-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/4
◆心に常に『若葉マーク』を!! - 2025/11/4
◆実力養成会通信 第3049号 ”受験生が抱える不安・焦りとどう向き合うか?” の巻 - 2025/11/3
◆らーめん 『きちりん』手稲区星置 - 2025/11/3
実力養成会通信 第3048号 ”『毎日の英作より』go to とgo for の違い” の巻 - 2025/11/2
◆『おとん食堂』のあんかけを再現しました。
- 2025/11/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
とてもいい言葉です!!
納得の言葉です。
『相手の心に届く感謝』・・・・ハッと気づかされました。
かなり前に受講したコーチングの研修会でも
“感謝の具体性”の大切さは嫌と言うほど叩き込まれたはずなのに・・・・・
ここに、紹介させてもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛される人は『ありがとう』を言わない。
周りからいつも好かれる人がいる。
なぜその人は多くの人から愛されるか。
実はその人は『ありがとう』を言わない。
『ありがとう』という言葉だけでは終わらせない。
その代わりに相手を主役にした深い言葉を届けてる。
『あなたのおかげで助かりました』
『あなたのその行動に感動しました』
そのような言葉で相手の心に届く感謝を伝えてるのだ。
プレゼントをもらった時の反応でも
『ありがとう』
だけと
『この色、自分では選ばないけどすごく嬉しい、あなたって本当な私の事見てくれてるん
だね』
どちらが心に残るだろうか。
心理学でも感謝の具体性は絆を強める要素とされる。
もし今あなたが誰かに感謝するなら『ありがとう』だけで終わらせないで欲しい。
あなたの言葉で相手の心に感謝を届ける、その選択が
あなたを愛される人に変えていく。
それが誰からも愛される人の秘密
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
実力養成会名物『毎日の英作』!!
1年365日・・・・毎朝一斉送信させてもらってます。
実は・・・・とある保護者の方にも個別で送信させてもらってます!!
ご夫婦でTOEICの勉強のため毎朝のルーティンとされてるそうです。
もちろん・・・・娘さんも取り組んでます!!
生徒たちはこうやって報告してくれてます・・・・
夜寝る前に報告をくれる生徒もいれば、朝の5:30、6:30の登校前に報告をくれる生徒も
います・・・・『送信時間』にも注目してみてください。
たかだか、1日3題の英作ですが、
これこそ・・・・
薄皮一枚の積み重ね です。
問題自体は、こういった参考書から抜粋してます。
もちろん、1題1題丁寧に解説もつけてます。
中には・・・問題自体をカードに書き写して、全文暗記してる生徒もいます!!
その生徒はトップ校に通ってます。
英語は、常に学年30位以内です(国立医学部志望)
こういった小さなことを、毎日、毎日キッチリと実行することが、
結果として・・・・『現役合格』につながります。
実力養成会の“合格実績”が示す通りです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
私のラーメンのブログがきっかけで、
札幌からそこそこ遠い距離ではありますが、
わざわざ、食べに行かれたお母様がいらっしゃいます。
そのお母様から、実際にお店へ行き、お食べになり
『かなり上位です、1位かもしれないです』というラインをいただきました!!
とても嬉しく思いました!!
私は、ラーメンも大好きです!!
とは言え、
ラーメンの好みはヒトそれぞれ!!
私が美味しいと思うラーメンが皆さんの口に合うとはかぎりません。
私にとって何度食べても飽きない味でも、皆さんにとってそうか? と聞かれると
それほどでも・・・・ということもあると思います。
いつも、そういったことを念頭に起きつつ、ラーメンブログを書かせてもらってます。
それと合わせて、
どんなお店であっても、
ラーメンを作ってくれてるヒト、
ラーメン店のスタッフのヒトたち、
そして、そのお店に対して、
いつも”リスペクトの気持ち”を持って書かせていただいてます。
どんなお店であっても、そのラーメン一杯に店主は人生をかけてるはず!!
そして、そのラーメンの向こうには、店主の家族がいて、スタッフの方たちがいて・・・
そういうことをどうしても考えてしまうタイプなんです(笑)
と、言うのも苦学生時代『お好み焼き屋さん』で1年半バイトさせてもらってました。
店主の生き様を、見させてもらってましたから、なおさら、そういった思い入れが強いと
思います。
さて・・・・
私のブログをきっかけとして
これまでにも『早朝ウォーキング』を始めた方が数名いらっしゃいます。
諏訪神社にへ行き、手水舎をご覧になり写真を送ってくださったお母様も、
これまでに4、5名いらっしゃいます。
他にも・・・
50代にして中型バイクの免許を取得されたお父様もいらっしゃいました!!
あるいは・・・・私の料理ブログをご覧になって『シスコライス』をお作りになったお母
様もいらっしゃいます。
毎日、ブログを書かせてもらってる中で、
いつも思ってることは、
単なる『話題提供』『情報提供』だけ・・・・ではなく、
たとえわずかでも『人を動かす影響力』のあるブログを書きたいと思っています。
だからこそ、このようなラインをいただき、大変うれしく思いました!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
実力養成会開設以来の快挙達成・・・と期待してました・・・
数Ⅰ 100点
数A 100点
ダブル100点・・・・
これは既に、入学式以前にこうなるものと予想は出来てました!!
しかし・・・・達成ならず(泣)
数Ⅰ、数Aともに・・・・1問ミスの97点でした。
間違いなく・・・・数学、学年1位でしょう!?
ちなみに、この生徒、コミュ英は100点満点!!
『ロケットスタート』とはこのことを言います!!
なぜ、この生徒がこれだけの点数を獲ることができたか?
元々できる生徒だったから? ↤ 一般の方たちはこう思うでしょう。
いやいや・・・・高校へ進学したらそんなの全く関係ありません!!
理由はいたって、シンプルです・・・・
ゴリゴリ勉強したから!!
ちなみに、彼女のターゲット300題単語テストがコレ!!
彼女は、見た目は、ごくごく普通の、まだあどけなさの残る高1生。
しかし、見た目とは裏腹にハンパないガッツに裏打ちされた行動力です。
そんな彼女のエピソードを一つ・・・・・
ご家族でキャンプに行かれてるその日も
『毎日の英作』はキッチリと送ってくれてました!!
ご家族で、キャンプの時ぐらいは、思いっきりエンジョイしていいものを、
彼女は、こうして報告してくれてます・・・・
何も言わず、黙々と行動です。
こういう小さなこと(凡事)をしっかりと、キッチリと行動できるから、
今回のこういう結果につながっていきます!!
特別なことは何一つしてません。
毎日、毎日、薄皮一枚を、積み重ねてきた結果です。
そして、これからも、、、、、
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
















