ニュース・ブログ

図形量を積分で計算するとき・・・・

私は、生徒へいつも、次のように伝えてる。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

面積・・・・・極細長方形の集合体!!

体積・・・・薄くスライスされたペラペラハムの集合体!!

これは、回転体であれ、非回転体であっても同じこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これが、生徒がイメージしやすい“例え”であり、

実は、“本質”でもある!!

 

講師側で大切なことは・・・生徒にとって、イメージしやすい図を描くこと!!

講師が、イメージしやすい図を示すことにより、

生徒もまた、自分の手で、図を描いて考えるようになる・・・・・

 

逆に、図のヘタな講師であれば、生徒は、図を描くことのメリットを体感できない。

だから、生徒は図を描くことのメリットを知らないままとなる。

そのような生徒は、決まってこう言う・・・・

『先生・・・・図は描いた方がいいですか?』

生徒をそうさせた講師の責任は重い。

 

与えられた図を”目で”理解するだけでは、“分かったつもり” ”理解したつもり”

になっただけで、問題は解けない!!

 

『対称性』と『周期性』に着目させるのも講師の力量次第だ。

 

画像で、ご覧いただいたように、

極めて、真面目に、正統的に指導させてもらってます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大が続く中、GWが始まった。

正念場のGW

 

とにかく、外出しない!!

 

人と人との接触を徹底的に控え、外出や往来を控える!!

 

感染抑え込みは、我々一人一人の意識と行動次第です。

 

でなければ・・・札幌は、大阪より、もっと悲惨な状況となる!!

専門家【札医大、當瀬教授】は、こう言ってます。

 

実力養成会OBの現役医師に聞いてみました・・・・・・

彼らは、最悪のケースを想定してます。

 

私自身も、GW期間中は、早朝ウォーキング以外は、基本的に外出しません!!

いゃ・・・・・外出してる場合ではありません!!

 

 

まさに・・・・

 

G 我慢  W  忘れず ・・・これに尽きる!!

 

 

GWは、ほとんどの人たちは、どこにも出歩かず、スティホームとなります。

君たちももちろんそうでしょう。

となると・・・・時間がある分、ダラダラと過ごしがちです!!

 

しかし・・我々は、違います・・・なぜなら、彼らと見てる景色が全然違うから。

 

見てる景色が全然違うから、

意識・行動も全然違うのです。

 

 

我々にとって、GWは・・・・

 

勉強に集中的に没頭できる、めったにない、いい機会!!

 

圧倒的アドバンテージを手に出来る、この上ない絶好の機会!!

 

このような意識です。

 

 

 

だ・か・ら・・・・

 

実力養成会は、GW期間中は、朝9時~夜10時 までフルオープン!!

私も、朝早くから夜遅くまで、連日10コマ、授業をさせてもらいます。

 

 

GW ・・・我慢を忘れずに・・・

 

 

そして・・・

 

 

GW・・・・むしゃらに、が道を行く!!

 

 

 

しっかりと、理解してくれましたね?

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日の実力養成会の中に、2か所、訂正がございます。

お詫び申し上げます。

 

 

『申し訳ございませんでした』

 

 

合わせて、ご指摘いただきました「匿名希望」様、ありがとうございました。

 

 

✖ 向陵中49名合格 ⇒ 〇 向陵中49名受験45名合格

 

 

✖ 啓明中11.36% ⇒ 〇 啓明中11.16%

 

 

 

なぜ・・・・向陵中が、昨年の23人から、2倍近くの45名まで激増したか?

 

数名の生徒、保護者の方にお聞きしました・・・・・

そこには、明確な理由がありました・・・・・納得しました。

 

実力養成会通信 第1840号 『メールありがとうございます』 もすでにアップしてお

ります。

こちらの方も、ご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『マカロニサラダ』・・・私の得意料理の一つです。

 

『かにかま&ほっき満載マカロニサラダ』

『りんご&みかん満載マカロニサラダ』

『たらこ満載のマカロニサラダ』

『水菜&かいわれ満載のマカロニサラダ』

『アスパラガス満載のマカロニサラダ』

 

などなど・・・・マカロニサラダは、アレンジし放題!!

