-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/30
◆らーめん『久う(きゅう)』 厚別区国道12号線沿 - 2025/10/30
実力養成会通信 第3044号 ”信じて見守る!!” の巻 - 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』 - 2025/10/29
◆実力養成会通信 第3043号 ”早朝授業”の巻 - 2025/10/28
◎大切なのは”自信を持ってやるっ!!”こと
- 2025/10/30
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
いただきものの”長いも”です!!
昨年もチャレンジしましたが・・・・
小麦粉無し!! ふわとろ感満載・・・長いものお好み焼きです!!
“すりおろし”にはしません!!
まずは、2重にしたレジ袋の中に入れて・・・・
こうやって、叩きます!!・・ゴツゴツとした長いもの食感を楽しみます!!
こんな感じです!!・・・・・このゴツゴツとした食感がたまりません!!
キャベツ、長ネギ、天かす・・・・すべて目分量です(笑)
これじゃ、混ざ合わせ出来ませんね・・・・・鍋を変えます。
玉子、塩コショウ、昆布だしも加えます。
ハイ・・・・ネタの出来上がりです!!
“焼き”です!!
いい感じです!!
はいっ!! 完成です。
うまいっ!!
小麦粉一切入れてないので、長いもそのものを食べてる感じです。
ふわとろ感・・そして、ゴツゴツとした長いも・・
地味に・・・・天かすがいい風味をかもし出してます!!
残りは、こんな感じに、一気に焼いて、”冷凍”にして、
食べたいときに、チンして食べます!!
本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。
一貫校に通う中2生です。
先日、数検準2級(高1レベル)を受験しました。
こんな報告をもらいました!!
(メール掲載にあたり、本人、保護者の方からご了承をいただいております)
さぁ・・・・・冬休みは、いよいよ『数検2級合格』目指し、微積に突入します!!
中2生でも、微積は余裕で理解できます!!
我々は問題を解くことではなく、微積の”成り立ち”の根底理解・・・ここです!!
さぁ・・・・次は、来年の1月23日(日)の英検です!!
この生徒は、英検準1級(大学中級レベル)を受験します!!
くどいようですが、中2生です!!・・・・・帰国子女ではありません。
高校英語を完璧にマスターしたうえでの受験です。
私は、この生徒の『チャレンジ精神』をリスペクトしてます。
ちなみに、みなさんは、何かにチャレンジしてますか?
チャレンジしたいことはあるけど、時間がないし・・・・・
だとか
やりたいことは、あるけど、朝が苦手だから・・・・・・・
だとか
仕事が立て込んでて、それどころじゃない・・・・・・・・
しかし、この中2生は、不平、不満を何一つ口にせず、
積極的にチャレンジしようとしてます。
この生徒に背中を押され、
私も英検準1級を一緒に受験します!!
“中2生だからまだ早い”・・・・というのは、大人の余計なお節介です!!
中2生でも、sin 、cos、tan だって全然余裕なんです!!
正弦定理、余弦定理も、なんなく理解できます!!
要は・・・・・”理屈” ”成り立ち” ”仕組み” なんです!!
だから・・・・解法暗記なんて、一切無用!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
生徒から・・・英語のセンター過去問をやって意味あるのか? と質問を受けました!!
“英語のセンター過去問は、やっても意味がない” というデマ情報が、
飛び交ってるそうです。
結論をいいます!!
デマ情報に、まどわされるな!!
意味ありまくりです!!
英語のセンター過去問・・・・以下の通りで、しっかりと活用しなさい!!
私が、断言します!!
センター過去問、第1問~第3問は、発音・文法で解く必要なし!!
センター過去問、第4問~第6問は、35分~40分で徹底的に解く!!
センター過去問、第4問の図表・広告問題は特に重点的に反復!!
分かりましたね!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
【追記】
リスニング対策・・・・・特に“複数の意味のある単語”・・・これ、要注意!!
《具体例》・・・・・いずれも、今年のマーク模試で出題されたものばかりです!!
stand ・・・・”立つ” だけじゃアウト
due・・・・・”~のせいで” だけじゃアウト
succeed・・・”成功する” だけじゃアウト
bill・・・・・”請求書” だけじゃアウト
last・・・・・”最後の~” だけじゃアウト
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。























