ニュース・ブログ

こういったケースの相談の電話をよく受ける。

 

 

塾(個別)の先生は、親切に、丁寧に教えてくれる。

塾は楽しい・・・

 

でも、成績は一向に上がらない。

 

具体的に言えば、

初見の問題は、ほとんど解けない・・・・

模試となると解ける気がしない・・・・・・・

 

 

こういうケースでは・・・まず間違いなく、塾の先生が”教え過ぎ” ”しゃべり過ぎ”。

 

 

よく言えば、手取り足取り、かゆいところに手が届く指導をしてくれてる。

 

悪く言えば、生徒をお客さん状態にさせてしまってる。

 

すなわち・・・・生徒は、聞くだけ、うなづくだけ、

先生の言うとおりに問題を解くだけ・・・・

 

 

生徒が『わからない』『びみょう』と言うと、先生は、これでもか、これでもかと

かみ砕き、さらにかみ砕き、丁寧に教えてくれる・・・・

 

皮肉なことに

生徒は、自分で考える事をしなくなる。

分からないことはすべて、先生が提示してくれる・・・・

 

 

問題を解く際にも、

設問を更にわかりやすく説明してくれ、細かなヒントまを出してくれる・・・・・

まさに、いたれり、つくせり・・・・

 

生徒は、知らず知らずのうちに、ドンドン他力本願になっていく・・・・・

 

 

一度、この”他力本願”状態になってしまうと、程度にもよるが、

その矯正は、学年があがるにつけ、かなり厳しくなる。

 

 

中学時代、成績が優秀で

その塾の自慢の生徒であっても、

高校に進み、失速する生徒は数多い。

 

こういった生徒は、例外なく、このタイプだ。

 

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

友人から勧められた本だ。

 

なるほど・・・・勧めたくなる理由がわかった。

 

やぁ・・・おおいに勉強させてもらった!!

 

 

 

マザーテレサが大切にしてた8つの原則。

 

様々なビジネスシーンでも応用が利く!!

 

さらには、君たち、受験生にも突き刺さるものも数多くあった!!

 

特に気に入ったのがコレだ!!

 

God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try.

 

~神様は、私たちに成功してほしいなんて思ってません。

ただ、挑戦することを望んでるだけです~

 

 

チャレンジを避けて、安全な道を選ぶ・・・・私も含め、ほとんどのヒトはそうだ。

現実を考えれば、そうせざるを得ない。

ヒトは、いつしか、チャレンジすることを忘れてしまう・・・・・

でっ、ヒトは、あるとき、ふと我に返り・・・・・本当にこれで良かったのか?

これが本当にやりたかったことなのか?

自問自答する・・・・・・そして、後悔する・・・・

とはいえ、今の状況を考えれば、何もできない(泣)

 

 

では・・・君たち、受験生は君たちは、どうだ?

本当に行きたい大学があるのなら・・・

最後の最後まで、チャレンジしようぜ!!

 

君たち自身の人生だ!!

 

生きたい道を生きるのさ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

道内の7割近い高校は、この土日で

河合第2回全統マークを実施した。

 

まだ、これからと言うところも、もちろんある!!

 

今日のテーマは、

 

『模試とどう向き合うのか?』

 

 

 

 

マーク模試・・・・・

それは、『入試の出題形式・傾向を知る』ためのものだ。

 

そして『自分の実力(入試本番レベルとのギャップ)を知る』ためのものでもある。

 

さらには・・・・

志望校の判定や成績表のデータを学習に活かすことが出来る。

 

 

【模試の効果的な復習方法について】

先輩たちが実践してきた中で一番多かったのは、『解き直しノート』だ。

科目毎にノートをつくり、模試のコピーを八手間違えた理由と次に間違えないための知識

をメモにしてそれを模試ごとに見直して復習するというものだ。

 

とにかく、間違えた原因だ!!

 

ノート、もしくは、今、流行りの”アプリ”にしっかり整理すること。

正解しても不安な問題、別解のある問題についてもしっかりと解き直し、見直しを実行す

ること。

 

 

【志望校の判定について】

志望校の判定には一喜一憂しないこと。

もちろん、君たちの気持ちは分かる!!

しかし、もっと大切なことは、復習を徹底し、入試本番までに実力を上げていく!!

ココだ!!

具体的には、各設問の得点、正答率、平均点などから自分の弱点を分析することだ!!

今後の学習に反映させること。

 

以前、どこかのサイトで、

突き抜けたA判定以外は、BもCもDもEもみな誤差のようなものだ・・・というのを見

たことがある。こんなのは、何もわかってない無責任な大人の発言だ。

何の根拠もない!!

