今朝は、午前7時から、スカイプ授業です!!
学校のオンライン授業前の”スカイプ授業です!!
これが、今朝7時の画像です!!
さて・・・・
欧米諸国の高校生は、自国の歴史、特に、近現代史は必修だ。
“いま”の国際情勢を正しく理解し、諸外国との関係や世界情勢を知るうえで、
必要不可欠な科目(素養)だから・・・・
ところが、日本はどうだろうか?
すべての高校生は、世界史は勉強する。
しかし・・・・日本史と地理は選択科目のため、
日本史を勉強しない高校生もいる・・・・・
現に、愚息も日本史を勉強していない(汗)
海外に行った時、赤っ恥をかいて、初めて、知るのもまた、勉強さ!!
若い時は、大いに、恥をかいてほしい!!
世界的に見たら・・・・・
自国の歴史を勉強しない高校生がいる・・・・・先進諸国では、日本だけだ。
以前、友人のオーストラリア人から、
こんなラインをもらったことがある。
“Why don’t they know the modern history ?”
(日本の若者は、どうして、日本の歴史を知らないの?)
このラインに全てが込められている!!
日本人は、英語が下手
日本人は、自国の歴史を知らない
それなりの素養のあるネイティブは、日本人の大半は、こうだと思ってる。
私は、常々、日本史は、必修にすべき!!・・・・・このように思ってきた。
あの林修先生も、同様のことをおっしゃっている!!
【受験必要論/集英社文庫】より抜粋
でっ・・・・・
来春の教科書大改訂で、新たな科目の一つに『歴史総合』が登場する。
必修科目である。
分かりやすく言うと・・・
従来の日本史と世界史、それぞれの近現代史をごちゃ混ぜにした科目だ。
日本と世界の動きを関連付けて歴史の流れを理解するというものだ!!
私の個人的意見としては、この『歴史総合』の導入は大賛成だ!!
もっと、言えば・・・・遅すぎでしょ(泣)
ついでに・・・・・
新しく登場する科目に『情報』というものもある。
この「情報」の必修化についても、大賛成だ!!
この科目、今後、大きな”火だね”になる。
2025年からは、共通テストの科目に入れては? というのが国大協。
現在、共通テストに入れるか入れないか?
“偉い人たち”が議論してる・・・・
共通テストで必修になったと勘違いしてるヒトも相当数いるようだ。
あくまでも共通テストで必修科目とすべく『前向きに検討』してるということだ。
結論は・・・100%・・・・見送りとなる。
教えるヒト(先生)がいません(笑)
現に、高校で教員してる後輩は
『情報』を指導する講師の絶対数が、足りてない・・・・
馬鹿げた話と、呆れてた・・・・
まさに・・・絵に書いたような ”笛吹けど踊らず” だ。
「情報」という教員免許状がなくても、
現場で”指導可”とし、柔軟な対応をとるとのことで、議論は進められてる。
“現状を知らない偉いひとたちの”机上の空論だ!!
共通テストの”記述問題”導入のゴタゴタと同じように・・・・
この「情報」に関して、今後、大いに振り回されていくだろう・・・・
まぁ・・・・議論は議論として、活発にお願いするとして、
一番、迷惑こうむるのは、受験生と学校現場だ。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。