ニュース・ブログ

2021
1/2

そんなオヤジの独り言

ブログ

私は、受験生を指導する立場であると共に、

受験生の親でもある・・・・・・・・・・

我が子を思う気持ちは、皆さんと同じです。

 

 

昨日、愚息が塾に顔を出しに来た。

 

元旦だというのに、紀伊国屋のスタバで勉強してたらしい(笑)

 

あるトップ高に通わせてもらっているが、

国立理系で、学年順位もそれなりの位置につけている。

 

私や妻の高校の時の成績をはるかに超えている(笑)

 

先日の冠模試でも2回連続でA判定だった。

数学が安定して取れてるのが、何よりもの強みだ。

 

今となれば・・・・・

昨年のコロナ休校の時、数Ⅲを終了し、

圧倒的アドバンテージを手にしたことが、何よりデカい。

 

意外に思われるかもしれないが、

私も妻も、子供の進路に関しては、完全に本人に任せてある。

〇〇大学を目指せ、だとか、〇〇大学がいい・・・・このようにことは一切言わない。

長女の時もそうだったが、本人の意志を100%尊重してる。

 

子は、親のアクセサリーではない。

子は、親の持ち物ではない。

 

子は、子の人生を歩む。

 

一歩、二歩引いて、子を信じて、見守る・・・・・

 

私も妻も、こんなスタンスだ・・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

共通テストまで、あと2週間となった!!

実力養成会も臨戦態勢を敷いてます。

昨日の実力養成会の様子です。

【1限目】高3生Nさん、共通テスト数ⅠA実戦演習。

 

【2限目】高3生Nさん(釧路)共通テスト数ⅠA実戦演習。

 

【3限目】高2生Aさん、数Ⅲ2次曲線。

写真掲載NGにつき、掲載は割愛させていただきます。。

 

【4・5限目】高2生Oさん、共通テスト数ⅠA実戦演習

【6・7限目】高2生F君(帯広)、数Ⅲ数列の極限

 

私は・・・・・こんな感じです!! (塾に来てた愚息に撮ってもらいました)

 

【8限目】高3生O君、共通テスト数ⅠA、ⅡB実戦演習

【9限目】本科生Sさん、数Ⅲ微分応用(私大医学部入試直前対策)

写真を撮り忘れました(汗)

 

 

1月1日とは言え、カレンダー上、1年の始まりであり、

我々にとっては、365日の中の一日でしかない。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今朝は、いつも以上に、ガッチリと着込んだ。

しかし、思いのほか、寒さを感じなかった。

西の空には、”お月さん”が、まばゆいくらい輝いていた。

お月さんのまばゆい光が、木々を美しく照らし出す・・・・・

ここから見える空の色・・・・・

徐々に変化していく、その様には、目を奪われる。

 

良いのか、悪いのかは別として、

元旦の早朝という特別な感慨はない。

 

私にとっては、いつもの朝・・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

みなさん・・あけましておめでとうございます。

 

 

さて・・・・実力養成会は、本日も、通常通り、稼働しております。

私自身も、朝の8時から、21時30分まで、授業をさせてもらいます。

 

 

朝の10時から夜の8時まで、自習もできます!!

 

 

家にいると、ダラダラと過ごしてしまう!!

メリハリをつけたい!!

気分転換に、実力養成会で自習する!!

 

ウェルカムです!!

 

 

ちなみに、昨日の大晦日、17:00くらいまで、自習してた生徒もいました!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2020年12月31日、午前5時45分・・・・・

不気味なくらい、静かな朝だった。

 

いつもは遠くに、カラスの鳴き声がするが、

今朝は、まったく聞こえてこなかった。

 

 

雪を踏みしめる音が、こんなにもハッキリと聞こえてくる。

マンホールの下から、水の流れる音までもハッキリと聞こえてくる。

 

 

真っ白な銀世界は、すべての音までも包み込んでしまう・・・・・・

そんな錯覚にかられそうな幻想的な大晦日の早朝だった。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。