こんな感覚でいたら、とんでもないことになる(笑)

 

君たちは、判定は、判定として真摯に受け止めること。

仮に志望校判定が、D、Eであっても、

それは、現時点での【参考値】だ。

志望校確定の検討材料とするのは、あくまでも10~11月の模試だ。

1月以降の入試本番の段階で、最終的に合格力がついてればよいのだ!!

 

君たちは、努力しただけ、右肩上がりに学力、点数が伸びていく、

このように考えてはいないだろうか?

 

勉強したことが身に付き、実際に”答案作力”として使いこなせるまでには、ある程度の時

間がかかる。

思うように模試の結果が出ないから、焦る、不安になる・・・気持ちは分かるが、

いったん理解が進まると、そこから飛躍的、加速度的に学力、得点は伸びていく!!

 

この道、40年の模試を知り尽くした私のコメントだ!!

 

話をまとめよう!!

 

①模試では合格判定より弱点を把握することが大事。

②模試は最適な教材だ。復習してこそ意味がある。

③模試の成績表の設問別得点表に注目し、学習戦略につなげる。

④答案を見直し、誤答パターンを知る。

 

 

実は・・・・・以前、私がある大手予備校で働かせてもらってた時、

 

こういうフレーズをよく耳にした・・・・

 

♪ 模試、模試、噛めよ、噛め3回 ♪

 

模試の解き直しは・・・・

①受験直後

②成績表返却時

③2か月後

この3回解くのが鉄則というものだ。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

これが、あのラッピーのカレーだ!!

 

私が愛してやまない、函館ラッキーピエロのカレー!!

 

函館ラッキーピエロ

全国ご当地ハンバーガーNo1 に輝くなど、その人気は、今や”全国区”

 

もちろん、チャイニーズチキンバーガーなど、ハンバーガーは絶品だ!!

サイドメニューのチーズポテトも病みつきになるうまさだ。

 

しかし、私にとっては、そのハンバーガー以上に、カレーだ!!

 

早速いただいた!!

家庭では出せない、まさにプロの味だ!!

ラッピーの前身、古くは、”王さん食堂”以来受け継がれた伝統の味と聞いている。

 

まず、レトルトの袋を開けた瞬間に、パーっと濃厚なカレーの香り・・・・・

これは、ただモノじゃない・・・・そんな予感をさせる香りだ。

 

初めての人にとっては

あれっ?・・・・・ルーには何もはいってない?

こう感じる。

いやいや・・・・野菜類、肉、全て溶け込んでいるのだ!!

かろうじて、ジャガイモが肉眼で確認できるくらい。

肉も徹底的に煮込まれたからであろう・・・・・ほぼ原形をとどめていない。

だが、しっかりと肉の風味もバッチリ!!

ラッピーのカレーは辛い。

『中辛』をいただいたが、通常の『辛口』にあたる辛さだ。

その辛さの中には・・・・

しっかりと解け込んだ野菜、肉のうまみ、コクもバッチリ!!

単純な辛さだけではない。

どことなく、酸味の残るさわやかな甘さが口の中に広がる。

これはきっとパイナップルも煮込まれているのだろう。

 

ラッピーのカレーは、まさに、昔懐かしい”おふくろの味”がする。

 

美味しくいただきました。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

立命館SP高1生だ。

とにかく意識の高い生徒だ。

素晴らし過ぎるくらいだ!!

 

その彼女でも、まだまだ頑張らなきゃならない!!

周りはもっと頑張ってる!!と言う・・・・・・・

『当たり前』の基準点が一般的な高1生と全然違うということ。

 

 

立命館SP・・・とにかく凄まじい集団だ!!

 

 

逆に、このような生徒たちを指導させてもらうことで、

私の中の指導基準(ハードル)をさらに上げながら、

『見えてる景色』そして『見なければならない景色』が変わってくる。

いや、ドンドン変えていかなきゃならないっ!!

 

 

私自身も超優秀な生徒たちに、色々な面で引き上げられてるということ、

すなわち、私もこういった生徒たちのおかげで、

進化、深化させてもらってるということだ。

 

さらに言えば、

こういった素質に恵まれ、高い志をもつ生徒たちの能力を引き出すには、

平均的な高校生を想定して作成された教科書では十分ではないということだ。

 

 

さて・・・この日は、『円』を指導した!!

ハイレベルなことは何一つ指導してない。

とにかく、本質論だ!!

徹底した基礎基本だ。

 

ごまかしのない

本格的で

正統的な数学の学習によって、

ゆるぎない真の実力が養成される。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。