ニュース・ブログ

タイトルは・・・

教頭先生をされてる元教え子から、

『今野先生に、絶対に読んでいただきたい』と言われてたものだ。

 

『道民教』・・・・北海道民間教育研究団体連絡協議会。

道内の教職員、大学の研究者の方たちからなる団体だ。

私の知人、友人も数名在籍してる。

 

時を同じくして、昨日の道新でも、紹介されていた。

さて、昨年の一斉休校では、各学校は、実に様々な困難に直面した。

 

修学旅行、学校祭など各種教育活動に関する扱いであったり、

オンライン授業の導入についてであったり、

休校中の課題の出し方であったり・・・・・・

 

これらに関しては、様々な意見、クレームが寄せられたと言う。

容易に察しが付く。

 

 

そもそも、学校は、塾とは根本的に異なる。

 

ありとあらゆる学力層の子供たちがいる。

そして、ありとあらゆる家庭環境の子供たちがいる。

 

休校中は、オンラインで、ガンガン授業を進めて欲しいという保護者もいただろう。

課題をガンガン出して欲しいという保護者もいただろう。

 

その一方で、

保護者の雇用形態、

もしくは、

保護者の経済状況がひっ迫し、

 

子供の課題どころじゃない・・・・

食べていくだけで精いっぱい。

こういう家庭だってある。

 

だからこそ、

弱い立場の人たちが、切り捨てられるという懸念もあり、

とても、難しい決断の連続だったことだろう。

 

彼は、去年一年で10キロ痩せたそうだ。

理想と現実のはざまで、相当、しんどい思いだったのだろう・・・・

 

特に・・・・教頭先生のお立場にある方々は、

若手、中堅教員等からの”つきあげ(?)”

そして・・・・上からの様々な”指示、指令”

こういった板挟みの中で、それ相応のストレスを抱えながら、

地獄のような日々を過ごされていたのだと思います。

 

“臨時”とはいえ、数年間、学校現場にいた者として、心中お察します。

 

 

何が正解か?

 

それは、誰にだってわからない。

 

間もなく、札幌にも第四波が押し寄せてくる。

間違いなく、凄まじい威力となって・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年、向陵中から札幌南高に合格した生徒は、実に49名だ!!

 

全体数が320名なので、実に15.36%にも及ぶ。

 

南高校の先生たちも、この数字には、驚いてることだろう。

ちなみに・・・・向陵中の昨年度は、23人で7.61%だった・・・・・

 

 

さて、向陵中に続くのが・・・・

 

啓明中 11.36%

宮の森中 10.78%

伏見中 10.15%

付属中 8.44%

恵み野中 6.90%

真駒内中 5.51%

平岡緑中 5.38%

柏中 5.1%

西の里中 3.9%

北辰中 3.34%

 

 

なるほど・・・・こういうデーターに基づき、

道内の各地方から、引っ越しをしてまでも

中央区の中学校に通わせるという事なんだ・・・・と痛感。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

早速・・・”シスコライス甘酢あんかけ風”にチャレンジしました!!

 

◆『黒いの』はきくらげです!!

今回は思いつきで・・・・”にんにく”を投入しました!!

ミックスベジタブルのバターライスにかけるので・・・・

今回の甘酢は、お酢のしっかりと効いた”甘じょっぱさ” です!!

お水+しょう油+あごだし+ケチャップ+料理酒+みりん+砂糖+お酢

◆”あん”は、固めにしました、片栗粉を入れては混ぜ、入れては混ぜの調整です。

いたって、アバウトですが(笑)イメージ通りの固さです。

野菜のシャキシャキ感もバッチリです!!

あっという間に出来上がりです!!

調理時間は8分です。

 

◆いゃぁ・・・・想定外のうまさです!!

 

バターと甘酢・・・・・メチャクチャあいます!!

 

この感動、”カリベ”のマスターに報告したい(泣)

 

ためしに、作ってみた・・・・シスコライス+甘酢あんかけ・・・・

 

バターと甘酢のコラボ・・・・・想定外のうまさに感動でした!!

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今の時期から、緊張感を持たせつつ”ガチ”で実戦演習をさせてます!!

 

グラフを描くのが苦手・・・・こういう生徒は少なくない。

 

数Ⅲにおいては、『グラフ』が問題を解く上で、”決定的証拠”となったり、

“根拠”となる!!

 

 

特に面積、体積は、

何はともあれ『グラフを正確に描く!!』

 

合格のための絶対条件は・・・・・

 

秋の冠模試でB判定以上を達成!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

“カリベ”のシスコライスを再現しました!!

 

ブログをご覧いただいてる保護者の皆さん!!

 

『シスコライス』・・・・簡単にできますし、とてもおいしいです!!

是非とも、おススメです!!

アメリカ西海岸の”おふくろの味”です!!

 

まずは・・・ミートソース作りから!!

 

市販のレトルトのミートソースでも全然”あり”なんですが、

今回は、自作で行きます!!

ひき肉と玉ねぎ・・・・目分量で(笑)

しっかりと塩コショウをふります!!

 

◆ホールトマト+ケチャップ+ウスターソース

一旦、鍋に戻します!!

ウィンナー・・・・しっかりと切れ目を入れます。塩コショをふります。

鍋へ移して、コトコト煮ます!!

冷凍のミックスベジタブル・・・・たっぷり目のバターで炒めます!!

ミックスベジタブルのバターライスの出来上がりです!!

はいっ!!・・・・・・あっという間に完成です!!

実食です!!

早い!! 安い!! うまい!!

 

でっ・・・・ミートソースが余ってたので、翌日の朝もまた、シスコライスにしました!!

早朝ウォーキングの時、24時間営業のスーパーで、追加購入!!

 

マカロニサラダ作りました!!

シスコライス、パワーアップVer.・・・・・・パセリもふりました!!

『見た目』も大事ですよね・・・・・

 

シスコライス・・・・・是非とも、お試しあれ!!

 

ところで・・・・・・・

 

 

『シスコライス + 甘酢あんかけ』

 

 

 

『アメリカ西海岸』+ 『中華』・・・おもしろそうだと、思いませんか?

 

 

よっしゃ、次は、これにチャレンジしてみます!!

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。