ニュース・ブログ

一般の方からの”自立できない我が子”に関する相談が後を絶ちません・・・

 

お話をお聞きしていくと、ほとんどの場合、お子さんというよりも、

親御さんにその原因があります!!

 

 

さて・・学齢期になっても、自分の持ち物を管理できない子供がいます。

 

宿題があることも思い出せない。

 

中学はおろか高校に通うようになっても

“生活上の自立”がまったくできない場合などがあります。

 

驚いたことに、

定期考査の日時や範囲も把握してません。

 

子どもに意見しても効き目がない。

困り果てた親が塾や学校に相談。

 

こういうケースが後を絶ちません。

 

 

こういったケースの殆どは『親の責任』です!!

 

 

こういった子どもは、幼児の頃から家事を手伝った経験がほとんどありません。

 

手伝わないというより、親がさせないのです。

 

家事を手伝わせるより、問題を1題でも多く解いて学力をつけ、試験で1点でも多くとって

欲しいと願ってる親が多いからです。

 

こうした場合の両親、特に母親の過保護ぶりには目も当てられません。

 

着替えの手伝い、爪切りまで・・・・・(実話です)

さらには、学校の時間割や宿題の管理まで↤ココが諸悪の根源です!!

 

親が”良かれ”と思ってそうする(したい)気持ちはもちろん分かりますが、

そうすることで、ドンドン他力本願になっていきます。

『親が言わないと何もできない』ではないのです!!

『親が言わないと何もできない子供にしてしまった』のです。

これは・・・

私の元教え子で西区の某中学で教頭をしているS先生が言ってた言葉です。

私も全くの同感です。

 

 

こういった親は、

高校受験・大学受験にも必要以上に首を突っ込みます。

 

やがては、子供の就職試験にまで付き添います・・・・・・

これもウソのような実話です。

 

 

これでは、自主性など身につきません!!

 

子どもに家事を分担させることで、家族の一員としての自覚を促すことができます。

また、子供に考えさせ、選ばせることで自己決定能力が育ちます。

 

子どもができることを親が代わりに引き受けてはなりません。

 

子供を自立させたければ、早い時期からできるだけ突き放して、

独り立ちさせる姿勢が必要です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌北高は来週の火曜から定期考査。

札幌北高生T君、部活生です・・・・今朝の早朝授業です。

時間は・・・・午前5時34分。

 

『部活で勉強出来ない』ってのは言い訳です。

 

それは、彼も重々承知してます。

 

彼の出した結論は

 

『朝にやるしかないっ!!』

 

彼の『やる気』にしっかりと付き合ってます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌と夕張を最短で結ぶ道道です。

夕張へ行くのなら、高速に乗るよりも早いです。

このルートは定番スポットがあるわけではありません。

ましてや、絶景スポットだとか豪快なワインディングだとか・・・・

華やかさとは無縁の、いたって単調なルートです。

しかし・・・・

のどかな田園風景が広がってます。

とにかく・・・・・空が広い。

風が吹き抜ける。

 

のどかな田園風景と鮮やかな夕陽。

日本人にとって”原風景”と言っても過言でないのでは・・・・

交通量は皆無。

道道3号線、札夕線は実は穴場です。

 

世の中には、

バイクに乗ってるヒトか、乗ってないヒトかの2種類しかいない。

バイクに乗ってないヒトは、決して損してるわけではない。

ただ・・・・

バイクに乗ってるヒトは、得をしている・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

なんとっ・・・・昨日の朝に2件!!   導出過程についてラインを返してくれました!!

“レスポンスの速さ”に感動しました!!

 

結論は・・・・

 

 “どんな『公式』も同値変形の結果!!”

 

 

要は・・・・・

『分かって使いまわしてるか?』

もしくは

『ごり押しであてはめるだけ』

このいずれかです。

いずれも、正解は導けるのですが、

皆さんが思ってる以上の”違い”がそこに存在してます。

 

ちなみに・・・・この導出過程は、共通ストでも狙われがちだと思いませんか?

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

田舎にポツンと1軒・・・・・おしゃれなレストラン!!

“大きな空以外、何もない場所”というフレーズが心に刺さります。

このお店は、浜厚真の国道から小道を少し入ったところにあります。

まさか? ・・・・・・こんなところにレストラン? ・・・・・こんな感じです。

札幌からクルマで1時間半・・・・

店内はこんな感じです!!

アメリカナイズされた、開放感あふれるとてもお洒落な空間になってます。

函館の”カリフォルニアベイビー”を彷彿させる雰囲気です。

レストラン向かいにある養鶏場で『平飼い』された卵をメインにした料理ばかり。

私は・・・親鶏のスパイシーカレー大盛。

妻は・・・・濃厚カルボナーラ。

新鮮な卵・・・・黄身がなんとも美味しいです!!    かなりスパイシーで超本格的。

食後のコーヒー・・・・最高に美味しかったです。

 

ご家族で!!

もしくは、ご夫婦で・・・・・いかがですか?

 

“大きな空以外、何もない場所” で食べる料理・・・・格別です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。