 

でっ・・・・今回は、冷蔵庫にあるものだけで、作ってみました!!

まずは・・・・下準備です・・・

きゅうり、たまねぎは、必ず“塩もみ”します!!

しっかりと、水分をとります!!・・・・玉ねぎの”からみ”もしっかりと取れます!!

にんじん、ピーマンは、さっと湯通し!!・・・・・色も鮮やかになります!!

さぁ、準備OKです!!・・・画像には映ってませんが、残り物の“しらす”も投入します

まずは・・・・マカロニから・・・・

“マカロニ”のプチプチ感を大事にしたいので、しっかりと水を通し、キッチンペーパーで

水分を取ります!!

次にマヨソースです!!

意外かもしれませんが『お酢』と『さとう』が決め手です!!

しっかりと混ぜ合わせます!!

一気に混ぜ合わせます!!

ここで、味見・・もっとマヨネーズ感が欲しい!!・・・・もっと”ピリっと感”が欲しい!!

ということで・・・・マヨネーズ、お酢、あらびきコショウ追加投入しました!!

完成です!!・・・・・もちろん、激ウマ!!

“お酒のおとも”にしてもバッチリです!!

残りは、タッパに入れ、冷蔵庫へ・・・・好きな時に食べます!!

 

マカロニサラダ・・・・・アレンジし放題!!

だから、料理が楽しくなります!!

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

最近、公立、私立問わず、高校の先生から、よくメールを頂くようになりました。

 

とてもありがたいことです。

 

今後も、現場の先生たちにとっても、有益な情報も、

指し障りのない範囲内で、提供させていただきます!!

 

さて・・・・実力養成会通信 第1837号『6名の北大成績開示から見えてくるもの』

ご覧いただいてた、あるトップ高の先生からメールを頂きました。

この先生とも、私と接点のある方で、びっくりでした!!

本当に世の中、狭いと実感しました。

 

とても、温かく、励みになるお言葉、そして、貴重な情報をありがとうございました。

この場を借りて、改めて、お礼を申し上げます。

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

北大の場合『数学の出来、不出来が合否に直結』という評価は、

例え、入試方式が変わろうとも、今も昔も変わりません。

 

この背景には、

北大数学

北大英語

北大物理

北大化学

北大生物

それぞれの難易度、

それぞれの得点率、

これらが、ある程度一定しているからだと、

メールを頂いた先生もご指摘されてました。

私も全くの同感です。

 

実際に、愚息にも、聞いてみました・・・・・

 

愚息の周りの合格したひとたち、

愚息の周りの不合格だったひとたち、

物理、化学は、そこそことれていた。

英語も、まずまずだった。

 

やはり数学の出来不出来・・・・・・こういう事です。

 

それと・・・・・・

この件に関して、ある一般の方からお問い合わせを頂きました。

 

『英語が苦手な子は、北大は無理か?』

 

という質問でした。

 

果たして、どのくらい、苦手なのか?

それにもよりますが・・・・・

英語の”へこみ” を取り返せるだけの圧倒的な数学の力があるかどうか?

ここに帰着すると思います。

いずれにせよ、「英語が苦手」は、かなり不利であることには違いありません。

 

 

共通テスト・・・・

リーディング 85点以上

リスニング 70以上

達成できなければ・・・・現実的には、かなり厳しいと思います。

逆に、この位の力がなけれで、北大英語は、太刀打ちできません・・・・

 

 

ちなみに・・・

6名の英語(150点満点)の得点開示結果は以下の通りです(〇合格、✖不合格)

94.50点~103.50点まで、幅は、9点しかありません。

 

〇103.50点

〇102.50点

〇99.00点

✖98.00点

✖95.50点

✖94.50点

 

 

一方数学は・・・・・・

80.00点~122.67点まで、その幅は、実に42.7点もあります!!

 

 

ちなみに・・・・

合格した3名は、3名とも、秋の冠模試『B判定』です。

 

どんな模試にせよ・・・・『B判定』と『C判定』の間には、

大きな壁があります!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。