-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
本日は、明治大学(札幌受験実施)の入試日ですね!!
明治大学・・・・
GMARCH(学習院、明治、青学、立教、中央、法政)の中でも、
図抜けて難易度が増しました・・・・今や、北大レベルも超えてしまいしたね。
青学と並び、受験生には超人気校となりました。
さて、明治の最終倍率ですが・・・
商学部 18.3倍
法学部 12.0倍
政経学部 12.0倍
理工学部 16.5倍
倍率が示す通り、やはり人気があります。
皆さんの高校入試の時の倍率を覚えてますか?
それと比べるのもナンセンスですが、
いかに、過酷で熾烈な”せめぎ合い”か・・・・ということです。
実力養成会の生徒、3名受験します。
皆さんの健闘を心から祈ります!!
さぁ・・・私大入試も本格的にスタートしました。
そして・・・・国公立2次試験まで、あと20日!!
生徒に1点でも多くとってもらうためにせるために、
私自身も実直に勉強を継続してます!!
一題、一題、真正面から向き合い、生徒目線出解いた上で、
作問者目線で、その問題のツボ、決定的ポイントなどを徹底的に分析しています。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
ドラゴンイングリッシュにしても・・・・・
DUOにしても・・・・・・・・・・・・
ユメタンにしても・・・・・・・・・・・
金谷日本史一問一答にしても・・・・・・
これっと決めた一冊をとことんやりきらせる!!
私の指導理念の一つです。
共通テストリーディング対策
難関大長文対策
私の出した答えがコレです!!
高2生で北大以上の旧帝大志望者に購入を指示し、
今、ゴリゴリ取り組ませてます!!
この本には、
あっと驚く、テクニックが秘められてるわけではありません。
一夜にして、英文が読めるような気になる”妙薬”が含まれているわけでもありません。
ただ単に、文構造を確認していくという、当たり前で地味なトレーニングの連続です。
当然ながら、私自身も、コレで勉強してます!!
どのように取り組むか?
どのようなスパンで取り組むか?
どのような定着度チェックをするか?
それは、個別に指示していきます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。