういった、長文を語り始めると・・・・

ネイティブは、とても興味深く、耳を傾けてくれます。

そして・・・・一気に”親密度”が増します!!

 

 

徹底した、音読で本文そのものを暗唱できるようになったことで、

雑談のネタ・・・引き出しが、格段に増えるんです!!

 

これもまた・・・・音読の効果です・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

早速、あるお母様から

『にらの香味漬け』

作ってみましたとのメールをいただきましまた!!

 

予想してた以上に美味しいと、驚きのようでした。

 

お茶漬けにもされたようです。

 

なるほどですね、お茶漬け・・・・・・

 

主婦目線ですね!!・・・・・素晴らしいです!!

 

しかも、正真正銘の”お茶”なんですね・・・・

 

早速、私も、チャレンジさせてもらいます!!

 

 

 

漬けて、3日目あたりから、格段においしくなります!!

さて、3日連続で、激うま、ニラの香味漬けを取り上げさせてもらってきましたが、

最後の”トリ”は、やっぱりコレです!!

 

まぁ・・・・見て下さい!!

 

炊きたてのあったかご飯に・・・・

今朝の朝食です!!・・・・・全品、自家製!!

見るからに・・・・・おいしそうだと思いませんか?

美味しすぎて、笑っちゃいます!!

 

ちなみに・・・・

ポテトサラダも自家製です!!

今回は、薄味にしてます!!

 

長いものがごめ昆布浅漬けも自家製!!

これのみで・・・・ご飯、3杯はいけちゃいます!!

 

あっという間に完食!!

 

 

いゃ・・・・・最高の、たまごかけご飯でした!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

昨日の土曜日、

ある高校生の妹さん(中3生)をスカイプ指導させてもらい、

今後も不定期で指導させてもらうこととなった。

 

経緯はこうだ・・・・・・

 

普段、妹さんの通っている塾は、ご自宅の近くの集団指導の塾。

 

今・・・まさに、このような状況にもかかわらず、

週末に、テスト対策授業を実施するらしい。

ところが、その塾では、いつも、3密で集団指導が普通に行われてるという。

 

 

このようなことから、お母様は、通わせるのが、怖いということで、

その塾を、当面お休みとし、実力養成会で、スカイプ授業を受けれないか?

とのご相談を受け、急遽、スカイプ授業となった。

 

子を持つ親として、”怖い”という気持ちは、当然だ。

 

ある高校では、こういった、親御さんたちのために、

対面授業、オンライン授業の選択制をとって、

対面・オンラインの2本立て授業のところもある!!

 

また・・・

札幌南高では、授業をする先生の ”飛まつ防止対策” のため・・・・

なんと・・・・先生があらかじめ、パソコンへ”音声”を録音し、

プロジェクターで授業をしている!!

だから・・・・授業中は、担当の先生は、一切、喋らない!!

生徒の安全を考え、ここまでの徹底した予防対策の下、授業が行われている!!

にもかかわらず・・・・週末・・・3密の集団指導の塾もある・・・・・

 

このお母様が違和感を覚えるは、当たり前の話だ。

私の子供が、もし、同じ状況なら、当然ながら、休ませる。

 

 

いま・・・公立、私立問わず、札幌市内、近郊の高校は、

それぞれ、様々な形で、今の難局を取り切ろうとしてる。

 

それによる、弊害も当然出できては、いるが、

これは仕方のない話だ。

 

そこには、大なり、小なり、それなりの ”犠牲” が伴う。

 

 

私には、飲食店を経営してる友人がいる。

飲食店への休業、時短要請は、従来通り。

まさに、ギリギリの瀬戸際のところまで、追い込まれてる。

取引先も含め、打撃を受けてる業種も数えきれない

 

大型集客施設への時短要請。

 

すべては、”人流” 抑える・・・・。

このために・・・・

様々なひとたちが、様々なところで、今、やれることをやっている。

 

こういったなか・・・・

3密で、集団指導をしてる塾があるという話を聞くと、

やるせない気持ちになる。

 

長年、この業界にいると・・・・

業界の常識が、世間一般から見たら非常識・・・・このような事に数多く遭遇してきた。

今回の件も、また、非常識の一つであることに違いない。

 

 

まずは、何はともあれ・・・・

 

それぞれの立場で、今できることをやる!!

 

それしかない!!

 

昨日は9コマの授業をさせてもらった・・・・

対面は、2コマ(保護者の方のご了承の下)で、7コマはスカイプだ。

自習も自粛をお願いしてる。

 

実力養成会は、これからも、やれる範囲内で、やっていく。

 

 

今後とも、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

激うま『にらの香味漬け』とインスタントラーメンのコラボ!!

材料は、冷蔵庫にあるもので!!

まず、野菜を軽く、塩コショウでいためます。

水500ccに

本だし、少々

すりおろしニンニク、少々 を加えてます。

丼には、液体スープに、ラードを少々、味の素を少々・・・・

一気に出来上がりです!!

『にらの香味漬け』をトッピング!!・・・・・白ごまを少々 ふりました。

見た目は・・・・豚骨ベースのしょう油って感じです。

 

いゃ・・・うまいッ!!

 

にらの香味漬け・・・・こいつが、インスタントラーメンを激変させました!!

 

 

風味が、すっごく、まろやか!!

 

 

いゃいゃ・・・・誰がインスタントラーメンって思うでしょう!?

香味漬けの”タレ”が激変させたのです!!

 

昔ながらの正統派しょう油ラーメンそのものです!!

 

ゆずの柑橘系の香も漂い、さらに、食欲をそそります!!

一気に完食!!

 

いかがでしたでしょうか?

 

激ウマ、にらの香味漬け!!

 

最強です!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました、